fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

本格ツリタレフリコ姿勢は上着とともに

~ダンス・グレーゾーンを見直そう~


では「自然にフットワークが良くなる姿勢」について、
ジュンコ先生と
エレナちゃんとの対談の中でお伝えしよう。


エレナ
「あのぉ、質問です。

“ツリタレフリコ”姿勢が、

“自然にフットワークが良くなる姿勢”
っていうのが、
イマイチ、ピンと来ないのです。
高いところから吊っていると、
トウ・バランスはOKというイメージなのですが、
ヒールも、使えるのですよね?」


ジュンコ先生
「もちろんよ。
指先もカカトも、ちゃーんと使える。
ツリタレフリコ姿勢って、

カラダの中が正しくリフトアップ

されているから、
床への辺りはドーンではなく、
ソフトだけれどね。
エレナちゃん
一度、ツリタレフリコ姿勢を、
ヤって見せてちょうだい」


エレナ
「こうかな・・・・」
(両手をブラッとあげて、
しばらく待った後、
その場で左右、アシの踏み替え。
体重乗っていない方のアシをブラブラさせている)


ジュンコ先生
「イイ線、いっているわね。
でもね、もっと、アバラが前で、

背筋がぐーっとめり込んで行く感じ

になるハズ」


エレナ
「え?まだ、前へ?
ずいぶん、前にだと思うのですが、
もっと、ですか?」


ジュンコ先生
「ええ。
本格“ツリタレ”になると、
自動的にソーナルのよ。
骨盤ももう少し、前傾になるわ」


エレナ
「“ツリタレ”による、
骨盤前傾と反り腰との差が、
イマイチわからないです」


ジュンコ先生
「最も大きな違いは、
反り腰は、

“アシで立っている”

ヒトの症状ってことね。
つまり
地面に踏ん張って立ちながらの、
骨盤前傾は、反り腰となりやすいわ。
“ツリタレ”は、アシで立っていない
・・・吊って垂れている」


エレナ
「あ、そうか。
だから、“ツリタレ”なんですものね(苦笑)
では、もうちょっと
アバラと骨盤をぐぐっと離して、
ツリタレテみます!
なんだか、

四つ足動物が立ち上がった

・・・気分ですが(笑)」


ジュンコ先生
「あぁ、ソレで良いのよ。
それが“ツリタレフリコ”姿勢よ。
インナーレッグが、スイッチ・ON
やや引き延ばされた、スタンバイ状態ね。
でも、もう少し・・・前」


エレナ
「え?
まだ?」


ジュンコ先生
「ソウ。
エレナちゃんのは“下着”の身に付け方は
良くなって来ているわ。
でも、最後の仕上げ・・・
上着、ジャケットを上手く使えていないわ」


エレナ
「下着って、
インナーマッスルのことですよね?」


ジュンコ先生
「そうよ」


エレナ
「じゃぁ“上着”って、
アウターマッスルですか?」


ジュンコ先生
「そうよ・・・」


      続く第3143話へ


Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/3264-57939136