2013.07.24 (第2374話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~ティーチング内容を“翻訳”する~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第271話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
第6回東京ワークショップ
ブログ読者の会&女子プラのご案内はこちらへ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
ティーチング内容を“翻訳”する
~真のムーブテクニック~
“翻訳”
前をビフォー
後をアフターと表わすね。
ビフォー
「大きく踊るためには、
スイング動作で行なわれる、
前方へのドライブ・アクションが重要だ。
それは、サポーティング・フットの
床へのプレッシャーから始まる」
アフター
「大きく踊るためには、
スイング動作で行なわれる、
前方へのドライブ・アクションが重要だ。
それは、ボディが床からの
エネルギーを受けることから始まる」
では、第2372話で紹介した、
男性のフェザー・ステップを例にとった、
ティーチング内容の読み取りを
翻訳してみよう。
ビフォー
「サポーティング・フットとなるのは、
体重の乗っている、左足。
左足の上で、床を圧し、
フット・プレッシャーからくる、
ボディストレッチを行なう。
ヒップ、膝、股関節、モモを使い、
力強い、
フォール(下に向かう)のアクションをする。
ソレに伴って、
右足が進行方向に動き始める。
体重が新しいサポーティング・フットとなる
右足に移動した時点で、
ドライブ・アクション完了。
左足が、後ろに残ったカッコウになり、
その際、つま先からボディまでが
キレイにつながったワンラインになる。
新しいサポーティング・フットとなる右足上での、
更なるスイング動作やライズをしていくための
エンジンとなるのが、
ドライブ・アクションである」
アフター
「接地しているのは、左足。
ボディがエネルギーを受けとる。
かなり後方からスイングの波がやってくる。
そのスイングをインナー&アウターで受け止める。
カラダが左右に割れ、
両股関節はフリーで、
特に、右足のヒップは高く、脚はブラブラだ。
と、カラダのローテーションが強くかかり、
左側のアバラスイングがかかり始める。
横への張り、波状運動も強くなる。
重心がウンと前へ移動。
アシが、ボディに引き込まれいく
カラダの中のパワーが増していく。
高さ基準線、高位へ・・飛び立つ用意完了。
空中CBMアクションをかけながら、飛び立つ。
飛んでいる間は
カラダの内側にさまざまな感覚がある。
ズレ感覚
クロス感覚
二律背反感覚・・
右足が、しかるべき場所に到着してからも、
重心移動は止まらない」
はぁ、ついてこれた?
ココからは、ビフォーと一緒。
「左足が、後ろに残ったカッコウになり、
その際、つま先からボディまでが
キレイにつながったワンラインになる」
「右足上での、
更なるスイング動作やライズをしていくための
エンジンとなるのが、ドライブ・アクションである」
次回、
もうチョイ詳しく見てみよう。
続く第2375話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.577~アサメリー~
またまた突然だが、
「アサメリー」の話をしよう。
「アサメリーなんて、まぁ、懐かしい!」
という方もいるかもしれない。
アサメリーは、今年生誕60周年
「究極の夏肌着」だ。
まだ、麻肌着が高級品であった時代、
「麻に似て麻にもまさる肌ざわり」
という広告コピーで売り出され、
大人気を博したアサメリーは、
もちろん、麻ではない。
使用しているのは、
厳選された高級エジプト綿。
コレが、スゴく良いのだ。
「シャリ感」と言われる
サラリとした独特の風合いに、
通気性、吸水性、発散性に優れた、
べとつかない独特の「涼感」もある。
蒸し暑い、日本の夏。
さっぱりした着心地のアサメリーは、
たちまち人々の肌を魅了したと言う・・・
ワタシの愛用しているのは、
アサメリーのワンピース
コレをパジャマ代わりにしている。
着心地は、スゴく良い。
涼しい。
近年
肌が弱くなってきたため、
良い生地のものを着たいと思うようになった。
最初、オーガニックコットンの
パジャマを探していたのだが、ピンと来るものがなく
心斎橋の西川ふとん屋で、
アサメリーの名前を見て、
「あぁ・・・」
と思った。
実家の母が、「アサメリー」と
よく口にしていたことを思い出したのだ。
「汗疹(あせも)には、
アサメリーがエエで(良いよ)」
ただ、少々気になる点が。
デザイン
やや、スタイリッシュさに欠けるかも。
花柄・アサメリー・ワンピース姿の
ジュンコ先生を目撃した人は、
きっと・・・引くと思う(笑)
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第271話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
