fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第271話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




特別シリーズ 
社交ダンスが教えてくれたこと 人間美学そして哲学vol.13 

目がキレイになって来る

真・美センスを磨く(2)


「ダンスが、

正しく上手くなって来た

ヒトに見られる

特有の美しさ」


その1

“目”

ダンスが正しく上手くなってくると、目が変わる。
表面的な現れは、
目が先というケースも多い。
つまり
目の変化の方が早く
やや遅れて、
ダンスの上手さが表面化するわけだ。
レッスン中、そういう目を発見すると、
ワタシはとてもうれしい気持ちになる。
「あ、この方、上手くなるな」
必ず、ソノ通りになる・・・

さて、そういう目とはどんな目だろう?

黒目が、大きくハッキリ
しかも、ソノ黒目が、キレイに澄んでいる
でもって、レッスン中などに、
目を大きく見開くことが多くなる。
まぁ、本人は無意識だろうけれどね。

また
“ベルバラ・目”になるヒトもいる。
ベルバラって、
漫画、ベルサイユのバラのこと。
ホラ、登場人物の目には、
☆がキラキラあったでしょ。
そんな、目になるんだ。

でも、なぜ、
ダンスが正しく上手くなってくると、
そういったスペシャルな目になるのだろう?
調べてみると、
ハハ〜ンな理由がいくつか見つかった。

気功の世界では、

「カラダの中に気が通ってくると、

目が光を放つようになる」


と、言われているらしい。
ってことは「ベルバラ・目」は、
気の通りが良くなった証拠と見れば、納得だ。
そう言えば、
目は呼吸とも大いに関係あり。
酸素供給量が増えると、
黒目がしっかりして来る・・・
コレも、呼吸体のワークショップで実証済みだ。

また、トある文献より
「腕の筋肉は、
首を通して眼球の筋肉ともつながっているため
腕の使い方が上手くなってくると、
目も、奇麗になってくる

ということも知った。

極めつけは、

「コミュニケーションする際の、

脳からの指令が変ると、目も変る」


という辺りかな。

「目は口ほどにモノを言う」
「目はココロの窓」


特にこのダンスは
“社交”の部分、
つまりコミュニケーションがキモだもんねぇ。

アナタの周りで、
「最近、彼女、目がキレイになったな」
という方、いないかな?
また、
鏡で自分・チェックもやってみて。
「目に☆が見える!?」
なら、ダンス人生、お先は明るいはず・・・

さて

「ダンスが、

正しく上手くなって来た

ヒトに見られる

特有の美しさ」


その2は・・・?


ミニ・ミニボイス
「ワークショップ、むっちゃ楽しい」
と、今回、ヒデ君、ずーっと言っている。
「終わらないで欲しい」
東京でも3日目、同じようなことヤルよ。
と言うと、
「やったぁ〜」
マジ、うれしそう。
でも、カラダ、キツいでしょ?
「うん、スゴくキツい。
でも、その分、
上手くなっていく実感がアル」
確かに・・・
参加者で、筋肉痛にならなかった方が、
密かに心配しているとか(!?)


      続く第2400話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)

Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/2493-7d188724