fc2ブログ
社交ダンスを教えるということ シリーズ

コーチャーの方ぜひ!
色々お役に立てるかも。

Vol.1初心者教師 初心者を教える
(第272話) ① 生まれて初めてのレッスン体験
(第273話) ② マンボ、そして初めての生徒さん
(第274話) ③ できないという貴重な体験
(第275話) ④ マンボとジルバのテーマ

Vol.2ダンスのプロって何なんだ?
(第285話) ① レッスン・プロ?受験の宣告
(第286話) ② プロ教師試験の講習会
(第287話) ③ 教師試験の不条理さ!?
(第288話) ④ 教師試験の矛盾
(第289話) ⑤ 実学となる受験勉強

Vol.3グループレッスンの怪
(第431話) ① 女ばっかりでどうするねん!?
(第432話) ② サンザンなグループレッスン
(第433話) ③ 教育実習の思い出
(第434話) ④ 教育実習簿が指南書に
(第435話) ⑤ グループレッスン、再生

Vol.4カップルレッスン修行
(第488話) ① ダンスのカップルって不思議!?
(第489話) ② レッスンで仲良し崩壊!?
(第490話) ③ そしてカップル破局の時
(第491話) ④ レッスン時間に夫婦喧嘩!?
(第492話) ⑤ キョーレツ夫婦のカップルレッスン
(第493話) ⑥ 奥様をかばうご主人についた癖!?
(第494話) ⑦ あるカップルとの悲しい結末
(第495話) ⑧ プロフェッショナルなダンス教師・・・
(第496話) ⑨ 依存関係カップルのレッスン
(第497話) ⑩ ある程度の自立したカップルレッスン
(第498話) ⑪ 先生と生徒の関係のレッスン
(第499話) ⑫ 格差があるカップルのレッスン

Vol.5優先順位
(第599話) ① 初歩に戻ってやり直したい・・・
(第600話) ② 競技ダンステクニック教授時代
(第601話) ③ 上手くなるための優先順位その1音楽
(第602話) ④ 上手くなるための優先順位その2~その5
(第603話) ⑤ ダンスのためのカラダ作り教授時代
(第604話) ⑥ エクササイズを的確に取り入れる
(第605話) ⑦ アタマとカラダで納得できるレッスンを
(第606話) ⑧ レッスン使用フィガーを工夫する
(第607話) ⑨ 自立~競技&社交スタイルの融合を目指せ教授時代
(第608話) ⑩ 優先順位は生徒さんのもの?
(第609話) ⑪ 優先順位の合致
(第610話) ⑫ 徹底!優先順位 “内側から外側へ”

Vol.6木を見て森を見ず!?
(第839話) ①「気になる、気になる」がいっぱい
(第840話) ② 「木を見て森を見ず」のダンスレッスン
(第841話) ③ 生徒も“木を見て森を見ず”状態!?
(第842話) ④ ダンス・レッスンで最重要なのは!?
(第843話) ⑤ 共感を大切にしたレッスン
(第844話) ⑥ 木も森も大切なダンスレッスン
(第845話) ⑦ “心理的な生存”と言う欲求
(第846話) ⑧ “自叙伝的反応”による理解はNG!?
(第847話) ⑨ 自分の経験に基に・・・は危険
(第848話) ⑩ 感情移入のコミュニケーションとは?
(第849話) ⑪ 感情移入レッスンの実際

Vol.7ダンス実学主義の夜明け
(第897話) ① サンタクロースからのプレゼント
(第898話) ② 超・スペシャル・レッスンに挑まれる覚悟
(第899話) ③ 空理空論・ルンバウォーク
(第900話) ④ ルンバウォークの怪
(第901話) ⑤ 実学かどうかの診断
(第902話) ⑥ 実学・ルンバウォーク誰がするべき?
(第903話) ⑦ 実学・ルンバウォーク何のためにするべき?
(第904話) ⑧ 細井平洲のお話
(第905話) ⑨ ホールド・テクニックは実学になりにくい!?
(第906話) ⑩ 実学としてのホールド・テクニック診断
(第907話) ⑪ 初心者のホールド考
(第908話) ⑫ 初心者・ホールド・テク ダンス力を鍛えろ!
(第909話) ⑬ 中級者ホールド・テクは危ない!
(第910話) ⑭ フレーム・絶対外しちゃダメなコト
(第911話) ⑮ リラックス・ホールドのオススメ
(第912話) ⑯ ホールドの作り方は個々違う
(第913話) ⑰ 主観と客観のズレ~
(第914話) ⑱ 主観と客観のズレの修正
(第915話) ⑲ 上級者ホールド・テク どうあるか?
(第916話) ⑳ パーティ志向ホールドを見直せ
(第917話) 21 パーティ志向 実学のホールド・テクニック
(第918話) 22 対話・会話のテクニック その1
(第919話) 23 対話・会話のテクニック その2
(第920話) 24 競技会志向実学のホールド・テクニック
(第921話) 25 挽回レッスン その1
(第922話) 26 挽回レッスン その2
(第923話) 27 実は、カタチだけ組んでいる

Vol.8パートナーシップ違約行為
(第1064話) ① そんなはずじゃなかった・・・
(第1065話) ② ワタシの先生のように踊って欲しい・・・
(第1066話) ③ 契約更新しない?
(第1067話) ④ 契約変更
(第1068話) ⑤ 真実を話す訓練
(第1069話) ⑥ ダンス教師は、人間関係のお勉強が必要!?

