2012.01.21 (第1824話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~クローズド・プロムナード女性~
初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第208話へ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
クローズド・プロムナード女性
~新・ダンス・コミュニケーション~
クローズド・プロムナード
(第1793話参照)
における問題を
ナビ機能(ナビゲーション・システム)
操作の中で解決していこうの、続きだよ。
今回は女性だ。
男性同様、テキスト解釈とナビ解釈を照合していくね。
まず
既存テキスト的解釈では、
1. 右足PPで横に
2. 左足PPでCBMPにアクロスして前進
3. 右足横、少し前に
4. 左足右足の横少し後にクローズ
ナビでは、
プロムナード歩順1は
レール系
「左足体重で、右足を前進 右手が前に向かうルート」
プロムナード歩順2は
レール系
「右足体重で、左足を前進 左手が前に向かうルート」
プロムナード歩順3は
レール系
「左足体重で、右足を前進 右手が前に向かうルート」
ザッと見比べて分かるように、
女性ルートはすべて“前進”だ。
男性のところでお話ししたように、
ルートはカラダの中での動きであり、
プレパレーション。
結果の足の置き場とは違うから、要注意だよ。
まず、歩順1。
上記「右手と右足共に前進するようにカラダの中を使う」
ルートをたどることで、
「PPで開きすぎず、キレイにスタートできる」
はずだ。
もちろん
ヒザを使うor床を蹴るはNGだ。
左回転&前進ってところがミソ。
実際に男性と組んでやってみよう。
お互いのカラダ内部の動きを感じながら、
スムーズ発進できれば合格だ。
歩順2は、
右回転になることで、
「思い切って開く」感覚になる。
ポイントは1歩目に到るまでのルート、
つまり、
カラダの中の使い方を継続させ、切らないことだ。
ルートはすべて“一筆書き”に!
コレが鉄則。
この1・2歩ルートが正確&精妙にできれば、
3歩目は
反動動作で、パタンと閉じることができる。
ん?
歩順1・2のルートがしっくり来ない?
カラダの中をよ~く感じて、
最初は小さな動きから練習してね。
くれぐれも“ロウァ”したり、
足で踏ん張ったりしないでね。
“高重心”でナイと、
このルートは活かせないってことも覚えておいて。
それから、
足がプラプラで、ルート操作できるようになると、
「アレ!?
自然と“ヒザを使っちゃいますね”」
コレは男性も同じだし、全種目共通だ。
使うべき良いところで、
股関節やヒザを使えるようになるんだ・・・ってこと
また、そうなってくれば、
アナタのルート操縦は正確になってきた!
と覚えておいてね。
続く第1825話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.331 ~ルイヴィトンとイズミヤ~
「よく、コレがまだ、残っていました・・・」
イチオシ物件として薦められたのは、
スタジオから徒歩約5分
6畳ワンルーム 小さなロフト付き。
3階で狭く、
北向きでもあるため、家賃は・・・かなり、安い。
オススメ理由
分譲マンションであるため、堅固な作り。
隣(となり)との壁も厚い。
管理人さんが常駐。
マンションとしてのグレードは高い。
それと対比させるかのごとく、薦められたのは、
スタジオから徒歩約5分
賃貸アパート やや広め7畳ワンルーム
家賃は激安・・・コレらは条件にピッタリなのだが
驚くべきは、築30年!
上記分譲マンションとは、
「“ルイヴィトン”と“イズミヤ”くらいの違い(!?)ですよ。
まぁ、一度見て、確かめて下さい」
ワタシは、面白くなってきた。
ドコかで、ワクワクしている。
ヒデ君は、と見ると、
少しずつ、
覚悟が決まっていっているようにも見受けられるが・・・
担当者に案内してもらった1件目
あぁ、ココのマンション!?
ミキヒコさんちからほど近いではないか。
エントランスは、美しく上々だ。
ところが、部屋の方は・・・
ドアを開けてすぐに“洗濯機”置き場!?
その横にものすごく小さな洗面台。
そして部屋は
せ、せまい!
