fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


第10回 月例ワークショップ

東京ユニプラなどのご案内はこちらへ





ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

アーム&ハンドコンタクトを均等にフィット

~ズバリ!ワンピースで踊るには!?~


一体、何に気をつければワンピースになれるのか?
それはそれは、たくさーん、存在する。

その中から、手始めに・・・
あるコーチャーのアドバイス
「ワンピースで踊るためには、
まず、組み方を見直すこと、だ。
男女が組むときの5つのコンタクト・ポイントは、
どれも重要だけど、
中でも、特に意識するべきは、
アーム&ハンドのコンタクトだ」


5つのコンタクトについては、わかるかな?

男性の左手と女性の右手・・・グリップだ。
男性の右手首と女性の左脇の下
女性の左手と男性の右腕
男性の右の手のひらと女性の背中
男性の右サイドと女性の右サイド
(ボディ・コンタクト)

このうち、アーム&ハンドによるコンタクトは・・・
そう、

ボディ・コンタクト以外の全部

だね。

では、前出のコーチャー続きだ。
「アーム&ハンドのコンタクトを、
均等にフィットさせる、これが重要だ」


「均等に、フィット」

ここがキモ!
フィットとは、

「ぴったり」

「しっくり」

「調和した感じ」
の意味だ。

では、コーチャーのアドバイスの続きを。
「そのまんまの
(アーム&ハンドコンタクトが均等にフィットした)
状態で、
二人が動く方向、タイミング、量を一致させる。
スイング、ターン、スウェイ・・・
みんな、一緒、だ。
二人がバラバラにならないように、配慮する。
こう言った意識が、
ワンピース・ダンスへのアプローチとなる」


さぁ、どうだ?

実際にやってみようか。

男性の左手と女性の右手・・・グリップ
男性の右手首と女性の左脇の下
女性の左手と男性の右腕
男性の右の手のひらと女性の背中

まずは、これを均等にして
ワルツのベーシックなりを踊ってみようか・・
あれっ、結構難しい?
というか、できているかどうか、よくわからない?

どれどれ?
あぁ、それは、NGよ。
もっと、

リラックスしなきゃ。

女性は、まだ、
その“左へのビック・シェイプ”は、やらない。
男性も、ワイド・フレームをやらない。
ボディ・コンタクトも外して、
もっとスペースをとって良いから・・・
しょっぱなから、そういった
「出来上がり・競技スタイル・シエィプ」をヤルと、
「よくわからない」
と、なってしまうはず。

上記、コーチャーの「ワンピースへのアドバイス」は、
非常にGOODなのだが、
気をつけないと、
いわゆる、カタチだけのものとなるんだな。
ん?
何に、気をつけたら良いのかって?
4つのアーム&ハンドコンタクトそれぞれが、
うまくいっているかどうか
見直しをすることなんだ。
まずは、

男性の左手と女性の右手・・・グリップ

これから見直してみよう。


      続く第3234話へ


Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/3359-6d1e7e43