fc2ブログ
目次へ

エクササイズ&プラクティス集へ




今日、サークルで
チャチャチャのスタートを習った。

前進ロックから

オープン・ヒップ・トゥイスト


・・・だけど、
きっちりと習ったのは始めてかも。
ちゃんとやろうとしたら難しいモンなんだよねぇ。

オープン・ヒップ・トゥイストの
1回目の4&1は

スリップ・クローズ・シャッセ

2回目の4&1は

ヒップ・トゥイスト・シャッセ

習ってすぐに、音楽に合わせてみたが
いやぁ、実にせわしない。
今までも、似たようなことをやってはいたよ。
でも、もっといい加減に
その場で足だけを足を踏み替えて
“チャ・チャ・チャ”って
なんとなーくやっていた。

だけどねぇ、
それでも、別に問題ないんじゃないの!?
こんな難しいヤツ(シャッセ)をキッチリやらなくたって。
競技に出たりしないわけだから、
それほどカッコウ決める必要もないし・・・
なんて、思ったんだけど、
サークルの先輩はこう言った。
「ただなんとなくやっていても、
それ以上は上手くならないよ。
もうソロソロ、この2つのシャッセをきちんと
使えるように勉強してみるコトを勧めるよ。
なぜって

相手とのコミュニケーションに

活かせる
から。

ジュンコ先生のブログにもソウ書いてあったよ」
(第385話参照)

つまりは
意識的にこれらのシャッセをすることで
リード&フォローが
より上手くできるようになるって話なんだけど・・・
正直、僕はまだピンとこないんだ。
それぞれのシャッセのちゃんとした使い方、
知らなきゃいけないな。




さて、ジュンコ先生の
チャチャチャ・シャッセのレクチャー

スリップ・クローズ・シャッセ



「良く使うベーシック・フィガーの中では

オープン・ヒップ・トゥイストの

前半の4&1


アレマーナ前半の4&1

に使用するわね。
ただ、厳密に言うとこの2つ、
少しだけアクションが違うのよ。
その部分は後で説明するとして、
まずは教科書的には
コウ書いてありますよってことを紹介するわね」



スリップ・クローズ・シャッセ

1歩目 左足はターン・アウトして後退 
フットワークはT(トウ)のインサイドエッジ
2歩目 右足スリップして後退     
フットワークはフラット 8センチスリップする
3歩目 左足トウ(T)を右足のインステップにクローズ 
フットワークはボール(B)・フラット 左足に体重を移す



「用語などで
何か分からないところはないかしら?」
ジュンコ先生が言うと、



「ハイ!」
カナちゃんだ。

「確認ですけど、
“ターン・アウト”って言うのは、
“つま先を外に向ける”
ってことでいいんですよね?」




「ソウよ」



森田さんも質問だ。
“スリップ”は“滑らせる”ことですね? 
ということは、
“スリップして後退”は
“床の上で足をベタ足でコウいう風に
(やって見せながら)
手前に引きずって来る感じなんですよね?」




「それでOKよ」



「(スリップする長さは)
8センチって決められているんですか?」




「ソウね、
教科書にはソウ書いてあるわ。
細やかよね。(笑)
定規で測ったように絶対8センチ!
ってわけではないけれど目安になるでしょう?
でも、コレより少ない
(2センチとか4センチ)とかには
ならないでしょうね。
場合によっては10センチ、
それ以上になっちゃうことはあっても。
それに、1歩目でシッカリと後退しないと、
スリップはできないのよ。
と言うより反対に、
1歩目でシッカリと後退した結果、
スリップという状態になる
んだけどね・・・」


ジュンコ先生が意味深なことを言い、
レクチャーに入ろうとしたそのとき
また、手が上がった。


坂田さんだ。

「3歩目の
“右足のインステップにクローズ”の
インステップって
右足のドコのことを指すのですか?」




「インステップって“足の甲”のことなんだけど、
“土踏まず”だと思ってもらっていいわ。
つまり、

左足のつま先を

右足の土踏まず辺りに持ってきて

足をクローズ(閉じる)


という意味よ」



ソレを聞いた平田さんはコウ言い出した。
「じゃぁ、

スリップ・クローズ・シャッセの

3歩目は

つま先をそろえない
ということですかね?」




ジュンコ先生は微笑みながら言った。

「オープン・ヒップ・ツイストの時の
スリップ・クローズ・シャッセは・・・ね。
アレマーナの時と違うのよ。
アレマーナの時の
スリップ・クローズ・シャッセ
の最終歩、
3歩目は、  
つま先をずらさないでそろえるの。
まぁ、普通にクローズするのよ」


「このあたりが重要なので、
詳しく説明していくわね」



      続く 第398話へ



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)

Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/408-677b778f