2012.02.27 (第1861話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~等分タイミング~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 更新しました
もっと大きく動くには?
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
等分タイミング
~新・音楽テクニックを学ぶ~
ではでは、
読者の皆さんも、
音楽に乗って、歩いてみましょうか。
最初はね、
種目でいえば“クイックステップ”の曲が良いな。
スキな曲をかけてみて。
そして、イイ?
まず、聴こえてきた曲をとにかく
等分=均等に分けるにするんだ。
ん?
(S)スロー・タイミングにしろってことかって!?
ううん、そーいう知識は全然なくていいからね、
とにかく“等分”してみて。
ずーっとつながっている音楽を
タン・タン・タン・タン・・
輪切りに切っていく感じだ。
コノ作業を
“音楽の等分(とうぶん)化”というんだ。
で、できたタイミングを
トーブン・タイミングという。
え? それって、音楽用語?
違うよ。
ジュンコ先生の造語(笑)
漢字の読み方そのままじゃん!?
ジュンコ先生
「ソレで良いの。
“トーブン・タイミング”とは、
曲を等分化したタイミングのことよ」
でもね、同じ曲を聴いても、
人それぞれ、
等分の仕方って違うんじゃないですか?
今の、クイックステップの音楽でも
大きく等分する人、つまりスロー(S)カウント
と
小さく等分する人、つまりクイック(Q)カウント
が、いると思うのですが。
ジュンコ先生
「良いのよ、それで。
ひとそれぞれで。
今の自分が、歩きやすい、
タイミングに等分すれば、それでOK
それすべてが、トーブン・タイミングなのよ」
そのトーブン・タイミングで
しばらくその場踏み替えをやってみる。
音楽に乗ってきたら、歩いてみる。
もちろんトーブン・タイミングで、だ。
で、歩いてみて、
もうちょっと早くできそうという時は、
1/2等分にする
早いな、
もうちょっとゆっくりにしようという時は、
2倍の等分に。
ザザッと、要領、分かったかな?
んじゃ、やってみよう。
トーブンできた?
では、
そのトーブン・タイミングでその場踏み替え・・・
カラダの中から踏み替えてね。
どんな感じ?
足が床から遊離して
カラダの中に入ってくる感覚で
体重の乗っていない
“遊脚(ゆうきゃく)”の方がプラプラしてきた?
合格!
歩いてみましょうか。
わぁお~軽快な感じね。
ん?
かなり、カラダの中が疲れるって!?
良いことよ。
歩幅、アップしてみましょうか。
カラダの中がさらにキツくなって、
ググって引き延ばされた感じ!?
なら、OK。
次、
トーブンの長さを今やったヤツの1/2にヤッテみよう。
わわわぁ~、メッチャ、早い!
ランニングみたいになってきた?
ソレで良いのよ。
同じことを、
スローフォックストロットの音楽でやってみようか。
自分なりのトーブン・タイミングを決め、
その場踏み替えから、歩行へ。
その後、
1/2トーブンへ。
1/4トーブンもひょっとしたらできるかも。
その後
種目をガラリ変え、
タンゴでもやってみて。
続く第1862話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.355 ~説得開催!?~
東京へ行く、当初の目的は、
ある競技会観戦だった。
海外からのエントリーが非常に多いと聞いている、
大きな競技会だ。
実を言えば、
去年も同じ競技会を観戦しに行く計画を立てていた。
その折、
「将来、東京でワークショップやユニプラをするときは、
ここが良いかな」
と、イメージしていた “会場視察”も予定に入れていた。
ところが、
“大震災”のため、競技会開催は急遽取りやめになった。
当然 “会場視察”も中止となった。
ワタシは思った。
「あぁ、これで、“東京”は遠くなったかも知れない」
ところが、
今年も競技会観戦話が持ち上がり、
それなら去年叶わなかった
“会場視察”も行なおうという運びになった。
ヒデ君が、会場に問い合わせてみると
「その日は、空いてるみたいや。
なぁ、そこで
東京・ユニプラやってみよう」
と、
ヒデ君に、説得された、のだ。
説得されたということは、
ワタシは「NO」だった?
実は、この辺り
ワタシには独自の見解がある。
東京だけではなく、
大阪以外の地域への“進出”について、
どんな風に考えているかをお話しようと思う。
あぁ、ソノ前に、告白
実はワタクシ、ちょっぴり東京が怖いのだ・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 更新しました
もっと大きく動くには?
ジュンコ先生の教室のホームページ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
等分タイミング
~新・音楽テクニックを学ぶ~
ではでは、
読者の皆さんも、
音楽に乗って、歩いてみましょうか。
最初はね、
種目でいえば“クイックステップ”の曲が良いな。
スキな曲をかけてみて。
そして、イイ?
まず、聴こえてきた曲をとにかく
等分=均等に分けるにするんだ。
ん?
(S)スロー・タイミングにしろってことかって!?
