初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第207話へ
女子プラ(2月)募集中です!
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
ナチュラル・スピンターン・女性ナビ・テク
~新・ダンス・コミュニケーション~
要注意フィガー
ナチュラル・スピンターン
(第1790話参照)
における問題を
ナビ機能(ナビゲーション・システム)
操作の中で解決していきましょ!
の女性編。
「女性の方は、
まず、
3歩目の左足にしっかり立って、
ロゥァ・・・コレをヤメルこと。
それから何より
4歩目右足前進で
『男性の向こう側に行こう!!』
という意識をヤメルことね。
ほとんどの女性が
回転にふさわしくないボディで、
がんばってすっ飛んで、回転し、
無理ヤリ左足ブラッシュして
まんま、戻ってくるからね」
女性も男性同様、
カラダの中を右回りし続ける意識が必要なのですか?
「エエ。
ナチュラル・スピンターンの4歩目に入る前
クロス系 左足体重で、
右足を前進 左手が前に向かうルート
をチャンとたどれば、上手くいくのよ。
その次、
5歩目に入る前は、レール系になる。
ココもミソ。
右足体重で、左足を前進 左手が前に向かうルート」
男性は、クロス系でしたね?
ソレで上手くかみ合うのですか?
「もちろん、
女性は外回りだからね。
外回りの女性が、男性の向こうにすっ飛んでいく、
または、
女性が正しくナビを操作しなくても、
アウタースイング(外のスイング)をかけて
“移動”していたら、
男性が正確なナビができていなくても、
なぁんとなく、
スルッと回っちゃう・・・コレが問題なのよ」
え?
スムーズ回転できたら、
それで良いんじゃないですか?
「“移動”が上手くない女性、や、
アウタースイングがかけられない女性、
または
ビギナー女性と踊ったときに
問題が勃発するわ。
男性は、
自分のナビ操作ができていないことには気がつかず
おそらく、女性を動かそうとするでしょうね。
キツイリードをしたり、
『もっと動いて欲しい』と告げたり・・・」
“教え魔”に変身する男性もいるわけですね!
「そうね。
ナビを使わず、
足で蹴って、スイング移動していると
もう2つ、大きな問題が残るのよ。
実は、
GOODスピンターンか
NGスピンターンか
その辺りがもっとも差が出るかもね」
え?ナニですか?
「一つは、音楽よ。
ナビ使用のスピンターンは、
音楽が聴こえるの。
足で蹴って、スイング移動のスピンターンは、
音楽が表現しきれない。
この差は大きいわ」
へ?
スピンターンの最中に音楽が聴こえる!?
そんな経験、ないです!
もう必死ですもの。
「カラダの中を使うと、誰でもできるようになるわ。
よく使うアマルガメーション
スピンターンからリバースターンの
4・5・6歩で音楽が聴こえてくると
素晴らしいでしょ?」
ソリャァそうですけど・・・
後もう一つは?
「相手との
コミュニケーションよ。
引っ張ったり、引っ張られたりも
はがれることも
リキミも
ない、フィーリング・グッドで、
気楽なコミュニケーションができるようになるわ。
とにかく、冷たく・キツイ
スピンターンが多すぎるから、ね」
あぁ、ソレこそが、今回のテーマでしたね。
続く第1821話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.327 ~緊急・家族会議~
「ここ(マンション)を出よう」
と言うワタシに、ヒデ君は、
「マジ?」
一瞬、戸惑い、ややあって、
「ちょうど、(生活を)コンパクトにしたいと思っていたから、
いい機会かもしれんな」
「会社に住もうか・・・」
そうつぶやいて、すぐに
「でもなぁ、風呂がないからなぁ」
「それに、荷物はどうするの?」
ワタシは言った。
「あ、良い考えがアル!
