2015.12.31 (第3264話)チョット中休み エッセイvol.122 ~2015重大ニュース後半〜
初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第28回 社交ダンスが上手くなるということ
読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ
チョット中休み エッセイvol.122
2015重大ニュース後半
~ミッション実行元年(2)~
「2015今年の重大ニュース」
今日はディープなものを発表するね。
「”東京“月例ワークショップ&ユニプラ開始」
ヨカッタァ、月例にして。
ほんま、良かった、と思っている。
「競技会で勝てるダンスを教えてください」
というご期待には、
ゴメンなさい!応えられないと思う。
でも、その他の夢や希望に関しては、
「お任せくださいね❤」
と言えるようになったのは、
“東京”トラウマが消えたからです!
“東京”メンバーへの感謝は、レッスンで・・・
「別れ・卒業・終了・・・新たな時代へ」
協会の始動に伴い、メッチャ多忙に。
以前にも増して、時間が大切となってきた。
また、ミッション(任務)最優先にするべく、
「自分のエネルギーをどこに向けるべきか?」
の見直しを。
自分の潜在化されていた気持ちを自覚し、
想いを他者に発信、
行動でハッキリと示す機会が多くなったんだ。
結果・・・別れ・卒業・終了も、あった。
長い間続けていた
「昔ながらの生徒さんたちとの
グループレッスン」は、幕を下ろした。
教室の新・ルールを作った。
「教えないでください、使わないでください」
(第3144・3145話参照)
このことをきっかけに、モロモロ変化が。
新時代の幕開けだ。
恐れず、前進していくときが来た。
ミッション(任務)最優先にするべく、
「自分のエネルギーをどこに向けるべきか?」
の見直しは、
2016も、引き続いて行う予定。
「教師育成・本格始動!」
いやはや、ついに、やってしまいました!
という感じ。
「オマエに、教師育成なんかできるのか!?」
なる“恐れ”は、開始後、すぐになくなった。
この先やっていくことは、
すべて「世の中に、必要」だと、痛感。
教師コース受講の方々と、
濃厚な時間を過ごせたおかげで、
以前よりも強くなれたように思うんだ。
得た学び
「本氣になると、ほとんどの問題は解決できる、
ということを実感。
本氣とは、諦めず、
愛を選択するため、思考すること」
2016もコンテニュー。
自分に与えてくださったパワー、
テクニック、スキル・・を
教師の方々に丁寧に伝えていきたいと思っている。
1年間、どうもありがとうございました。
明日、元旦ではありますが、
続 ミッション・実行・元年として
ちょこっと、お知らせがありますので、
よろしくお願いいたします。
続く第3265話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第28回 社交ダンスが上手くなるということ
読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ
チョット中休み エッセイvol.122
2015重大ニュース後半
~ミッション実行元年(2)~
「2015今年の重大ニュース」
今日はディープなものを発表するね。
「”東京“月例ワークショップ&ユニプラ開始」
ヨカッタァ、月例にして。
ほんま、良かった、と思っている。
「競技会で勝てるダンスを教えてください」
というご期待には、
ゴメンなさい!応えられないと思う。
でも、その他の夢や希望に関しては、
「お任せくださいね❤」
と言えるようになったのは、
“東京”トラウマが消えたからです!
“東京”メンバーへの感謝は、レッスンで・・・
「別れ・卒業・終了・・・新たな時代へ」
協会の始動に伴い、メッチャ多忙に。
以前にも増して、時間が大切となってきた。
また、ミッション(任務)最優先にするべく、
「自分のエネルギーをどこに向けるべきか?」
の見直しを。
自分の潜在化されていた気持ちを自覚し、
想いを他者に発信、
行動でハッキリと示す機会が多くなったんだ。
結果・・・別れ・卒業・終了も、あった。
長い間続けていた
「昔ながらの生徒さんたちとの
グループレッスン」は、幕を下ろした。
教室の新・ルールを作った。
「教えないでください、使わないでください」
(第3144・3145話参照)
このことをきっかけに、モロモロ変化が。
新時代の幕開けだ。
恐れず、前進していくときが来た。
ミッション(任務)最優先にするべく、
「自分のエネルギーをどこに向けるべきか?」
の見直しは、
2016も、引き続いて行う予定。
「教師育成・本格始動!」
いやはや、ついに、やってしまいました!
という感じ。
「オマエに、教師育成なんかできるのか!?」
なる“恐れ”は、開始後、すぐになくなった。
この先やっていくことは、
すべて「世の中に、必要」だと、痛感。
教師コース受講の方々と、
濃厚な時間を過ごせたおかげで、
以前よりも強くなれたように思うんだ。
得た学び
「本氣になると、ほとんどの問題は解決できる、
ということを実感。
本氣とは、諦めず、
愛を選択するため、思考すること」
2016もコンテニュー。
自分に与えてくださったパワー、
テクニック、スキル・・を
教師の方々に丁寧に伝えていきたいと思っている。
1年間、どうもありがとうございました。
明日、元旦ではありますが、
続 ミッション・実行・元年として
ちょこっと、お知らせがありますので、
よろしくお願いいたします。
続く第3265話へ
<<(第3265話)チョット中休み エッセイvol.122 ~おめでとう!今年、春から変わります。〜 | Home |
(第3263話)チョット中休み エッセイvol.122 ~2015重大ニュース〜>>
mitu
ジュンコ先生の、新しい取り組みの開始の元年に出会いの出来ましたことを、奇遇の幸せに思っております。
私事のことですが、定年になって、これから待ちに待った事を、もっと開いてゆこうとしていました際に、ダンスの再開を、そのひとつに始めました。そこで、奇遇の遭遇に相成った訳で御座います。私の求めるテーマはコミニュケーション力の向上です。もちろん、下手なダンスももうちょっと何とか出来ればとも願ってはおります。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
私事のことですが、定年になって、これから待ちに待った事を、もっと開いてゆこうとしていました際に、ダンスの再開を、そのひとつに始めました。そこで、奇遇の遭遇に相成った訳で御座います。私の求めるテーマはコミニュケーション力の向上です。もちろん、下手なダンスももうちょっと何とか出来ればとも願ってはおります。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2015/12/31 Thu 19:53 URL [ Edit ]
ジュンコ
mituさん
コメントありがとうございます。
こちらこそ、うれしい出会いに感謝しております。
ブログ発信していて良かったな・・・
そう思いました。
コミュニケーション力の向上は、私にとっても
永遠のテーマなのです。
社交ダンスは、そのための絶好のツール。
対人関係における真理が、満載だと思っております。
日々、勉強・・・
mituさんの「開き」に、少しでも貢献できれば幸いです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、うれしい出会いに感謝しております。
ブログ発信していて良かったな・・・
そう思いました。
コミュニケーション力の向上は、私にとっても
永遠のテーマなのです。
社交ダンスは、そのための絶好のツール。
対人関係における真理が、満載だと思っております。
日々、勉強・・・
mituさんの「開き」に、少しでも貢献できれば幸いです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016/01/01 Fri 19:50 URL [ Edit ]
| Home |