ううん、そーいう知識は全然なくていいからね、
とにかく“等分”してみて。
ずーっとつながっている音楽を
タン・タン・タン・タン・・
輪切りに切っていく感じだ。
コノ作業を
“音楽の等分(とうぶん)化”というんだ。
で、できたタイミングを
トーブン・タイミングという。
え? それって、音楽用語?
違うよ。
ジュンコ先生の造語(笑)
漢字の読み方そのままじゃん!?
ジュンコ先生
「ソレで良いの。
“トーブン・タイミング”とは、
曲を等分化したタイミングのことよ」
でもね、同じ曲を聴いても、
人それぞれ、
等分の仕方って違うんじゃないですか?
今の、クイックステップの音楽でも
大きく等分する人、つまりスロー(S)カウント
と
小さく等分する人、つまりクイック(Q)カウント
が、いると思うのですが。
ジュンコ先生
「良いのよ、それで。
ひとそれぞれで。
今の自分が、歩きやすい、
タイミングに等分すれば、それでOK
それすべてが、トーブン・タイミングなのよ」
そのトーブン・タイミングで
しばらくその場踏み替えをやってみる。
音楽に乗ってきたら、歩いてみる。
もちろんトーブン・タイミングで、だ。
で、歩いてみて、
もうちょっと早くできそうという時は、
1/2等分にする
早いな、
もうちょっとゆっくりにしようという時は、
2倍の等分に。
ザザッと、要領、分かったかな?
んじゃ、やってみよう。
トーブンできた?
では、
そのトーブン・タイミングでその場踏み替え・・・
カラダの中から踏み替えてね。
どんな感じ?
足が床から遊離して
カラダの中に入ってくる感覚で
体重の乗っていない
“遊脚(ゆうきゃく)”の方がプラプラしてきた?
合格!
歩いてみましょうか。
わぁお~軽快な感じね。
ん?
かなり、カラダの中が疲れるって!?
良いことよ。
歩幅、アップしてみましょうか。
カラダの中がさらにキツくなって、
ググって引き延ばされた感じ!?
なら、OK。
次、
トーブンの長さを今やったヤツの1/2にヤッテみよう。
わわわぁ~、メッチャ、早い!
ランニングみたいになってきた?
ソレで良いのよ。
同じことを、
スローフォックストロットの音楽でやってみようか。
自分なりのトーブン・タイミングを決め、
その場踏み替えから、歩行へ。
その後、
1/2トーブンへ。
1/4トーブンもひょっとしたらできるかも。
その後
種目をガラリ変え、
タンゴでもやってみて。
続く第1862話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.355 ~説得開催!?~
東京へ行く、当初の目的は、
ある競技会観戦だった。
海外からのエントリーが非常に多いと聞いている、
大きな競技会だ。
実を言えば、
去年も同じ競技会を観戦しに行く計画を立てていた。
その折、
「将来、東京でワークショップやユニプラをするときは、
ここが良いかな」
と、イメージしていた “会場視察”も予定に入れていた。
ところが、
“大震災”のため、競技会開催は急遽取りやめになった。
当然 “会場視察”も中止となった。
ワタシは思った。
「あぁ、これで、“東京”は遠くなったかも知れない」
ところが、
今年も競技会観戦話が持ち上がり、
それなら去年叶わなかった
“会場視察”も行なおうという運びになった。
ヒデ君が、会場に問い合わせてみると
「その日は、空いてるみたいや。
なぁ、そこで
東京・ユニプラやってみよう」
と、
ヒデ君に、説得された、のだ。
説得されたということは、
ワタシは「NO」だった?
実は、この辺り
ワタシには独自の見解がある。
東京だけではなく、
大阪以外の地域への“進出”について、
どんな風に考えているかをお話しようと思う。
あぁ、ソノ前に、告白
実はワタクシ、ちょっぴり東京が怖いのだ・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
<<(第1862話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~トーブン・タイミング・エクササイズ~ | Home |
(第1860話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~スローとクイックで歩こう!~>>
はな
はじめまして。
以前から、そんな問い合わせメールを出したいな~と思っていました。
東京で実現したら、是非参加してみたいと思います。
ダンスを通して、シアワセを運ぶ仕事、これからもずっと続けて下さい。
応援しています。
以前から、そんな問い合わせメールを出したいな~と思っていました。
東京で実現したら、是非参加してみたいと思います。
ダンスを通して、シアワセを運ぶ仕事、これからもずっと続けて下さい。
応援しています。
2012/02/27 Mon 07:49 URL [ Edit ]
ジュンコ
はなさん
コメントありがとうございます。
うれしいです!
シアワセを運ぶ仕事・・・
コノ言葉に、
ヒデ君・ミキヒコさんもとても喜んでいました。
がんばりますね。
本格・東京ユニプラ待っていて下さいね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
うれしいです!
シアワセを運ぶ仕事・・・
コノ言葉に、
ヒデ君・ミキヒコさんもとても喜んでいました。
がんばりますね。
本格・東京ユニプラ待っていて下さいね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2012/02/27 Mon 23:07 URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/02/29 Wed 23:38 [ Edit ]
| Home |