2014.02.24 (第2589話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~ホヴァ・コルテ・男性~
初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
ホヴァ・コルテ・男性
~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~
ホヴァ・コルテの男性、解説だよ。
コルテの意味は「切る」だったね。
アクション的には、内回りして、
外回りの動きを切るように、
向きを変えるってもん。
もともとは、
ヒール・プルをやっていたという。
(ヒール・ターンの出来損ないみたいなやつね)
実際的には、しっかりとした求心力で、
外回りの女性をサポート&リードする感覚が強い。
じーっと、
アシで立ってしまっているだけでは、ダメだ。
女性に浮遊感を持たせ、
キレイなシェイピングに導くには、
インナーの動きが欠かせない。
また、女性との釣り合い感覚も非常に大事だ。
女性と同様、
テンセグリティ・バランスを勉強できる
フィガーだと知ること!
前後、左右、
上下にバランスを上手く取ることで、
シッカリとした中心が生まれる。
その中心で、女性と感じ合い、
中心から、前方向に、エネルギーが放たれ、
女性の広がりと浮遊をサポート・・・
そういったフィーリングを持つこと。
では、具体的説明
右足から左足に移る時に
アバラのアップを行なう。
右サイドアップから左サイドアップだ。
急な左回転なので、
T・O・Pポイント NO.3
回転動作における左右サイドの使い分けを。
(第2474話参照)
左サイドは積極的に回転せず、右サイドで回転。
これが、上手くできれば、
自動的にお腹が締まり、
腹部を引き込むことで
女性をサポート&リードする求心力が生まれるだろう。
左サイドアップの時も、右サイドアップの時も
NO.4 スウェイと
ローテーションのつながりを意識
(第2475話参照)
右サイドアップ
では右回転
左サイドアップ
では左回転がかかる。
この左回転が左アームに伝わり、
女性を引き上げる効果がアル。
ここまで、ができれば、
アシに頼らず、
ライズをかなりしっかりできるはずだ。
決めの花咲きシーンでは、
女性の
ヘッド・ライン・スウェイをサポートするために
右手首をゆるめ、手のひらをやや上向きに。
すると、釣り合い感覚のまんま、
「女性が咲く!」
その際、
女性の背中の形状、タイミング、
角度にフォローすること、
手首単独で動かさず、
カラダの中から行うことが大切だよ。
ミニ・ミニ ボイス
まだまだ、寒いね。
“東京”へは車で行くのだが、
雪、降ったりとかナイかなぁ。
コウ言うと、
え?
車で行くの?
と、みんなに驚かれる。
大丈夫ですかぁ?って、心配されちゃう。
だって、運転デキルのヒデ君だけだもんね。
ワタシは、全く役に立たない(苦笑)
ずーっと寝テルと思う・・・
でも、途中、
パーキングの立寄りなんかは、楽しみだぁ!!
あ、昨夜、関大ダンス部同期会があったんだ。
続きは明日・・・
続く第2590話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第272話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
ホヴァ・コルテ・男性
~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~
ホヴァ・コルテの男性、解説だよ。
コルテの意味は「切る」だったね。
アクション的には、内回りして、
外回りの動きを切るように、
向きを変えるってもん。
もともとは、
ヒール・プルをやっていたという。
(ヒール・ターンの出来損ないみたいなやつね)
実際的には、しっかりとした求心力で、
外回りの女性をサポート&リードする感覚が強い。
じーっと、
アシで立ってしまっているだけでは、ダメだ。
女性に浮遊感を持たせ、
キレイなシェイピングに導くには、
インナーの動きが欠かせない。
また、女性との釣り合い感覚も非常に大事だ。
女性と同様、
テンセグリティ・バランスを勉強できる
フィガーだと知ること!
前後、左右、
上下にバランスを上手く取ることで、
シッカリとした中心が生まれる。
その中心で、女性と感じ合い、
中心から、前方向に、エネルギーが放たれ、
女性の広がりと浮遊をサポート・・・
そういったフィーリングを持つこと。
では、具体的説明
右足から左足に移る時に
アバラのアップを行なう。
右サイドアップから左サイドアップだ。
急な左回転なので、
T・O・Pポイント NO.3
回転動作における左右サイドの使い分けを。
(第2474話参照)
左サイドは積極的に回転せず、右サイドで回転。
これが、上手くできれば、
自動的にお腹が締まり、
腹部を引き込むことで
女性をサポート&リードする求心力が生まれるだろう。
左サイドアップの時も、右サイドアップの時も
NO.4 スウェイと
ローテーションのつながりを意識
(第2475話参照)
右サイドアップ
では右回転
左サイドアップ
では左回転がかかる。
この左回転が左アームに伝わり、
女性を引き上げる効果がアル。
ここまで、ができれば、
アシに頼らず、
ライズをかなりしっかりできるはずだ。
決めの花咲きシーンでは、
女性の
ヘッド・ライン・スウェイをサポートするために
右手首をゆるめ、手のひらをやや上向きに。
すると、釣り合い感覚のまんま、
「女性が咲く!」
その際、
女性の背中の形状、タイミング、
角度にフォローすること、
手首単独で動かさず、
カラダの中から行うことが大切だよ。
ミニ・ミニ ボイス
まだまだ、寒いね。
“東京”へは車で行くのだが、
雪、降ったりとかナイかなぁ。
コウ言うと、
え?
車で行くの?
と、みんなに驚かれる。
大丈夫ですかぁ?って、心配されちゃう。
だって、運転デキルのヒデ君だけだもんね。
ワタシは、全く役に立たない(苦笑)
ずーっと寝テルと思う・・・
でも、途中、
パーキングの立寄りなんかは、楽しみだぁ!!
あ、昨夜、関大ダンス部同期会があったんだ。
続きは明日・・・
続く第2590話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
<<(第2590話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~ホヴァ・コルテからセイム・フット・ポジション~ | Home |
(第2588話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~ホヴァ・コルテ・女性~>>
| Home |