fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第290話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




チョット中休み エッセイvol.101 

感情コントロールできれば、

安心してイライラできる


~兆し(10)~


「感情エネルギーのコントロール」

対談の続きだよ。


ジュンコ先生
「聞きたくもない話を聞く羽目になったり、
見たくもない食べ方が目に入ってきて
あぁイライラする!ガマンできない!
ってときは、

矢印→を外に向けているのよ。

で、気を奪われる。
気を奪われることで、
Qさんの“内気”が減ってしまう。
だから、余計にイライラするのよ」


Q
「混乱してきました」


ジュンコ先生
「OK、
整理していきましょうか。
まず、
外に向けずにいつもウチ側に向かうように
務めるべき矢印→って、
ナニを指しているのかワカルかな?」


Q
「気、ですよね。
矢印→は気の向きを表していると思います」


ジュンコ先生
「そうね。
では、次ね。
感覚や感情についてなんだけど、
これは、豊かな方が良いか?
貧困な方が良いか?」


Q
「そりゃぁ、まぁ、
豊かな方が良いでしょうね」


ジュンコ先生
「いろんなことを感じとったり、
ソレによって、
色んな感情が湧いたりすることは、
すべてOKだと?」


Q
「すべて・・・ではナイと思うのですが。
悪い感情は、持たない方が良いと思います」


ジュンコ先生
「なるほど。
では、さっきの話、
Qさんがカフェでイライラしたことに対して、
『ソレは良くない、
イライラしないようにしなさい
・・・ということではない』

と、ワタシが言ったら?」


Q
「では、イライラしても怒っても良いのですか?」


ジュンコ先生
「エエ!もちろん。
感覚も感情はたくさん体験する方が良い。
豊かであれば、アルほど良いのよ。
悪い感情も、持って良し」


Q
「う〜ん?」


ジュンコ先生
「感覚は中立的な情報、
報告で、そのものに、
良いも悪いもナイと言ったでしょ?
感情を制するレベルが上がってくると、
感情も感覚と同じようになってくるの。
中立的な情報、報告で、そのものに、
良いも悪いもナイといった状態になるのよ。
なぜか?
ちゃんと、コントロールが効くから。

その感情に振り回され、

自分を見失うことがなくなってくる
から。

安心して、

イライラしたり、

怒ったりできるようになる
の」


Q
「へぇ〜!安心して、イライラしたり、
怒ったりできるって、面白い。
もう一度、聞きますが、
悪感情も、OKなのですか?」


ジュンコ先生
「ええ、
エネルギー的進化を果たすと、
感情は、イイorワルイではなく、
中立的な情報、報告となり、
アナタはそこから色んなことを知り、
学べるようにもなるわ。
カフェで出会った、
“イヤな女性”からでも、学べるわ」


Q
「反面教師ってヤツですね。
あんな、汚い食べ方をしては、ダメだな
とか、
化粧品の話や、
男の話ばっかりしているようではダメだな、とか」


ジュンコ先生
「そうね。
でも、Qさんが、
『この女性イヤだな』というレッテルを外せば、
もっと違う面から、
学ぶこともできたかもよ。
海外ブランドの口紅について、
良い情報を聞き出せたかも知れない(笑)」


Q
「イライラし始めたら、
そんな余裕、なくなります」


ジュンコ先生
「そう言うときは、
矢印→が外に向いているのよ」


Q
「さっき、
『ちゃんと、コントロールが効くと
感情に振り回され、自分を見失うことがない。
安心して、イライラしたり、
怒ったりできるようになる』
とお話にありましたが、
それが矢印→が内に向いている状態なのですか?」


ジュンコ先生
「そうよ」


      続く第2910話へ





Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/3018-1727e04d