2015.03.02 (第2960話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~フォーラウェイは、なぜ難しい?~
初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第292話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
フォーラウェイは、なぜ難しい?
~ダンス・グレーゾーンを見直そう~
ジュンコ先生と霧島エレナちゃんの対談、続き。
ジュンコ先生
「フォーラウェイ・リバース・アンド・
スリップ・ピボットは、
立体操作ができないと、踊りにくいのよ。
立体操作ができるか?
平面操作しかデキナイか?
これによって、
難易度はずいぶん違ってくるわ」
エレナ
「立体操作って、
つまりは、バネ・ゴム操作?」
ジュンコ先生
「そうね。
バネ・ゴム操作がないと
フォーラウェイ・リバース・アンド・
スリップ・ピボットはおろか、
フォーラウェイも難しいわね。
エレナちゃん、
フォーラウェイってどういうアクションかわかるかな?」
エレナ
「フォーラウェイって、
プロムナード・ポジションで後退することですよね」
ジュンコ先生
「そうね。
フォーラウェイの難しさってね、
ザックリ言えば、
プロムナード・ポジションの難しさと、
後退の難しさにあるのよ」
エレナ
「アハッ!そうですね!
プロムナード・ポジションも後退も難しいですモンね」
ジュンコ先生
「で、そのプロムナード・ポジションと
後退の難しさは、
バネ・ゴム操作が出来ていないことに、
ソノ理由があるの」
エレナ
「後退は、バネ・ゴム操作がないと、
やりにくいって感じは分かります。
オシリを2つに割って、
アバラが前で、骨盤が後ろ、
で、こうやって
(実際にヤってみている)
前と後ろに、
グーンと伸びる感じで後退するんでしたものね
でもぉ、
プロムナード・ポジションに、
バネ・ゴム操作が要るって?
ジッと立っているだけなのに・・・」
ジュンコ先生
「立っているからこそ、
カラダの中がドウなっているか?
が、問われるのよ。
プロムナード・ポジションを作る
男女各自のカラダの中に、
バネ・ゴム構造のテンプレートがあるかどうかで、
プロムナード・ポジション・レベルが決定するわ。
プロムナード・ポジション・レベルが高いと、
次のアクション
前進なら、前進に、
後退なら後退の動きがスムーズになる。
この辺り、実践でヤってみましょうか」
ミニ・ミニ ボイス
ルンバ・ウォーク
今回の“大阪”ワークショップで、
難しい・一生できそうにない
↓
発見がたくさんあって面白い・展望が観えて来た
となった方が多い様で・・・
良かった。
続く第2961話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第292話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
フォーラウェイは、なぜ難しい?
~ダンス・グレーゾーンを見直そう~
ジュンコ先生と霧島エレナちゃんの対談、続き。
ジュンコ先生
「フォーラウェイ・リバース・アンド・
スリップ・ピボットは、
立体操作ができないと、踊りにくいのよ。
立体操作ができるか?
平面操作しかデキナイか?
これによって、
難易度はずいぶん違ってくるわ」
エレナ
「立体操作って、
つまりは、バネ・ゴム操作?」
ジュンコ先生
「そうね。
バネ・ゴム操作がないと
フォーラウェイ・リバース・アンド・
スリップ・ピボットはおろか、
フォーラウェイも難しいわね。
エレナちゃん、
フォーラウェイってどういうアクションかわかるかな?」
エレナ
「フォーラウェイって、
プロムナード・ポジションで後退することですよね」
ジュンコ先生
「そうね。
フォーラウェイの難しさってね、
ザックリ言えば、
プロムナード・ポジションの難しさと、
後退の難しさにあるのよ」
エレナ
「アハッ!そうですね!
プロムナード・ポジションも後退も難しいですモンね」
ジュンコ先生
「で、そのプロムナード・ポジションと
後退の難しさは、
バネ・ゴム操作が出来ていないことに、
ソノ理由があるの」
エレナ
「後退は、バネ・ゴム操作がないと、
やりにくいって感じは分かります。
オシリを2つに割って、
アバラが前で、骨盤が後ろ、
で、こうやって
(実際にヤってみている)
前と後ろに、
グーンと伸びる感じで後退するんでしたものね
でもぉ、
プロムナード・ポジションに、
バネ・ゴム操作が要るって?
ジッと立っているだけなのに・・・」
ジュンコ先生
「立っているからこそ、
カラダの中がドウなっているか?
が、問われるのよ。
プロムナード・ポジションを作る
男女各自のカラダの中に、
バネ・ゴム構造のテンプレートがあるかどうかで、
プロムナード・ポジション・レベルが決定するわ。
プロムナード・ポジション・レベルが高いと、
次のアクション
前進なら、前進に、
後退なら後退の動きがスムーズになる。
この辺り、実践でヤってみましょうか」
ミニ・ミニ ボイス
ルンバ・ウォーク
今回の“大阪”ワークショップで、
難しい・一生できそうにない
↓
発見がたくさんあって面白い・展望が観えて来た
となった方が多い様で・・・
良かった。
続く第2961話へ
<<(第2961話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~男性・プロムナード・ポジション作り~ | Home |
(第2959話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~カジュアル・スタイルで踊るフォーラウェイ~>>
| Home |