fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第269話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


女子プラ(7月)募集中です!




女子力向上・プラクティスシリーズvol.26 

クローズド・ポジション

向かい合って踊る(1)


さて、女子プラ記事を少しだけ。

サンバおよびクイックステップを利用して
「男性は当然のように知っているけど、
女性はひょっとして知らないかも!?」
「実践で差がつくから、
女性も知っておいた方が良いでしょ」

といったテクニックを伝授しようという試み、
の続きだ。
(第2296話参照)

前回は、

アウトサイド・パートナーを取り上げた。
(第2297話参照)

さて、今回は・・・
スタンダード・テクニックとして外せない、コレ!

ポジションについての理解

しかも・・・

クローズド・ポジションだ。

え、ナニを今さら・・・
ナァンて言わないでね。
実は、アウトサイド・パートナーについて、
女子プラ内でレクチャーした際、
オォッって思ったんだもん。
「コレは・・・
アウトサイド・パートナーの前に、
大元のクローズド・ポジションの理解が、
もっと、要るな」

なぜなら、多くの女性が、
「クローズド・ポジション?
ええっとぉ〜???
改めて、問われると、困っちゃう」

てな状態だったからだ。

ところで、
アナタは、どうかな?
スタンダード種目における、
クローズド・ポジションって、
どんなモンか説明できます?

「基本的な組み方のこと。
男性と女性が、
少しお互いに相手の右にずれた位置で
正対して組むこと」

「別名 スクエア・ポジションともいう。
男性の右と、女性のセンター(真ん中)
または
お互いの右と右のボディが重なっている状態」


OK!
そうね。
社交(競技)ダンスは、
向かい合って踊ることが大前提。
で、このクローズド・ポジションを基本としながら、
PP(プロムナード・ポジション)になったり
OP(アウト・サイドパートナー)になったり
・・するのよね。

女子プラで、上記のことをササッと説明し、
「では、2人組になって、
クローズド・ポジションになってみましょう!」

さぁさぁ、問題はココからだった。
“右と右”は、確かに向かい合っているが、
ソレって、クローズド・ポジジョン?
という組が続出。

クローズド・ポジションって、
ボディのコトだけではおさまらないんだよね。
例えば、
ボディは向かい合っていても、
肩がねじれていたらNO。
上半身は上手くいっても、
アシの位置が狂っていたら、
コレまた上手くいかない!

おまけに、クローズド・ポジションって
“最初だけ”ではないんだもん。
踊りながら、
ポジションをキープしていかなければならない。
コレが、相当難しい。
組み始めは、なんとか良いポジションになっても、
踊りがスタートし、
お互い、あっちこっち好きに“移動”なんてすれば
すぐに、クローズド・ポジションは崩壊・・・

で、簡単に
クローズド・ポジション・ポイントを解説。
ソレを感じながら
クイックステップを踊ってもらったんだ。
すると、みんなから声が上がった。

「踊りやすい!」

アル女性は、
「私、いままで、
そんなこと(クローズド・ポジション・ポイント)
意識したことがありませんでした。
男性に迷惑かけていたのでしょうね」

この方は、ビギナーさん。
今までは、いわゆる“解放レベル”だったから、大丈夫。
これから、しっかり学びましょうね!

また、別のアル女性
「クローズド・ポジションを維持するには、
女性も、クローズド・ポジションとは?を、
ちゃんと分かっていないといけないし、
しっかり自らが踊らないと、
ポジションがキープできないんだということが
よくわかりました」


エライ!

では、
次回、GOODなクローズド・ポジションになるための、
チェックポイントを挙げてみよう。


     続く第2329話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)

Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/2419-e97b94fe