Vol.9泰然自若
(第1205話) (1) ムムム!?な競技会観戦より
(第1206話) (2) ムムム!?な教師研修会より
(第1207話) (3) ムムム!?な個人レッスンより
(第1208話) (4) ムムム!?なメダルテストより
(第1209話) (5) 泰然自若って!?
(第1210話) (6) 「なぜ、自分は競技会に出るのだろう?」
(第1211話) (7) 病気は“天然のデトックス”
(第1212話) (8) なぜに不調?診断チェック
(第1213話) (9) 競技ダンサーの基本は練習にアリ
(第1214話) (10) エクササイズの成果には時間がかかる!?
(第1215話) (11) リラックス路線に限界なし
(第1216話) (12) 音楽に対する感覚を開いていこう
(第1217話) (13) 理不尽スパイラルから脱却せよ
(第1218話) (14) 弱気を受け止め正しい強気になろう
(第1219話) (15) 新しい世界観にシフト・チャンス
(第1220話) (16) 讃えたい、競技選手の感受力アップ
(第1221話) (17) 大事な脱皮時、パートナーの理解を得よう
(第1222話) (18) 泰然自若なる自分を勉強できるチャンス
(第1223話) (19) プロ教師免許取得者への提言
(第1224話) (20) 目標を有意義なものとするために

Vol.10ダンス教師・七色変化
(第1290話) (1) 虎の巻・大公開!!予告
(第1291話) (2) ダンス教師の多面的役割 その1
(第1292話) (3) ダンス教師の多面的役割 その2
(第1293話) (4) 教師の人格なくしてテクニックは通用しない
(第1294話) (5) 自分の成長が教師の大仕事!?
(第1295話) (6) 大きくなったら、ナニになりたい?
(第1296話) (7) ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために
(第1297話) (8) プロになれ!
(第1298話) (9) 何になるかではなく、どうあるか?が大事
(第1299話) (10) 自分を感じるスペシャリスト
(第1300話) (11) 本質を見抜く眼、成長!?
(第1301話) (12) 偉大な3つの力がつく
(第1302話) (13) 永遠に生きるつもりで学ぶ
(第1303話) (14) ファシリテーターという教師像
(第1304話) (15) 7つ目の役割
(第1305話) (16) アナタがアナタと踊るとき
(第1306話) (17) ダンス教師の普遍的役割
(第1307話) (18) パラダイム転換に導く
(第1308話) (19) 良い習慣を植え付け、ソコから進化させていく
(第1309話) (20) 成長のプロセス曲線の中で育てる
(第1310話) (21) OL体験からの学び
(第1311話) (22) 自分が出会いたかった教師像

Vol.11ダンス学習は消去法でいこう!
(第1436話) (1) どんな風に学べば社交ダンスは上手くなるか?
(第1437話) (2)ダンスは試行錯誤で上手くなる!!
(第1438話) (3)失敗多き、ダンス人生に感謝

Vol.12超・初心者ホールド考
(第1545話)(1)ビギナーレッスンから学ぼう
(第1546話)(2)ビギナー向け良い姿勢のお話
(第1547話)(3)超・初心者ホールドへ

Vol.13潜在能力を引き出す
(第1695話) (1)想定内の異変!?
(第1696話) (2)潜在能力!?ヤバいもんでしょ?
(第1697話) (3)易経との出会い
(第1698話) (4)メンタル・ブロックが邪魔をスル
(第1699話) (5)顕在意識と潜在意識
(第1700話) (6)筋肉に?関節に?ブロックが現れる
(第1701話) (7)自分に失望する環境を変える
(第1702話) (8)気持ちに素直に動く・解放期を設ける
(第1703話) (9)ヤル機会を失っていたものに、チャレンジ!
(第1704話) (10)R・A・Pの奇跡
(第1705話) (11)カラダの未使用部分を引っ張り出せ!
(第1706話) (12)手・腕の進化は潜在能力アップのキー
(第1709話) (13)メンタル・ブロックに寄り添う
(第1710話) (14)パーソナリティ別・指導法
(第1711話) (15)短所を活かし、長所を伸ばす

Vol.14ビギナー・レッスン考
(第1764話) (1)無垢な手・・・
(第1765話) (2)何も知らないという前提でレッスンを行う
(第1766話) (3)明解な指示を出し、確認をとる
(第1767話) (4)カラダは絶対固めさせてはならない
(第1768話) (5)刷り込みの重要性
(第1769話) (6)ビギナー・レッスンで気をつけていること
(第1770話) (7)ビギナーズ・アイ
(第1771話) (8)審美眼養成への道









Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/765-4d46bd8a