fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第288話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

オープン・リバース・ターン女性続き

~ダンス・グレーゾーンを見直そう~


タンゴの
「オープン・リバース・ターン・レディ・
アウトサイド・クローズド・フィニッシュ」

ストーキング・アクションを使って、
新たな視点からのフィガー研究中。

前回の続きで、女性・歩順2より、
右足後退に続いて、
左足横、少し前に・・・のシーンから。

右足接地で、左足が横、
少し前に移動するための

インナーの持ち上げ動作に入る。

みぞおち辺りが、
クッと中に、引込まれ、
左股間節が屈曲、

オシリがふわっと持ち上がり、

ヒザも持ち上がる


平行して、
インナーのローテーションも行なう。
左回転だ。
背筋は垂直感覚をキープ。
カラダの中から、足を横、
少し前へ伸ばしていく感覚で。
なに?
あまり、ニューッと伸ばせない?
そうだね。
ココは内回りだからね。
床に置く感じで、いい。
右足がまだ残っていて、
足は「ハ」の字になってる?
ワザとソーしようと思わなくても、
自動的にそーなったはずだ。

さて、次が大事。
歩順3
両足が広がったまんまで、
右足をCBMPに前進させるタメに、
インナーの持ち上げ動作に入る。

男性のアウトサイドに出て行くシーン。

インナーは右回転。
ソレとともに、
ストーキング的前進アクションを行なう。
インナーを引き上げ、
右オシリから持ち上げるように、ニューッと前進。
このアクションを右ローテーションとともに行なう。
男性と同様、

絞りアクション・ボディアイソレーション

をしっかりと。

右足着地した?
カラダが絞られた状態ね?
左足が後ろに残ったまんまで、
おへそが男性の方に向いている感じならOK

歩順4
左足前進、カラダの中から、オシリも動かして。
ココは、左ローテーションだ。
この後、
歩順5 右足横、少し後ろに
に入る時も左ローテーションだ。
足先だけではなく
ココでもカラダの中からオシリも使って足を出してね。
そうすることで、
クローズした時に、ブレずに止まることができるよ。



ミニ・ミニ ボイス

ミキヒコさん、ヒデ君のフォローで、
「ダンス未経験。
でも、カラダとココロのためにダンスを活かしたい」
という方がいらっしゃるのよね。
カラダのため
ココロのための“レシピ”“処方箋”をスタッフに伝授し、
伝達してもらっている。
いい結果が出ているようで・・・うれしい。


       続く第2844話へ





Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/2950-eaf60868