fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ 

社交ダンスを始めるということ 第234話へ


ジュンコ先生の教室のホームページ


第1回東京ワークショップ&ユニプラは、
全日程が満員となりましたので、
受付を終了させていただきます。
たくさんのお申し込みありがとうございました!
(キャンセル待ちは受け付けております)





ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

ランニングに学ぶ

~新・音楽テクニックを学ぶ~


さて、またまた
ジュンコ先生のグループレッスンに戻ってきたよ。
クイックステップの曲に乗っての

トーブン・タイミング・エクササイズ
(第18611862話参照)

クイック・カウントの速さで“走る”練習だ。
重心を高くし、
高さ基準を高位に設定し直すのがネライだが・・・


ハナコさんが声を上げた。
「走ることが苦痛です。
太ももが痛いし、ふくらはぎもキツイです。
他の皆さんは、大丈夫なのでしょうか?」



ケイコさんも
「私も、同じです。
走り方がおかしいのでしょうか?」



と、物知り田島さんが、話し始めた。
「知り合いに、ランニング教室の
インストラクターをやっているものがおります。
その人が言うには
『ランニングと言う運動は、
脚の筋肉で前に進むのではなくて、
重心のバランスが崩れ、
前に倒れそうになるのを脚で支える、
これを繰り返す連続動作』なんですな。
最も重要なのは
やはり、高さ設定・・・重心の位置で、
重心を常に高く保つことなんです」



カナちゃんが
「へぇ~、今、習っていることと一緒だ!
面白い!」



「そのインストラクターは、
かなり優秀な人で
よく勉強を積んでいる人なんですけどね、
彼からランニングの話を聞いていると、
確かに、ダンスに通じるなぁと思いますよ。
他にも・・・

骨盤を前傾させることで、
ムダなく速く走れる


脊柱(背骨)の軸をしならせることで
腕振りのパワーを骨盤に伝え、
骨盤を回転させることで脚を振り出す


地面を足で蹴らない。
足は身体の重心の真下に着地する



と、田島さんの話を
興味深そうに聞いていたケイコさん、
「私、重心が低いのかしら。
カラダが重いし、膝が曲がって、胸が落ちて
走るスタイルもかっこう悪いし・・・」



田島さんは
「そう言えば、
彼が、言ってましたよ。
『街行く人を眺めていても、膝が曲がり、
腰が落ちて歩いている人が本当に多い』 
つまり重心が低い、と。
だから、走っても重心が高くならない。
走るときは、重心を高く保って、

マリオネットが

天井から吊り下げられて

ユラユラしている感覚
が良いそうです」



ケイコさんは
「ダンスと一緒ですね。
天井からユラユラ・・・
アラ、そう意識するだけで、
カラダが軽くなりました。

(ジュンコ先生の方に向いて)
トーブン・タイミング・エクササイズのとき
コウイウ、吊り下げられている意識って、
必要なのですか?」



「ええ、そうなのよ。
その(上から下げられている)
意識は非常に大事よ」


カナちゃんは
「(上から下げられている)意識って、
天井と頭を結んだもの?」



ジュンコ先生が答える。
「頭だけではないわ。
他にもアルのよ」


トシ子さんが聞いた。
「何カ所くらい?ですか」


「そうね・・・9カ所」


9カ所も!?


     続く第1916話へ





Real Junko Voice
(目次)

「もう一つの学連物語」
vol.367 ~漫画のスポンサー現わる!?~
 
漫画ROOTS(ルーツ)第2話目の制作も進んでいる。
(vol.344参照)
資金を出してくれる会社ができたのだ。
(報告が遅れて申し訳ない。
また、募金の申し出、実際にして下さった方々、
コノ場を借りまして・・・心からありがとう)

今回、1度きりのスポンサーだが、
それでも非常にありがたい。

漫画に対しお金を出してくれる奇特な会社は、
かつてのクライアント先だ。
今は全く取引していない。
が、
ヒデ君、覚悟を決め、社長に連絡を取り直談判。
自分の想いを話したという。
「ヨシ、なんとかチカラになろう」
「新商品があるから、
ソレの広告を作って欲しい」
その収益を漫画に当てることとなったのだ。

広告する商品がもし、
ヒットし、売り上げに貢献できたなら
継続スポンサーの可能性もアリという話だが、
商品は・・・
柿渋(かきしぶ)シャンプー(!?)

「体臭・加齢臭専用のシャンプーや。
柿渋タンニンという成分が臭いに効くんやて。
オレも使ってみようかな(苦笑)」
BY ヒデ

広告は、漫画で作るいわゆる“漫画広告”だ。
久しぶりにワタシが、脚本を担当。
以前は、慣れないコピー・ワークが大変だったが、
今は、毎日“書いて”いるため、
文筆脳は常に活性が高い。
ブログの合間につくることができた。
漫画担当は、ROOTS(ルーツ)を書いてくれている、
超能力漫画家T氏
(vol.346参照)
非常に面白い漫画広告が完成した。
ROOTS(ルーツ)第2話目掲載のホームページから
広告に飛ぶこともできるため、
是非、読んでみて欲しい。

「アカン、アカン!
アレ(広告に出てくる男性)
オレがモデルやって、誤解されるやろ!?」
BY ヒデ

そう言えば、
ROOTS(ルーツ)第2話は、スゴい・・・涙



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)

Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/1994-6e9656af