初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第271話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.3
アップテンポな曲でのエクササイズ
~ミュージック・パワースポット療法(21)~
“ミュージック・パワースポット療法”
続き。
エクササイズ Part4
アップテンポで、
音の動きが多彩な音楽をかける。
“音の動きが多彩”とは、
ビートが細やか、
たくさんの楽器が使われている曲を指す。
ダンス種目で言うなら、
チャチャチャ、サンバ・・ラテン系が良し。
ただし、曲調は“ラテン”でなくポップスでもOK
特に社交ダンスが踊れない曲でも良い。
基本的には、
前回紹介したスローな曲でのエクササイズと一緒だ。
違うのは、
背骨から起こる骨伝導が、
スローミュージックよりも
激しくなる
かも・・・という辺り。
その動きを余すところなく、素直に
カラダの各部位に共鳴反応を
促すことができるかどうかがキモとナル。
第2451〜2452話に従って、
天と地のエネルギーを受け取りに行く。
プラーナ管から流れだすエネルギーが、
全身に満ちていくのを感じながら、
両手足先の末端にまで、達するのをイメージする。
次に、両手を左右に大きく広げ、
カラダ全体も大きく、大の字に広げる。
ボディが左右に割れて、
伸びやかに拡大していく感じ。
部屋中に満ちている、
音楽エネルギーを浴びるイメージをする。
音楽の細やかな粒が、
ミスト・シャワーのように全身に降り掛かり、
ソレが皮膚にジンワリ染み込ンで行くイメージをする。
また、呼吸することで、カラダの中に吸い込む。
その間も天と地のエネルギーを受け続ける。
エクササイズ Part5
広げていた両手を、
胸の前(チェスト・センター)で合わせる。
カラダの左右が細やかな磁力で引っ張られ、
受け合うような感じで、
カラダの中から閉じていくようにする。
スタンダード種目のグリップの要領で、
両手を握りあう。
右手のひらで左の手を
左の手のひらで右の手を
それぞれの、エネルギーを受け合う。
お腹の奥の方がぎゅっと締まったり、
何らかの動きがあるとOK。
足が吊り上がって来ると尚良し。
エネルギーの流れに筋肉、
骨、関節が反応している証拠だ。
エクササイズ Part6
目を閉じて、
それらの動きを感じながら、音楽を聴く。
背骨の周辺
骨盤
アバラ
肩甲骨の周辺を感じてみる。
音楽エネルギーを各部位で、
受け入れる感覚を持つだけでOK
特に、ナニカ動こうとか、
揺れようとか思わなくていい。
が、動きたいと感じたら、
ソレを決して止めないこと。
7つのパワースポットにアクセスし、
それぞれのスポットに
音楽振動が入っていくのをイメージする。
激しく動きたくなったら、
時々、両手を離してスキに動いて良い。
ずっと離しっぱなしにせず、
また、両手をつなぐこと。
ミニ・ミニ ボイス
その昔、7センチヒールで踊るのが怖かった。
腰がひけて、膝が曲がって、
カッコ悪い歩き方しかできなかった。
吊り上げ筋も、構造体も、呼吸体もなく、
カラダが、完全に落っこっていたんだよね。
今では、14センチ・ピンヒールでも、全然平気。
コレって、とてもうれしいことよ♥
高いヒールって、視界も変わって気分良いし、
1歩1歩、キレイに歩きたくなる。
ソノ分、エクササイズ効果も高い。
“お出かけ”は、高いヒールがもっぱらだ。
外で会う
ジュンコ先生、
「ひぇ〜デカイ!?」
場合は、ご了承ください。
続く第2455話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第271話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.3
アップテンポな曲でのエクササイズ
~ミュージック・パワースポット療法(21)~
“ミュージック・パワースポット療法”
続き。
エクササイズ Part4
アップテンポで、
音の動きが多彩な音楽をかける。
“音の動きが多彩”とは、
ビートが細やか、
たくさんの楽器が使われている曲を指す。
ダンス種目で言うなら、
チャチャチャ、サンバ・・ラテン系が良し。
ただし、曲調は“ラテン”でなくポップスでもOK
特に社交ダンスが踊れない曲でも良い。
基本的には、
前回紹介したスローな曲でのエクササイズと一緒だ。
違うのは、
背骨から起こる骨伝導が、
スローミュージックよりも
激しくなる
