2015.06.23 (第3073話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~後退操作~
初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第295話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
東京ユニプラは定員に達しました。
ありがとうございます。
以後はキャンセル待ちで受付させていただきます。
第5回 月例ワークショップは引き続き受付中です。
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
後退操作
~ダンス・グレーゾーンを見直そう~
では、改めまして、
ダンスシーンにおける
後退の勉強だ。
まず、左右どちらかのアシに立って、
前後に振る。
みぞおちから、ね。
前にブラーン
後ろにブラーン
前にブラーンのとき、
股関節は屈曲している。
後ろにブラーンのとき、
股関節は伸展している。
特に後ろにブラーンのとき、
オシリが動いているかどうか、確かめよう。
よくわからないって人は、
カラダがすでに落っこちているかもしれない。
一度両手を上げ、ブラーン
骨盤をぶら下げてみよう。
しばらくすると、
アバラと骨盤の距離が開いてくるから、
ソレまで、待つ。
(腕を)一旦、
大きく横へ広げ、楽に下ろす。
そして、再び
アシをブラーン。
オシリが高いところで揺れ始めたらOKだ。
どのくらい高いか・・・
例えば、左足に立っていたら、
右足のヒップが左よりも高いところにあって、
それで、ブラーン・・こうなっていれば、OKだ。
では、
後退の準備を始めよう。
後退する側のアシを後ろに、ストレッチする。
バックにキックする要領で、長く伸ばすんだ。
みぞおちから、もっとできる人は、
肩甲骨の下辺りから、ながーいアシを感じる。
次に、伸ばしたアシの股関節を内側に回す。
内旋スルわけだ。
内旋しているかどうか、
わかりやすくするために、
両鼠蹊部(そけいぶ)のところに、
手を当てて、後退してみよう。
ヒザは、曲げようとか、
前に使おうとか意識しないで。
脳みその感知操作が“別モノ”になってしまうからね。
アシをカラダの中から長く引く。
オシリを使ってのバックキック。
股関節で受け止め、内旋。
さぁさ、
ソンナコンナは、
アバラが前でないと、デキナイ技だよ。
背骨のサスペンション感覚を使いながら、
やや上下動・・
リズムを取り、歩いてみよう。
どーかな?
ミニ・ミニ ボイス
ちょっと、体調不全。
静ぁ〜にしてます。
でも、まだ“出先”です。
バスに乗って、無事、到着し、
夜は、ヒデ君と合流・・・ホッ。
続く第3074話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第295話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
東京ユニプラは定員に達しました。
ありがとうございます。
以後はキャンセル待ちで受付させていただきます。
第5回 月例ワークショップは引き続き受付中です。
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
後退操作
~ダンス・グレーゾーンを見直そう~
では、改めまして、
ダンスシーンにおける
後退の勉強だ。
まず、左右どちらかのアシに立って、
前後に振る。
みぞおちから、ね。
前にブラーン
後ろにブラーン
前にブラーンのとき、
股関節は屈曲している。
後ろにブラーンのとき、
股関節は伸展している。
特に後ろにブラーンのとき、
オシリが動いているかどうか、確かめよう。
よくわからないって人は、
カラダがすでに落っこちているかもしれない。
一度両手を上げ、ブラーン
骨盤をぶら下げてみよう。
しばらくすると、
アバラと骨盤の距離が開いてくるから、
ソレまで、待つ。
(腕を)一旦、
大きく横へ広げ、楽に下ろす。
そして、再び
アシをブラーン。
オシリが高いところで揺れ始めたらOKだ。
どのくらい高いか・・・
例えば、左足に立っていたら、
右足のヒップが左よりも高いところにあって、
それで、ブラーン・・こうなっていれば、OKだ。
では、
後退の準備を始めよう。
後退する側のアシを後ろに、ストレッチする。
バックにキックする要領で、長く伸ばすんだ。
みぞおちから、もっとできる人は、
肩甲骨の下辺りから、ながーいアシを感じる。
次に、伸ばしたアシの股関節を内側に回す。
内旋スルわけだ。
内旋しているかどうか、
わかりやすくするために、
両鼠蹊部(そけいぶ)のところに、
手を当てて、後退してみよう。
ヒザは、曲げようとか、
前に使おうとか意識しないで。
脳みその感知操作が“別モノ”になってしまうからね。
アシをカラダの中から長く引く。
オシリを使ってのバックキック。
股関節で受け止め、内旋。
さぁさ、
ソンナコンナは、
アバラが前でないと、デキナイ技だよ。
背骨のサスペンション感覚を使いながら、
やや上下動・・
リズムを取り、歩いてみよう。
どーかな?
ミニ・ミニ ボイス
ちょっと、体調不全。
静ぁ〜にしてます。
でも、まだ“出先”です。
バスに乗って、無事、到着し、
夜は、ヒデ君と合流・・・ホッ。
続く第3074話へ
<<(第3074話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~ドライブアクション・股関節訓練~ | Home |
(第3072話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~後退、股関節使っていなかった!?~>>
| Home |