fc2ブログ
目次へ

エクササイズ&プラクティス集へ




では、想像してください。

今、あなたは手にロープを持っている。
太さは、そうねぇ~、3センチほどかな。
で、そのロープ、
部屋の隅からズーっと伸びてきていて、
端っこが見えない。
あなたは、
そのロープを手繰り寄せようとグイッと引いてみる。
ん? コッチにこないで、
逆に向こうへ引っ張られちゃうぞ。
どうも端っこが、
しっかりと固定されているヨウだ。

あなたは、このロープを自分の正面で持ち直し、
引っ張りながら、歩いてみることに。
その内、
フンフン、これはナカナカいい感じだぞ・・・
とあなたは気がつくだろう。
「イヤァ、コレ、

ダンスの前進の練習になるよ、きっと」

あなたは、ロープを持つ
手の力を抜いた
肩もあえてリラックス
すると、カラダの中、
そう腹部から背中に向けて

ググッと引き込むパワー

よりハッキリと感じとることができたんだ。
で、その

引きのエネルギーを利用しながら

1歩1歩前進
する。

そう、

引く分だけ足を前に出すって感じ・・・でね。

あなたは思う。
「コレはイイや!カラダの中を強く引くと、
そのブン、ヒザもたくさん使えるし、
結果、
歩幅を出すことができる
しかも、歩幅を大きくしても、安全だ。
移動中も、
ズーっとカラダの中を引き続けているんだからな。
足と足の中間でもバランスを崩すことがなく
前進し続けられる
・・・。
そうか!分かったぞ! 前進のときって、

この継続的な

カラダの中での“引き込み”と

1歩1歩の足の“送り出し=押し”という

相反する力のバランスが重要
なんだ」 

あなたは、体感を十分に味わってから、
実際のロープを離し、
“見えない、架空のロープ”
カラダの中で引きこみながら、前進練習・・・
やがて、ある言葉に思い当たったのである。

二律背反(にりつはいはん)

ってこういうことか・・・(第71話参照)




ジュンコ先生の、
スロー・フォックストロットの
スリー・ステップのレクチャーだ。


「スリー・ステップは、
男性が3歩前進、
女性は3歩後退というシンプルさながら、
独特の味わいのあるフィガーね。
ポイントは
カラダが足の上を正確に
しかもダイナミックに通過しているかどうか
・・・
で、このフィガーでこそ、試してみて欲しいのよ、
以前ホールドのレクチャーのときに説明した、

二律背反(にりつはいはん)。

スリー・ステップは、
この

二律背反性をともなう

典型的なフィガー


だから」



みんなは、静かに聞き入りながらも、
二律背反のことを一生懸命
思い出そうとしているようだ。



ジュンコ先生が話を続ける。
「簡単に言えば、

男性の前進アクションについては

押してもダメだよ 引いてみな!!

女性の後退アクションについては

引くだけじゃなく 押してみな!!

ってことね(笑)」


「まずは男性のほうのステップからね。
全員でやってみましょうか・・・。
一つひとつのアクションを言うから、
しっかりついて来てね。

1歩目が左足前進からということで、
右足に体重をおいて、
CBMをかけてスタートよ。
(CBMに関しては第224話参照)

その上で“カラダの中を引きこむ”
そのエネルギーを利用して、左足をカカトから1歩前進。
まだ、右足は後ろのままよ。

“カラダの中を引きこみ続ける”ことで、
右足左足横に到着
ここで、急いで次のアクションに移らず、
ちゃんとバランスが取れているかどうか確認してね。

続いて、左足の上で“カラダの中を引きこむ”
そのエネルギーを利用して、右足をカカトから1歩前進。
まだ、左足は後ろのままよ。

続いて、右足の上で“カラダの中を引きこむ”
ハイ、この引きこみのときは、注意して。
この右足のフットワークは、何だったかな?」



「はい、HTです」

紀子さんが答えた。



「そうね、意味は?」



ヒール(H=カカトから)
トウ(T=つま先)に乗り越していく
ということ。

だからライズがかかります」


坂田さんが元気良く答える。



「そうね!完璧(笑)
ということで、
この右足上での“カラダの中の引きこみ”は
ライズがかかっていくようにするのがミソ
よ。
そうすると・・・」



左足がカラダに寄ってきながら、
あぁ、カラダもフライトしてきました」
(フワッと上に上がる状態)

トシ子さんだ。



左足のフットワークはどうなったかな?」
とジュンコ先生。



から着地したんで・・・THになりました」
トシ子さんが答えた。



「正解!!サァ、みんなついて来れた?
では、このノリで、女性のほうに移るわね」

次号へ



      続く 第279話へ



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)

Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/288-291300be