fc2ブログ
目次へ

エクササイズ&プラクティス集へ




タンゴの音楽、あります?
CD・MD・テープ・レコード・・!?
何でもいいですよ。


OK。
ほんじゃ、ミュージック、かけてみましょうか


♪♪♪♪~


では、この音楽に合わせて歩いて見ましょう!!
いえいえ、
タンゴ・ウォークではありません。
タンゴの音楽に合わせて、フツーに歩くだけ。
ただし、はじめは、

S(スロー)カウントでね

リラックスして、
フツーに道を歩いているより
すこーし元気な感じ、でいいからね。


S S S S・・・


どう? 
日頃歩いているテンポよりも

少し遅いくらいでしょ?



では、次、

Q(クイック)カウントで歩いてみましょう。


Q Q Q Q・・・


わわわ、驚いた? 

結構速いでしょ?



「そうか、

QはSの半分の長さだものね」

と、あなたは気づくハズ。


では、次ね、

S4つQ4つを繰り返してみましょう

S S S S Q Q Q Q・・・・ 



できましたかぁ?
あぁ、キレイに歩けてますヤン。


動きが切れたり

腰が落っこちたり

引けたりせず・・・



そう、こうやって、音楽に乗って


カラダをフツーに

ドンドンムーブさせていく



コレが、タンゴを踊るにおいて

一番最初に

やるべき大切なこと
なんですね。



「なんか、歩いているだけみたいですけど・・・」
って、あなたは言うかもしれないけれど、
音楽のタイミングに合っていれば、
(タイミングについては第269話参照)
もう、立派なダンスの練習ですよ。
カタチばかり、
「これぞ、タンゴ!」って頑張っていても
カラダが

オッチラオッチラ ドスンドスンで、

全然進まないし、音楽とテンで関係なし・・は、
ビジュアル的にもおかしくなっちゃいますからね。


さて、次に進みましょ。

あ、その前に

タンゴのベーシックタイミングって、

ご存知ですか?
「え?え?そんなのあるのですかぁ」
って方も多いでしょうね。
答えは、

QQ(クイック・クイック・スロー)

でもこのベーシックタイミングそのものの
フィガーがあんまりない。
つまり
ワルツの「1・2・3」や
スロー・フォックストロットの「SQQ」みたいに、
ソレそのものカウントのフィガーが
ヒンパンに出てこないから、
ピンとこないんだよね。
初期の段階で、
タンゴの音楽的な理解を体感していくためには


QQタイミングを基準に

アマルガメーション構成をしたほうがいいかもね・・・
って話は、次回にってことで…


では、

QQ(クイック・クイック・スロー)

カウントで歩いてみましょう!

え?ただただ、
フロアーを歩くだけでイイの?って
モチロン!
ただし、
タンゴの音楽をよーく感じながら、
ソレがポイントだよ。
すると、
あ、なんだか気分が乗ってきたって!?
そう、ソレが

タンゴ・ウォークへの扉です。



      続く 第293話へ



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)

Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/302-04fe4d0d