fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第294話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

前進・ヒザ・ロウァ

~ダンス・グレーゾーンを見直そう~


アバラと骨盤の間のスキマ連結によって起こる

アバラ・ロウァ(Dロウァ)

に続いて、
骨盤と大腿骨のスキマ連結によって起こる

ヒザ・ロウァ(Cロウァ)

について、お話しよう。

引き続き、
ミキヒデ君のレッスンだよ。


ジュンコ先生
「まずは、前進するときの、
ヒザ・ロウァの練習をやってみるわよ。
コレは、イイ?
アバラ・ロウァに続いて起こるもので、
アバラ・ロウァなくしては、起こらない・・・
その前に、

2つのスキマの距離が

正しく空けば空くほどに、

自動的にできちゃうもの


でもあるの」


ミキヒデ
「やっぱり、

ツリタレが大事なのですね」


ジュンコ先生
「そうね。
では、右アシ体重で、
まずはツリタレ状態になってみましょうか。
右アシの鼠蹊部に触れてみて、スキマはアルかな?」


ミキヒデ
「はい。
くぼんでいます」


ジュンコ先生
「OK良いわ。
では、そこから
アバラ・ロウァの一連の流れを
1人でヤってみましょうか。
右アシ体重で、
後ろからスイングがヤってきて下ろしてくる・・・」


ミキヒデ君実践中。


ジュンコ先生
「OK、できたかな?
では、右アシの鼠蹊部に触れてみて。
どうなっているかしら?」


ミキヒデ
「あ、スキマがナイ感じです。
奥の方で、ビンって張っているような」


ジュンコ先生
「良いわね。
では、
体重の乗っていない方の、
左足のヒザをググって、
お腹の中から引き上げるようにして、
屈曲させていって」


ミキヒデ
「左アシのヒザを、曲げるのですか?」


ジュンコ先生
「そうよ。
下腹で吸い込むような感じで。
左のヒザが上がるほどに、
右のヒザを曲がっていく、
そう言ったつながりを感じるかな?」


ミキヒデ
「ホントウだ!
お腹の中も一緒に動きますね」


ジュンコ先生
「右のヒザが曲がっているわね?
OK?
今ヤっているのがヒザのロウァよ。
そこから、右アシ首に感覚をもっていって、
そう、曲がっていく感じ。
コントロールしながら、
左アシを前進してみて」


ミキヒデ
「そうか・・・スムーズに、前進するには、
この状態からの、

足首のコントロールがいるのですね?!」


ジュンコ先生
「そうよ」



ミニ・ミニ ボイス

ごく最近、思ったこと。
人は内側から変わるものではあるけれど、
外側からの影響ってスゴいものがアルンだな。
着るものを変える
髪型を変える
居・場所を変えるetc・・
結構、威力がアルものだ。

“口は災のもと”
ナァンか、いやぁな感じになってきたとき、
自分の口から取り入れたもの・・・
食べたモノ、飲んだものetc・・
自分の口から出て行ったもの・・・
つぶやき、人に言った言葉etc・・
を思い返してみると、
いろんなことが観えて来るものだ。


      続く第3029話へ





Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/3143-9edc1baa