fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第295話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

外旋は前・内旋は後ろへの力

~ダンス・グレーゾーンを見直そう~


「美・フットワークのダンサー・ウォーク」

について、
快刀乱麻クリニック院長 
ジュンコ先生と、霧島エレナちゃんの対談、
いかがかな?

ん?
股関節の外旋、内旋が良くわからない?

OK!

では、面白い実験をやってみようか。

二人組みになって、
片方が、両足を肩幅に開いて立つ。
立っている人は、

両股関節を内旋スル。

指先はまっすぐでいい。
やや内股でも良い。
とにかく、骨盤の中にアル
“股関節”を内側に回転させるんだ。
鼠蹊部の内側が、
ぐーって、中に引込まれる感じ。
内側に絞った感じでもある。
太ももの中にアル、
大腿骨が内旋しているんだよ。

まんまのカッコウで立っている人を、
もう一方の人が、前から押してみて。
おっと・・・って感じで、
簡単に、後退、したかな?
結構、シッカリ立っていても、
後ろに下がってしまったよね?

次に、反対に、後ろから、押してもらう。
お!?
今度は、びくともしない。
しっかり、しているよね?

次、
立っている人が、

両股関節を外旋スル。

指先はまっすぐでいいが、やや外に向けても良い。
骨盤の中にアル“股関節”を外側に回転させる。
鼠蹊部奥が、ぐーって、開く感じ。
太ももの中にアル、大腿骨が外旋しているんだよ。

まんまのカッコウで立っている人を、
もう一方の人が、前から押してみて。
お、しっかりしているでしょ?
押し返してくる感じがあるだろう。

次に、反対に、後ろから、押してもらう。
おっと・・・って感じで、
簡単に、前進、したんじゃないかな?

さぁて、コレはナニを意味するかワカルかな?

外旋は、前への力が働く。

内旋は、後ろへの力が働く。


ソレがナニ?
って思うかも知れないけど・・・
言い換えれば、

外旋は、前へ重心がイク。
前進は、外旋が基本。
内旋は、後ろへ重心がイク。
後退は、内旋が基本。

コレをダンスに転用すれば、すごく
「やったぁ!すごく踊りやすい!」
と、なるんだよ。
もちろん、フットワークとも深い関わりがアル。
ってことで、次回
ウォーク時における外旋、内旋について観てみよう。



ミニ・ミニ ボイス

“東京”ユニプラ、
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。

ユニプラ・ルールから盛り上がったねぇ。
終了ごとに、
感謝と拍手が・・・
みんなのチカラで、上手くなるって、素敵だ。

ありがとうございます。

で、今は、横浜です。
明日もよろしくお願いいたします。


      続く第3065話へ





Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/3180-65604431