第6回東京ワークショップ
ブログ読者の会&女子プラのご案内はこちらへ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
ティーチング内容を“翻訳”する
~真のムーブテクニック~
“翻訳”
前をビフォー
後をアフターと表わすね。
ビフォー
「大きく踊るためには、
スイング動作で行なわれる、
前方へのドライブ・アクションが重要だ。
それは、サポーティング・フットの
床へのプレッシャーから始まる」
アフター
「大きく踊るためには、
スイング動作で行なわれる、
前方へのドライブ・アクションが重要だ。
それは、ボディが床からの
エネルギーを受けることから始まる」
では、第2372話で紹介した、
男性のフェザー・ステップを例にとった、
ティーチング内容の読み取りを
翻訳してみよう。
ビフォー
「サポーティング・フットとなるのは、
体重の乗っている、左足。
左足の上で、床を圧し、
フット・プレッシャーからくる、
ボディストレッチを行なう。
ヒップ、膝、股関節、モモを使い、
力強い、
フォール(下に向かう)のアクションをする。
ソレに伴って、
右足が進行方向に動き始める。
体重が新しいサポーティング・フットとなる
右足に移動した時点で、
ドライブ・アクション完了。
左足が、後ろに残ったカッコウになり、
その際、つま先からボディまでが
キレイにつながったワンラインになる。
新しいサポーティング・フットとなる右足上での、
更なるスイング動作やライズをしていくための
エンジンとなるのが、
ドライブ・アクションである」
アフター
「接地しているのは、左足。
ボディがエネルギーを受けとる。
かなり後方からスイングの波がやってくる。
そのスイングをインナー&アウターで受け止める。
カラダが左右に割れ、
両股関節はフリーで、
特に、右足のヒップは高く、脚はブラブラだ。
と、カラダのローテーションが強くかかり、
左側のアバラスイングがかかり始める。
横への張り、波状運動も強くなる。
重心がウンと前へ移動。
アシが、ボディに引き込まれいく
カラダの中のパワーが増していく。
高さ基準線、高位へ・・飛び立つ用意完了。
空中CBMアクションをかけながら、飛び立つ。
飛んでいる間は
カラダの内側にさまざまな感覚がある。
ズレ感覚
クロス感覚
二律背反感覚・・
右足が、しかるべき場所に到着してからも、
重心移動は止まらない」
はぁ、ついてこれた?
ココからは、ビフォーと一緒。
「左足が、後ろに残ったカッコウになり、
その際、つま先からボディまでが
キレイにつながったワンラインになる」
「右足上での、
更なるスイング動作やライズをしていくための
エンジンとなるのが、ドライブ・アクションである」
次回、
もうチョイ詳しく見てみよう。
続く第2375話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.577~アサメリー~
またまた突然だが、
「アサメリー」の話をしよう。
「アサメリーなんて、まぁ、懐かしい!」
という方もいるかもしれない。
アサメリーは、今年生誕60周年
「究極の夏肌着」だ。
まだ、麻肌着が高級品であった時代、
「麻に似て麻にもまさる肌ざわり」
という広告コピーで売り出され、
大人気を博したアサメリーは、
もちろん、麻ではない。
使用しているのは、
厳選された高級エジプト綿。
コレが、スゴく良いのだ。
「シャリ感」と言われる
サラリとした独特の風合いに、
通気性、吸水性、発散性に優れた、
べとつかない独特の「涼感」もある。
蒸し暑い、日本の夏。
さっぱりした着心地のアサメリーは、
たちまち人々の肌を魅了したと言う・・・
ワタシの愛用しているのは、
アサメリーのワンピース
コレをパジャマ代わりにしている。
着心地は、スゴく良い。
涼しい。
近年
肌が弱くなってきたため、
良い生地のものを着たいと思うようになった。
最初、オーガニックコットンの
パジャマを探していたのだが、ピンと来るものがなく
心斎橋の西川ふとん屋で、
アサメリーの名前を見て、
「あぁ・・・」
と思った。
実家の母が、「アサメリー」と
よく口にしていたことを思い出したのだ。
「汗疹(あせも)には、
アサメリーがエエで(良いよ)」
ただ、少々気になる点が。
デザイン
やや、スタイリッシュさに欠けるかも。
花柄・アサメリー・ワンピース姿の
ジュンコ先生を目撃した人は、
きっと・・・引くと思う(笑)
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
<<(第2375話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~車ではなく飛行機だった!?~ | Home |
(第2373話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~ティーチング内容を変換するには~>>
| Home |