2012.12.20 (第2158話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~仙骨&後頭骨呼吸~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第262話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
仙骨&後頭骨呼吸
~カップル・ダンスのハーモニーとは?~
第2129話の続き。
随分、開いたけど、大丈夫かな?
どんな話だったか覚えている?
スタンダード・トップラインのコト・・・
思い出せないって方は、第2128話も読んでみてね。
スタンダード・トップラインに関係の深い、
スペシャル呼吸について、だよ。
では、
「スペシャル呼吸とは、
インナーマッスルである
腰方形筋(ようほうけいきん)
の呼吸に、
2つの部位の呼吸を連動させるモノ」
という2つの部位を紹介しよう。
実は、
筋肉ではなく、骨なんだ。
仙骨(せんこつ)と後頭骨(こうとうこつ)
仙骨はこのブログに何度か登場しているよね。
(第198話参照)
後頭骨は、後ろ頭の骨だ。
頭蓋(ずがい)の基底部にあって、
頭蓋全体を保持しているんだな。
これら2つの部位をつなぐ経路は、
気(エネルギー)の流れ道としても重要だ。
そして、呼吸によって動くんだ。
試しにやってみようか?
左右、どちらか片方の手を仙骨に、
もう一方の手を後頭骨に触れてみて。
で、静かに“吸う”
ね、動いたでしょ?
後頭骨と仙骨の間が、離れたよね?
ソノ分、背中が長くなったでしょ?
え、分からない?
んじゃ、
後頭骨と仙骨の間が、離れるまで、吸ってみて。
まだ、分からない?
まぁ、そうだろうね。
非常にビミョーなんで、
腰方形筋による呼吸とともに、やった方が良いでしょね、
で、また、そうすることで
トップラインとのつながりも分かるってもん。
して・・・
ゾーン1・2・3に続いての
スペシャル呼吸とは、
腰背部分+仙骨&後頭骨の呼吸だ。
また、(ここからはチョイ難しい話になるけどね)
後頭骨と仙骨は連動して、ある、
カラダにとって非常に大切な生命活動をやっているという。
ソレが呼吸だ。
といっても、いわゆるガス交換の呼吸ではない。
人間ってね、
2つの呼吸システムを使って生きているそうな。
1つは肺で行われる呼吸で、
もう1つは、
脳で作られる脳脊髄液(のうせきずいえき)
と呼ばれる
液体の呼吸(循環)なんだ。
以下、とある医学関係の文献より・・・
「後頭骨と仙骨は連動して、
毎日数回、脳脊髄液を循環させている。
脳脊髄液には、
脳や脊髄の保護・脊髄(神経)に栄養を与える
老廃物の排出といった神経伝達物質の供給
・・といった役割がある」
まぁ、この辺りは
フーン・・・ってくらいの理解でOKだよ。
次回、
スペシャル呼吸
および
腰背部分+仙骨&後頭骨の呼吸
を、紹介し、
トップラインのつながりを検証してみよう。
続く第2159話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.481~時間が貴重~
約1ヶ月ぶりのリアル・ジュンコ・ボイス。
12月
ドラゴン・パワーの年はもうすぐ終了だが、
パワーは来年へ持ち越されるよう・・・
スリリングな日々は続く、予感。
さて、
今現在
スタッフ(ヒデ君・ミキヒコサン)は、
“ユニプラ・クリスマス”の準備の追い込み中だ。
ソレが終わると、
来月の“6周年記念パーティ”へシフト。
イベントについては、
ほとんど、二人にお任せのワタシは、
“東京”から戻ってきてからすぐ、
次の“支度”に取りかかっている。
年末・年始も、変わらず、仕事は続く。
特に、今度のお正月は大事だ。
スペシャル・ワークをするため、
とアル場所に“こもる”予定・・・
最近、以前にも増して
“時間”が貴重になってきた。
ヤルベキこと、ヤリタイことがいっぱいあるのだ。
効率良く、やり遂げて行く為に
ライフ・スタイルにも変化を加えている。
夕食後、会社で仮眠。
ソコから、
エクササイズ&プラクティス・タイムへと切り替える。
カラダと対話・能力開発の時間だ。
ワークショップや
毎月のユニプラ・ラテン専科・女子プラの
指導プランを練る時間でもある。
終了時間はマチマチ。
時折、夜中を過ぎることもある。
帰宅後、ブログを書く。
ココロと対話、知恵を引き出す時間。
ダンスだけでなく、医学的なことなどの勉強時間でもある。
終了後、お風呂、洗濯・・・
ヒデ君、起床し、出勤後、
入れ替わりに、ベッドで仮眠。
仮眠といっても、熟睡しているため、本眠と一緒だが。
忙しいが、日々、大方は平安だ。
ただ、
時折、急に
ココロとカラダのバランスが狂ってくることがある。
そう、
その日も朝から、ヤバかった。
が、お助け人が現れたのだ・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第262話へ
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
仙骨&後頭骨呼吸
~カップル・ダンスのハーモニーとは?~
第2129話の続き。
随分、開いたけど、大丈夫かな?
