fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第276話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


社交ダンスを始めるということ 更新しました

今月(5月)のユニプラ・メニュー

① NET “なんちゃって・エンジョイ・タイム”
「お辞儀(レヴェランス)の練習」
意外とキツイっす。
股関節をフリーにして、呼吸体になるといい感じ。





チョット中休み エッセイvol.89 

自分の役に立つこと

~ボクのLODは、すでにアル!?(19)~


すごーく、
大事な話がコンテニュー。
みなさーん、
ついて来ていただいてますかぁ?
では、前回の復習から・・・

人類共通の“生まれて来た目的”と、
個人が“生まれて来た目的”
は、つながることが大事。
その2つが、一直線でつながった状態が、

「天地と一体になる」

究極、人は、
ソレを、求めて、生きている。
そして、人類共通の“生まれて来た目的”とは、

「人の役に立つこと」・・・

さて、続きなのだが、
人類共通の“生まれて来た目的”は
「人の役に立つこと」
ならば、
個人が“生まれて来た目的”とは、ナニカと言うと、
「自分の役に立つこと」
で、
「自分の役に立つこと」と、
「人の役に立つこと」は、つながることが大事・・・

え?
と、不思議に思われるかもしれないね。
「個人が生まれて来た目的は、
“自分”の役に立つことって、どういうことなの?
自分のことだけ、考えていたらいいってこと?」

って。
そうだよ。
ソレで良いんだよ。
というより、究極、それしか、しちゃぁダメなんだ。
これは、
(相手とか、周りではなく)

自分のことだけに、専念する

という意味だ。
自分を楽しませ、喜ばせる、癒し、
自分の期待に応えていく・・ソレに徹底する。

勝手、気まま、1人よがり・・てな、
レベルからのスタートでOK
“真剣”に取り組めば、変化がアル。
段階を経ながら、
徐々にレベルアップしていくことが重要だ。
自分と向きあうことで、自分への理解が深まり
「ナニをどうすることが、
自分にとってホンマにいいことなのか」

が分かって来て、
正しくモノゴトを選択できるようになっても、くる。
そうこうしているうちに
「自分に、唯一備わった、才能」
言い換えれば、
「ホンマの自分らしさ」
を発見、開花できる時が、やって来る。

ソノ先に、あるのが、周囲とのつながりだ。
自分のLOD と、
人類共通のLODがつながるってことだ。

「ホンキで“自分の役に立つ”ことをヤッテいくと、
“人の役に立つ”領域に達することができる」


ちなみに、ワタシもソウだった。
自分のダンスが上手くなりたいとホンキで願った。
踊れない自分をなんとかしたかった。
“ジュンコ先生”に出会った。
ダンスの道が開いた。
自分の役に立つことが、デキタ。
ワタシは、満たされた。
ソノ先に、皆さんに出会った。
自分の役に立ったことが、
まんま、皆さんのお役に、立てた。
この皆さんの中には、
ヒデ君の存在も含まれている。

え?
質問、どうぞ。
「人類共通の“生まれて来た目的”は
“人の役に立つこと”
ということ自体、ピンと来ません。
例えば、先生とか、
お医者サンとかの仕事だったら、
イメージがつきますが、
私の仕事は、そういう類いでもなく、
特に “人の役に立つこと”をしていけるように
思わないのです。
それに、
周りをみても、
“人の役に立つこと”の為に、
生きようと考えているなんて人
あんまり、いないような。
それに、生きることが、
そんな、大げさな意味を持っている??
と思うと余計に重荷でもあります。
少なくとも
自分とはかけ離れている世界観ナノですが・・・」


ハイはい。
もっともなご意見ね。
実は、ここで言っている
「人類共通の“生まれて来た目的”は
“人の役に立つこと”」

とは、特に職業をさしているわけではナイんだな。
もっと、ナチュラルなもの・・・
次回、お話しよう。


      続く第2660話へ





Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/2762-c4f051c8