fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第272話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ



ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

アラベスク・FPの話

~基本ピクチャーポーズの基礎を知る~


お待たせ!
ピクチャー・ポーズの記事に戻ってきましたよ。
2556話の続きでーす。
アラベスク・ラインのお話、
終わりかな?と思ったでしょ。
ところが、
あと一点付け加えたいことがあってね・・・
もう少しだけ、お付き合いを。

アラベスク・プラクティスの最終

アラベスクのピクチャーの部分
男性 フォーラウェイ・ポジションを保つ。
左脚体重を移さないで、横に伸ばしたまま
女性 ポジションを保つ、
左足で回転、右足フロアから離し
外側へロンデ、
終わりはフォーラウェイ・ポジションでヒザの高さで後ろへ

ここで、

フォーラウェイ・ポジション(FP)

って言葉が出て来てるでしょ?
気になるよねぇ。
え?
気づかなかった?
アララ・・・
「だいたい、アラベスク・ラインがどんなものか、
わかって来たぞ」

てな、上級者向けのテクニックだけど、
チョイと補足説明しておこうと思って、ね。

フォーラウェイ・ポジション
は、プロムナード・ポジションで、後退したポジションだ。
ソレを行なうことで、

アラベスク・エレガンス・ライン

になるって、
どーいうこと!?

男性、左足から右足へと揺れる時に、
フォーラウェイ・ポジションになる・・・
つまり、PPで後退するというイメージを
やってみて欲しいんだ。
さぁて、カラダの使い方はどうなるかな?
後退だから、引き込みが強くなる
右脚部そけい部を引く感じニナル
など、
カラダ感覚が変わったならOK

女性は、
右足を上げる時に、
フォーラウェイ・ポジションになるコトを意識してみて。
男性同様、
引き込みが強くなる
左脚部そけい部を引く感じニナル
右足が上に上やすくなる
カラダの奥を引込みながらも、開く感じで上がる
などになれば良いね。
くれぐれも
「左足で踏ん張って、支えて上げる」
ことのないように。

この動きの延長で、
さらに右回転&ライズして、
プロムナード・ポジションとなってみて、
意外にやりよい!となれば合格だ。
あ、そう・・・
女性は、右足が下におり、ブラッシュ。
ボディが落っこちちゃうと
美的ブラッシュが出来ないため、要注意だよ。
ちなみに、ブラッシュとは、遊脚(この場合右足)が、
接地脚(左足)に軽く触れて次にステップすること。



ミニ・ミニ ボイス
いよいよ、ワークショップ開始。
オール・ピクチャー・プロデュース
すべてのシーンをピクチャーにできる
ハイパー・ダンサー・ボディに
みんなを変化させていく・・・
「コレ、ゴッツイなぁ」
と、ヒデ君。
そう、ゴッツイよぉ(笑)
ん?
ゴッツイって大阪弁?
スゴいって意味よ・・・


       続く第2574話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)

Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/2674-d2eee390