かも・・・という辺り。
その動きを余すところなく、素直に
カラダの各部位に共鳴反応を
促すことができるかどうかがキモとナル。
第2451〜2452話に従って、
天と地のエネルギーを受け取りに行く。
プラーナ管から流れだすエネルギーが、
全身に満ちていくのを感じながら、
両手足先の末端にまで、達するのをイメージする。
次に、両手を左右に大きく広げ、
カラダ全体も大きく、大の字に広げる。
ボディが左右に割れて、
伸びやかに拡大していく感じ。
部屋中に満ちている、
音楽エネルギーを浴びるイメージをする。
音楽の細やかな粒が、
ミスト・シャワーのように全身に降り掛かり、
ソレが皮膚にジンワリ染み込ンで行くイメージをする。
また、呼吸することで、カラダの中に吸い込む。
その間も天と地のエネルギーを受け続ける。
エクササイズ Part5
広げていた両手を、
胸の前(チェスト・センター)で合わせる。
カラダの左右が細やかな磁力で引っ張られ、
受け合うような感じで、
カラダの中から閉じていくようにする。
スタンダード種目のグリップの要領で、
両手を握りあう。
右手のひらで左の手を
左の手のひらで右の手を
それぞれの、エネルギーを受け合う。
お腹の奥の方がぎゅっと締まったり、
何らかの動きがあるとOK。
足が吊り上がって来ると尚良し。
エネルギーの流れに筋肉、
骨、関節が反応している証拠だ。
エクササイズ Part6
目を閉じて、
それらの動きを感じながら、音楽を聴く。
背骨の周辺
骨盤
アバラ
肩甲骨の周辺を感じてみる。
音楽エネルギーを各部位で、
受け入れる感覚を持つだけでOK
特に、ナニカ動こうとか、
揺れようとか思わなくていい。
が、動きたいと感じたら、
ソレを決して止めないこと。
7つのパワースポットにアクセスし、
それぞれのスポットに
音楽振動が入っていくのをイメージする。
激しく動きたくなったら、
時々、両手を離してスキに動いて良い。
ずっと離しっぱなしにせず、
また、両手をつなぐこと。
ミニ・ミニ ボイス
その昔、7センチヒールで踊るのが怖かった。
腰がひけて、膝が曲がって、
カッコ悪い歩き方しかできなかった。
吊り上げ筋も、構造体も、呼吸体もなく、
カラダが、完全に落っこっていたんだよね。
今では、14センチ・ピンヒールでも、全然平気。
コレって、とてもうれしいことよ♥
高いヒールって、視界も変わって気分良いし、
1歩1歩、キレイに歩きたくなる。
ソノ分、エクササイズ効果も高い。
“お出かけ”は、高いヒールがもっぱらだ。
外で会う
ジュンコ先生、
「ひぇ〜デカイ!?」
場合は、ご了承ください。
続く第2455話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
<<(第2455話)社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.3 ~両手を握る大切さ~ | Home |
(第2453話)社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.3 ~スローな曲でのエクササイズ~>>
キタの方から
僕も自分用に7cmヒールを買いました
歩けないのかな?と思ってたんですが突っかからずに歩けたしそこそこ踊れました
ジュンコメソッドのおかげかな?!
男女両方のフィガーを理解するのは当然の事ですが
ヒールで踊れなきゃ女性の動きを理解した内には入らない!ってことで修行中です
歩けないのかな?と思ってたんですが突っかからずに歩けたしそこそこ踊れました
ジュンコメソッドのおかげかな?!
男女両方のフィガーを理解するのは当然の事ですが
ヒールで踊れなきゃ女性の動きを理解した内には入らない!ってことで修行中です
2013/10/12 Sat 00:25 URL [ Edit ]
ジュンコ
キタの方からさん
コメントありがとうございます。
自分用にヒールを!?
素晴らしい!!
男性用のハイヒールを買って、スタジオに置いておこうかな、と思っていたところです。
女性の動きとココロを理解するのに、最適ですものね!
ウチのスタッフにも勧めます。
コメントありがとうございます。
自分用にヒールを!?
素晴らしい!!
男性用のハイヒールを買って、スタジオに置いておこうかな、と思っていたところです。
女性の動きとココロを理解するのに、最適ですものね!
ウチのスタッフにも勧めます。
2013/10/12 Sat 12:00 URL [ Edit ]
| Home |