fc2ブログ
目次へ

エクササイズ&プラクティス集へ




軽くホールドをしたクローズドポジションから、
女性をPPに誘う・・・そして

クローズド・ポジション→

PP→

クローズド・プロムナード→


を繰り返す。
(第295話参照)
リードらしいことはまったく何もしなくても、
女性はPPだと分かり、ちゃんとついて来てくれるのは

要らない(不必要な)ことは

何もしていない


でも

必要なことはちゃんとしているからだ

ということなのだが・・・



さぁ、コレをお読みのあなたも
チョイ実践してみましょうか?

クローズド・ポジションからPP

そして

クローズド・プロムナード


男性(または男性役)のあなたが、右足、
女性が左足に体重を乗せ、正面に向かい合う。
で、あなたが「PPになろう」って思ったソノときに、
スタートを切る・・・ソレだけ。
つまりは、特別なことは何もせずに、
左に向いて左足を横に踏み出すわけ。
すると、
女性はほんの少し遅れて自分もPPになり、
必ずやスタートしてくれるだろう。
そして、クローズド・プロムナードを踊る・・・
「おぉ、意外と上手くいうモンだナァ」って
あなたは思うに違いない。


特筆すべきは、
お相手をしてくれる女性が、
PPや
クローズド・プロムナードという言葉さえも知らない、
ダンス、始めたばかりでーす…の初心者でも大丈夫!!
ちゃんと通じるってこと。
始めは戸惑い気味でも、
数回、仕掛けているうちに、
ちゃんとついてきてくれるようになること、ウケアイだ。
また、
“クローズド・ポジションからPP”になるところ、
つまり、
“向かい合ったところ から いきなり横向きに”
の部分においては、 
ダンスなんて全然知りまセーンの
“素人さん”にだって、OK。
信じられないかもしれないけれど、
通じるものなんだよ。
言い換えれば、ソレくらい、

PPになるって行為は

ごくナチュラルに伝えることができる
んだね。

男性が「PPになろう」と思って、
意識的に、進路を横に変化する・・・

カラダがリラックスできている

(コレが非常に大切なポイントになるのだが)

ちょうどいい具合に、
カラダの中のバランスが崩れ、
横へ歩く準備にかかり、
PPに向けて、

使うべき部分を使うべき順番どおりに、

カラダがある意味

“自動的に” 動いてくれるのだ。

で、こういうナチュラルなPPへの動きを練習すればするほどに
かなり

細分化された&繊細な運動を

カラダ自らが求める
ようになるんだよ。

いきなりすべての筋肉や骨格が、
PPに向けて丸ごと一発ドン!
てな、“雑な”スタートを切るなんてことは、
カラダがしなくなるし、
しようと思ってもだんだんできなくなってくる。

そう、
“クローズド・ポジションからPP”になるとき
あなたが意識的にやるべき“必要なこと”は、

① 「PPになろう」と思い

② カラダの無駄な力を抜いて

③ 後はカラダの自然に任せ
カラダがどんなことをするのかをズーっと味わい、
観察してあげる、のみ。

ポイントは、
「(女性が)ついて来てくれるんかなぁ?」
って一瞬迷っても、
勇気を持ってスタートを切っちゃうってこと。
PPになるには、
位置関係からいって、
男性が先に動き出さないと、女性は動けないから、
男性は、女性を置いて行っちゃう
・・・くらいの覚悟(?)でスタート!
で、
“時間差”的にはちょうどいいくらいになるんだよ。
だから“会話”で言えば
男性「一緒に行こう」
女性「ハイ、そうしましょう」
ではなくて

男性「お先に行きまーす」

女性「お先にどうぞぉ~」

カラダでこういう会話がなされているって
感じがつかめたときは、非常に気持ちの良い

時間のズレを相手のアクションとの中に

見出すことができるだろう。

初期の頃に、こういう練習
(カラダをリラックスしたまま、
なるたけナチュラルにPPになる練習)を積んでおくと、

「PPになると右肩が出る・上がる」

という事態を経験しなくてすむ


これってすごいことだよね。

でもなぜ、
右肩のアクシデントを経験しないですむのだろう?
ソレは
PPへのちょうど良い(カラダの)開き具合と
ちょう度良いタイミングでの開き方を
カラダが覚えるからなんだ。
まぁ、これ以上の解説は、
またオイオイということで・・・


え、ナニナニ?
では、

“やる必要のない”ことは

一体何なのかって?

OK。
じゃぁ、これも試しに実際にやってみようか。

男性(右足体重)女性(左足体重)で
向かい合ったところから
・手を使って、女性をPPにさせようとする
(そんなことをしなくても必ず通じるから)
・ヒザを使って動きだそうとする
・サポーティングフット(右足)を使って動きだそうとする

“足を使う”というのは

結果ソウなる(使うようになる)運動


であって、
わざわざ意識的にしようとすればするほど・・・

実際にやってみて・・・
ホラ、おかしくなっちゃうでしょ?
ということが分かったところで、

ウォークス→PPへ もやってみよう!
(第295話参照)



      続く 第297話へ



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)

Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/306-f1998485