まるで、強固な核シェルターのような雰囲気だ。
ただ、まだ、新しく設備も良い。
ロフトも大いに役立つだろう。
しかし、
ココに決定するには相当な覚悟がいるな、そう思った。
2件目
エレベーターがなく、3階まで階段だ。
たどり着いたのは
お化けが出てきそうな部屋。
壁紙も床板もボロボロに近い。
布団を片付ける棚は、ふすまもナイ。
古めかしい“システムキッチン”横には、
瞬間湯沸かし機がついている。
お風呂も、タイルがはがれ・・・
ココは、ない・・・
その時だった。
担当者の携帯が鳴り、
「さっき見ていただきましたロフト付き分譲物件に、
“案内”が入りました。
その方がOKだったら決まってしまうかもしれません」
さぁ、土壇場、
決定は、ヒデ君にゆだねられた。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第208話へ
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
クローズド・プロムナード女性
~新・ダンス・コミュニケーション~
クローズド・プロムナード
(第1793話参照)
における問題を
ナビ機能(ナビゲーション・システム)
操作の中で解決していこうの、続きだよ。
今回は女性だ。
男性同様、テキスト解釈とナビ解釈を照合していくね。
まず
既存テキスト的解釈では、
1. 右足PPで横に
2. 左足PPでCBMPにアクロスして前進
3. 右足横、少し前に
4. 左足右足の横少し後にクローズ
ナビでは、
プロムナード歩順1は
レール系
「左足体重で、右足を前進 右手が前に向かうルート」
プロムナード歩順2は
レール系
「右足体重で、左足を前進 左手が前に向かうルート」
プロムナード歩順3は
レール系
「左足体重で、右足を前進 右手が前に向かうルート」
ザッと見比べて分かるように、
女性ルートはすべて“前進”だ。
男性のところでお話ししたように、
ルートはカラダの中での動きであり、
プレパレーション。
結果の足の置き場とは違うから、要注意だよ。
まず、歩順1。
上記「右手と右足共に前進するようにカラダの中を使う」
ルートをたどることで、
「PPで開きすぎず、キレイにスタートできる」
はずだ。
もちろん
ヒザを使うor床を蹴るはNGだ。
左回転&前進ってところがミソ。
実際に男性と組んでやってみよう。
お互いのカラダ内部の動きを感じながら、
スムーズ発進できれば合格だ。
歩順2は、
右回転になることで、
「思い切って開く」感覚になる。
ポイントは1歩目に到るまでのルート、
つまり、
カラダの中の使い方を継続させ、切らないことだ。
ルートはすべて“一筆書き”に!
コレが鉄則。
この1・2歩ルートが正確&精妙にできれば、
3歩目は
反動動作で、パタンと閉じることができる。
ん?
歩順1・2のルートがしっくり来ない?
カラダの中をよ~く感じて、
最初は小さな動きから練習してね。
くれぐれも“ロウァ”したり、
足で踏ん張ったりしないでね。
“高重心”でナイと、
このルートは活かせないってことも覚えておいて。
それから、
足がプラプラで、ルート操作できるようになると、
「アレ!?
自然と“ヒザを使っちゃいますね”」
コレは男性も同じだし、全種目共通だ。
使うべき良いところで、
股関節やヒザを使えるようになるんだ・・・ってこと
また、そうなってくれば、
アナタのルート操縦は正確になってきた!
と覚えておいてね。
続く第1825話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.331 ~ルイヴィトンとイズミヤ~
「よく、コレがまだ、残っていました・・・」
イチオシ物件として薦められたのは、
スタジオから徒歩約5分
6畳ワンルーム 小さなロフト付き。
3階で狭く、
北向きでもあるため、家賃は・・・かなり、安い。
オススメ理由
分譲マンションであるため、堅固な作り。
隣(となり)との壁も厚い。
管理人さんが常駐。
マンションとしてのグレードは高い。
それと対比させるかのごとく、薦められたのは、
スタジオから徒歩約5分
賃貸アパート やや広め7畳ワンルーム
家賃は激安・・・コレらは条件にピッタリなのだが
驚くべきは、築30年!
上記分譲マンションとは、
「“ルイヴィトン”と“イズミヤ”くらいの違い(!?)ですよ。
まぁ、一度見て、確かめて下さい」
ワタシは、面白くなってきた。
ドコかで、ワクワクしている。
ヒデ君は、と見ると、
少しずつ、
覚悟が決まっていっているようにも見受けられるが・・・
担当者に案内してもらった1件目
あぁ、ココのマンション!?
ミキヒコさんちからほど近いではないか。
エントランスは、美しく上々だ。
ところが、部屋の方は・・・
ドアを開けてすぐに“洗濯機”置き場!?
その横にものすごく小さな洗面台。
そして部屋は
せ、せまい!
まるで、強固な核シェルターのような雰囲気だ。
ただ、まだ、新しく設備も良い。
ロフトも大いに役立つだろう。
しかし、
ココに決定するには相当な覚悟がいるな、そう思った。
2件目
エレベーターがなく、3階まで階段だ。
たどり着いたのは
お化けが出てきそうな部屋。
壁紙も床板もボロボロに近い。
布団を片付ける棚は、ふすまもナイ。
古めかしい“システムキッチン”横には、
瞬間湯沸かし機がついている。
お風呂も、タイルがはがれ・・・
ココは、ない・・・
その時だった。
担当者の携帯が鳴り、
「さっき見ていただきましたロフト付き分譲物件に、
“案内”が入りました。
その方がOKだったら決まってしまうかもしれません」
さぁ、土壇場、
決定は、ヒデ君にゆだねられた。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
| Home |