どんな話だったか覚えている?
スタンダード・トップラインのコト・・・
思い出せないって方は、第2128話も読んでみてね。
スタンダード・トップラインに関係の深い、
スペシャル呼吸について、だよ。
では、
「スペシャル呼吸とは、
インナーマッスルである
腰方形筋(ようほうけいきん)
の呼吸に、
2つの部位の呼吸を連動させるモノ」
という2つの部位を紹介しよう。
実は、
筋肉ではなく、骨なんだ。
仙骨(せんこつ)と後頭骨(こうとうこつ)
仙骨はこのブログに何度か登場しているよね。
(第198話参照)
後頭骨は、後ろ頭の骨だ。
頭蓋(ずがい)の基底部にあって、
頭蓋全体を保持しているんだな。
これら2つの部位をつなぐ経路は、
気(エネルギー)の流れ道としても重要だ。
そして、呼吸によって動くんだ。
試しにやってみようか?
左右、どちらか片方の手を仙骨に、
もう一方の手を後頭骨に触れてみて。
で、静かに“吸う”
ね、動いたでしょ?
後頭骨と仙骨の間が、離れたよね?
ソノ分、背中が長くなったでしょ?
え、分からない?
んじゃ、
後頭骨と仙骨の間が、離れるまで、吸ってみて。
まだ、分からない?
まぁ、そうだろうね。
非常にビミョーなんで、
腰方形筋による呼吸とともに、やった方が良いでしょね、
で、また、そうすることで
トップラインとのつながりも分かるってもん。
して・・・
ゾーン1・2・3に続いての
スペシャル呼吸とは、
腰背部分+仙骨&後頭骨の呼吸だ。
また、(ここからはチョイ難しい話になるけどね)
後頭骨と仙骨は連動して、ある、
カラダにとって非常に大切な生命活動をやっているという。
ソレが呼吸だ。
といっても、いわゆるガス交換の呼吸ではない。
人間ってね、
2つの呼吸システムを使って生きているそうな。
1つは肺で行われる呼吸で、
もう1つは、
脳で作られる脳脊髄液(のうせきずいえき)
と呼ばれる
液体の呼吸(循環)なんだ。
以下、とある医学関係の文献より・・・
「後頭骨と仙骨は連動して、
毎日数回、脳脊髄液を循環させている。
脳脊髄液には、
脳や脊髄の保護・脊髄(神経)に栄養を与える
老廃物の排出といった神経伝達物質の供給
・・といった役割がある」
まぁ、この辺りは
フーン・・・ってくらいの理解でOKだよ。
次回、
スペシャル呼吸
および
腰背部分+仙骨&後頭骨の呼吸
を、紹介し、
トップラインのつながりを検証してみよう。
続く第2159話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.481~時間が貴重~
約1ヶ月ぶりのリアル・ジュンコ・ボイス。
12月
ドラゴン・パワーの年はもうすぐ終了だが、
パワーは来年へ持ち越されるよう・・・
スリリングな日々は続く、予感。
さて、
今現在
スタッフ(ヒデ君・ミキヒコサン)は、
“ユニプラ・クリスマス”の準備の追い込み中だ。
ソレが終わると、
来月の“6周年記念パーティ”へシフト。
イベントについては、
ほとんど、二人にお任せのワタシは、
“東京”から戻ってきてからすぐ、
次の“支度”に取りかかっている。
年末・年始も、変わらず、仕事は続く。
特に、今度のお正月は大事だ。
スペシャル・ワークをするため、
とアル場所に“こもる”予定・・・
最近、以前にも増して
“時間”が貴重になってきた。
ヤルベキこと、ヤリタイことがいっぱいあるのだ。
効率良く、やり遂げて行く為に
ライフ・スタイルにも変化を加えている。
夕食後、会社で仮眠。
ソコから、
エクササイズ&プラクティス・タイムへと切り替える。
カラダと対話・能力開発の時間だ。
ワークショップや
毎月のユニプラ・ラテン専科・女子プラの
指導プランを練る時間でもある。
終了時間はマチマチ。
時折、夜中を過ぎることもある。
帰宅後、ブログを書く。
ココロと対話、知恵を引き出す時間。
ダンスだけでなく、医学的なことなどの勉強時間でもある。
終了後、お風呂、洗濯・・・
ヒデ君、起床し、出勤後、
入れ替わりに、ベッドで仮眠。
仮眠といっても、熟睡しているため、本眠と一緒だが。
忙しいが、日々、大方は平安だ。
ただ、
時折、急に
ココロとカラダのバランスが狂ってくることがある。
そう、
その日も朝から、ヤバかった。
が、お助け人が現れたのだ・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
<<(第2159話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~スペシャル呼吸とトップラインのつながり~ | Home |
(第2157話)社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.1 ~インナー・闊歩~>>
| Home |