fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第272話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ



ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

いざ、プロムナード・ポジションへ

~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~


前回の続き。

「PP(プロムナード・ポジション)を
美的PP(ピクチャー・ポーズ)にするには?」

の手始めとして、
「男女が、右ズレに向かい合ったところから
セェ~ノォ~で、
男性が左回転、女性が右回転したら、
Vの字型になる」

(第1816話参照)
てな方法で、
プロムナード・ポジションを作ってみたものの
???だよね・・・というお話だった。

忘れちゃいけないのが、
プロムナード・ポジションの基盤になるのは、
クローズド・ポジジョンってことだ。
上記「男女が、右ズレに向かい合ったところ」
というのが、クローズド・ポジションにあたる。

実は、そのクローズド・ポジションの要所を
チャーンと押さえながら
プロムナード・ポジションを作ると、
「PP(プロムナード・ポジション)が
美的PP(ピクチャー・ポーズ)になる」

道が開けるのだ!

ここで言いたい要所とは・・・大きく2つある。
その1は、なんといってもコレでしょ。

アバラと骨盤との間に距離を持つこと

コレは、
アバラと骨盤、別個に動くことも意味する。
その2
またまた登場、

3点釣り合い法則だ。
(第24722477話参照)

男性
1点目
右肩甲骨、右鎖骨
右前(女性の方向)
2点目
右アバラ
右後ろ上方&右横
3点目

左上方

女性
1点目
左肩甲骨、左鎖骨
右前(男性の方向)
2点目
左アバラ
左後ろ上方&左横
3点目

左上方

んじゃ、その1、その2を押さえつつ
いざ、プロムナード・ポジションへ、GO!

まずは男性に焦点を当てよう。
PP用の左回転の前に、
右肩甲骨・右鎖骨・右アバラが女性の方に向いている
ので、
セェ~ノォ~で(男性が)左回転となっても
アバラは、開きにくい状況なのだ。
なので、(主に)左を向くのは、
プラーンと垂れ下がった骨盤およびその下の
脚部となるんだ。
アバラ部分は、女性の方へという感覚。
この部分に焦点を当てると
「PPは男性が右回転をすることで成る」
とか
「PPは自分の右手の方に
センターを向けていく
(右アームは回転しない)」

といった“解説”になる。
こうすることで、
骨盤の左回転、および、
脚部の振り出しがスムーズになる。
左上方にあるアタマの動きも活かし、
PPからの次の動きがやりやすくなるだろう。

次、女性
アバラにもともと左回転がかかっているため、
セェ~ノォ~で(女性が)右回転という際に
右を向くのは、まずは、
プラーンと垂れ下がった
骨盤およびその下の脚部なんだ。
このとき、アバラ部分は、
左回転を保っておくことが大事。
で、保ったまんま、下半身の右回転に沿い、
右側のアバラが開く感覚になる。
ソンナコンナな間、
アタマは、左上方をキープ。
で、最後に
左上方においたまんまの場所で、
右方に“鼻の向き”が返される。

次回は、インピタス・ターンからのPPを例にとって
もうチョイ詳しく見ていこう。



ミニ・ミニ ボイス
“東京”から帰り道、すごーい雪に見舞われた。
みるみる、積もっていく・・・
水墨画の世界、そして、走るほどに、雪国へ。
奇麗だぁ〜〜
“子ども”はテンションが上がりっ放し。
“お父さん”は、ハンドルをとられないように必死だ。
で、前を見たまま、こう告げた。
「御在所(ございしょ)サービスエリアに寄って、
“きしめん”食べるって言うてたけど、無理や。
早く帰ろう」

子ども、一気に、ココロがしぼむ。
ガッカリ・・・
きしめん・・・楽しみにしていたのに。


       続く第2606話へ







※Real Junko Voiceはお休みです。

Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/2706-3b4fdc47