fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 

社交ダンスを始めるということ 第238話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


第1回 社交ダンスを踊るということ

ダンス・イベント・イン・東京のご案内はこちらへ





ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

RUN・RUNトレーニング・後退編

~新・音楽テクニックを学ぶ~


RUN・RUN(ラン・ラン)トレーニングの補足だ。

特に、女性ダンサーの方へ、

RUN・RUN(ラン・ラン)トレーニング
を利用して

正しい後退練習をしっかりやって欲しい!

と思うのよね。
なぜって、
スタートから
前進してくる男性の動きを
止めてしまっている女性が非常に多いから。
両手のホールドでカタチ作る
骨盤、後傾
ヒザを折り曲げての、その場でロゥア
アシを伸ばして、まっすぐ後ろに引いて待つ・・

ソンナコンナは、すべて
前進してくるものの、
エネルギーを止めてしまう原因になるんだよ。

???
んじゃ、どうしたらいいの?
どうあれば、いいのよ?
って、方は、
まず、

RUN・RUNトレーニングの後退をヤッテみて。

腕と脚の動きがつながらなくなって
右足後退の時、右手前
左足後退の時、左手前の
クロス系のはずが、気がつくとレール系になっている!?
なぁんて、ダメよ。
カラダの中から脚を引かずに、
太ももから、パカパカ脚だけ後退・・・これもダメ。
アバラ・骨盤の回旋なしで、
まっすぐ脚を引く、これもNGだ。
それに
「まぁ、フロアーの端から端までくらいはできるわよ」
でも、足りない。
1曲(3分ほどの曲)くらいは、
できるようにならないと、ね。

オススメは
タンゴのクィック・タイミング
スローフォックストロットのクイック・タイミング
目標は
「1曲、スムーズに、気持ちよくできるわ」

忘れちゃいけないのが、

腕をクロス振ること(ヒジを横方向に)だ。

1曲くらいヤッテいると、
肩甲骨とアバラの間に“スキマ”ができて、
両肩甲骨を結んだあたりに
「羽が生えてきたのかしら?」
何て思うほど、
軽い感覚になってくるんだ。
その感覚をカラダが覚えてくれたら、GOOD
いつの間にか、
「あれ?
ホールドが楽に張れるようになったわ。
しかも、自然に」

とか
「後退が全然怖くない。
スゴくスピードが出るようになったわ」

となって来るよ。

さらに・・・
良いこと
の話の続きは、明日に!


     続く第1929話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.377 ~フロー現象の始まり~
 
先日東京・表参道で“装い担当”の彼女と、再会した。

驚いたことに、彼女は、
自分の転職先が“ダンス・ショップ”である認識を、
全くもっていなかったようだ。
もし、分かっていたなら、
ワタシに早々に伝えてくれたはずなのだ。

大阪の某ブランド店を辞職する前、
彼女と合って話を聞いたときには、
「友人が、東京でショップをやっている。
そこのお手伝いをさせてもらうことに決まった」
「ダンス関係の服も、取り扱っているらしい」
「友人もダンスをやっていて、
自分用に作っていた服が評判になって、
ショップを持つまでになったとか」
不確かな断片情報しか、持ち合わせていないようだった。
ソレよりも
彼女が“新天地で生きていく覚悟”に至るまでの経緯の話で、
盛り上がったのだった。

ワタシは聞いた。
「お勤め先のショップの名前は?」
「エーッと・・・??? ド・忘れしたので、メールします」

このとき、名前を聞いていたなら、
「ドラゴンパワー、恐るべし!!」
と、うなったことだろう(笑)

紛れ込んでの告白だが、
ワタシはメールのやり取りは非常に苦手だ。
携帯メールを打つにも非常に時間がかかる。
ミキヒコサン以外の人とのメールでのやり取りは、
基本、ヒデ君にお願いしている。
そのため、
彼女とのやり取りも、ヒデ君に。
果たして
「東京での勤務先」をメールで受け取ったヒデ君は、ぶっ飛んだ。
ソレを聞いた、ワタシもぶったまげた。
折り返しのメールで
その話を、彼女に伝えたが
彼女も驚いたらしい。
「このメール、
ジュンコ先生じゃなくて、ご主人だったのですか!?」

ヒデ君が東京での
夢・企画
苗木プロジェクト「衣の木」編
の予感を持ったのはこの辺りからだったようだ・・・



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)

Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/2008-7cd1cd3f