fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 


社交ダンスを始めるということ 第262話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

スペシャル呼吸とトップラインのつながり

~カップル・ダンスのハーモニーとは?~


前回の続き。

スペシャル呼吸

腰背部分+仙骨&後頭骨の呼吸
の紹介。

そして、

トップラインのつながりを検証してみよう。

体重を
ドッチか片方の足の上におき、カラダをリラックス
少々うつむき加減で、

鼻から息を“吸う”

その際、右または左の腕を、
(手の甲側の手首からヒジまでの間 前腕)

腰背部(ウエスト裏)に当てる。

触れている部位がフワァ〜と膨張、
後ろに持ち上がっていくのを感じる。
今度は

口から息を“吐く”

“吸う”と同じように
腰背部(ウエスト裏)に腕を当て、
フワァ〜と膨張、
後ろに持ち上がっていくのを感じる。

ボディ・チェックだ。
骨盤が前傾に変化(腰方形筋の吊り上げ操作による)
背骨も一緒に前に倒れて行く。
30度ほど前傾。
体重の乗っていない側の脚が、
カラダの中に吊り上がっていく。
オシリは後ろに持ち上がり、仙骨は下を向く。

ソノまんまの体勢から
(息はいったん、吐いて良し)
手の位置を変える。

どちらか片方の手を仙骨に、

もう一方の手を後頭骨に触れる。

(腰背部においていた方の手を仙骨にあてたら、
やりやすいかな)

“吸う”

後頭骨と仙骨の間が、ヒュ〜ッと離れて行く感じ。
それにつれ、背中が長—くなる。

次に“吐く”

“吸う”と同じように、
後頭骨と仙骨の間が、離れて行き、背中が長くなる。
ビミョーで繊細な感覚だけど、つかめたかなぁ?

ここまでが、スペシャル呼吸。
お気づきのように、スペシャル呼吸では、
吸う&吐く両方に同じ反応があるんだな。
だから、スペシャル(特別)呼吸なんだけど。
これは、
ガス交換というより、
気(エネルギー)の成せるワザ。
ココでは、詳しくややこしい話ははしょって
「スペシャル呼吸では、
どちらも同じ反応になるんだ!
それが、どちらもダンサーにとって好都合!」

と、だけ理解しておいていただければ・・・

では続いて、
スペシャル呼吸と、
トップラインのつながりを見てみよう。

右または左の腕
(手の甲側の手首からヒジまでの間 前腕)
を腰背部に
もう片方の手を、
胸の真ん中、鎖骨下あたりに当てて、
吸ってみよう。

触れた部位(胸の真ん中)が、

前方に移動した?

OKだ。
次は
吐いてみよう。
吸ったとき同様、

触れた部位(胸の真ん中)が、

前方に移動したらOKだ。

では、ボディチェックしてみよう。
以下のようになっていたら、GOOD!

アバラは前に、骨盤は後ろに移動した感じがする。
首が長くなって、前方に伸びて行く感覚がある。
そけい部は、ベッコリ、後退している。

それでいて、
アバラの背中側下部は浮き上がらず、
しっかり下にある感じ。
(よく肩が浮いているとき、服の背中側、
引き下ろされる、そんな感じ)
だもんで、
両肩甲骨がカラダの中にめり込んで行くようで
そんでもって、下方にプレスされる感覚がある。
(コンプレッション)

ハーイ、そのまんまで
頭部を起こしてみよう。
背中がググって下に引っ張られた感じかな?
首が長く、肩甲骨はプレスが利いている?
デコルテはピーンと張りがあって、
ボリュームもある良い感じ?
でも、上に向きすぎていない?
そして・・・

ゾーン3呼吸がヤリやすい!?
(第2076話参照)

今、作れているのが、

GOODなトップラインなんだよ。


     続く第2160話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.482~イラだちのやり場なく~
 
実は、ワタシ、かなり短気だ。
気に入らないことがアルと、すぐにイライラする。
以前は、もっと激しかったが、
ずいぶん“押さえられる”ようになってきた。
歳のせい、もあるだろう。
それに
怒りのエネルギーをダンスで昇華できるようになったおかげも。
いや、
発散させてくれるヒトが、かたわらにいるからか。
(ヒデ君、いつもありがとう)

その日も、イラだつ事件があった。
バブリシャス・パイン・ガムを噛んでいて
(ガムについては以前、紹介 スペシャルvol.299
虫歯治療後に入れた、詰め物が取れたのだ。
結構大きな虫歯だったため、詰め物もデカイ・・・
まんま、取り除けば良かったのだが、
簡単にハマったので、様子をみることにした。
歯医者に行くのがイヤだったから、だ。
が、失敗。
また、ハズレ、今度は、誤って飲み込んでしまった。
ハァ〜

他にも(イラだちの)要因があった。
ダンスに関するモロモロだ。
ダンスには、両面、存在する。
イライラ解消にもなるが、その反対もアル。

ワタシは気分を変えるため、ガムを手に取った、
が、
詰め物のことを思い出し、ヤメた。
イラ立ちのやり場なく・・・

と、携帯が鳴った。
ヒデ君だ。

「今、あの人から電話があったで」

え?
あの人って?

「ボガード君・・・」

えっ!
そうなの!?



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)

Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/2245-7e908dd8