ミキヒコさんちに、一緒に住もうか」
※ミキヒコさんは分譲マンションに一人住まい
「アホな・・・」
笑い合った。
色んな話を、した。
シーンはワタシの“書斎”
パソコンを前に、イスに座っている。
ヒデ君は、地べたに“三角座り”だ。
そのまんま、1時間以上、いろんな意見、気持ちを言い合った。
ヒデ君とは、よく話をスル。
ナニかがあった時、
必ず、お互いが納得の行くまで話合うようにしている。
が、
“財政面”での、ココまで突っ込んだ話合いは、
ほとんど、初めてだったかもしれない。
というより、ワタシが聞く耳を持っていなかった、と言える。
ミキヒコさんは、このような事態に追い込まれるまでに
「社長(ヒデ君のこと)と主任(ワタシのこと)は、
家で話し合っていると思っていた」
と言った。
「ボクと社長は、貯金を切り崩して、
なんとかしのいでいる“現実”をずっと見ていた」
とも。
でも、ワタシの目線はと言えば・・・・
家賃は、いくら支払っている?
会社からの給料は、いくら振込まれている?
自分の通帳に今、どれだけアル?
答えられない・・・
さて、話合いの結果だ。
「ぎりぎり暮らしてイケルだけの場所に移ろう」
「正月明け、すぐに不動産会社へ」
善は急げ。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第207話へ
女子プラ(2月)募集中です!
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
ナチュラル・スピンターン・女性ナビ・テク
~新・ダンス・コミュニケーション~
要注意フィガー
ナチュラル・スピンターン
(第1790話参照)
における問題を
ナビ機能(ナビゲーション・システム)
操作の中で解決していきましょ!
の女性編。
「女性の方は、
まず、
3歩目の左足にしっかり立って、
ロゥァ・・・コレをヤメルこと。
それから何より
4歩目右足前進で
『男性の向こう側に行こう!!』
という意識をヤメルことね。
ほとんどの女性が
回転にふさわしくないボディで、
がんばってすっ飛んで、回転し、
無理ヤリ左足ブラッシュして
まんま、戻ってくるからね」
女性も男性同様、
カラダの中を右回りし続ける意識が必要なのですか?
「エエ。
ナチュラル・スピンターンの4歩目に入る前
クロス系 左足体重で、
右足を前進 左手が前に向かうルート
をチャンとたどれば、上手くいくのよ。
その次、
5歩目に入る前は、レール系になる。
ココもミソ。
右足体重で、左足を前進 左手が前に向かうルート」
男性は、クロス系でしたね?
ソレで上手くかみ合うのですか?
「もちろん、
女性は外回りだからね。
外回りの女性が、男性の向こうにすっ飛んでいく、
または、
女性が正しくナビを操作しなくても、
アウタースイング(外のスイング)をかけて
“移動”していたら、
男性が正確なナビができていなくても、
なぁんとなく、
スルッと回っちゃう・・・コレが問題なのよ」
え?
スムーズ回転できたら、
それで良いんじゃないですか?
「“移動”が上手くない女性、や、
アウタースイングがかけられない女性、
または
ビギナー女性と踊ったときに
問題が勃発するわ。
男性は、
自分のナビ操作ができていないことには気がつかず
おそらく、女性を動かそうとするでしょうね。
キツイリードをしたり、
『もっと動いて欲しい』と告げたり・・・」
“教え魔”に変身する男性もいるわけですね!
「そうね。
ナビを使わず、
足で蹴って、スイング移動していると
もう2つ、大きな問題が残るのよ。
実は、
GOODスピンターンか
NGスピンターンか
その辺りがもっとも差が出るかもね」
え?ナニですか?
「一つは、音楽よ。
ナビ使用のスピンターンは、
音楽が聴こえるの。
足で蹴って、スイング移動のスピンターンは、
音楽が表現しきれない。
この差は大きいわ」
へ?
スピンターンの最中に音楽が聴こえる!?
そんな経験、ないです!
もう必死ですもの。
「カラダの中を使うと、誰でもできるようになるわ。
よく使うアマルガメーション
スピンターンからリバースターンの
4・5・6歩で音楽が聴こえてくると
素晴らしいでしょ?」
ソリャァそうですけど・・・
後もう一つは?
「相手との
コミュニケーションよ。
引っ張ったり、引っ張られたりも
はがれることも
リキミも
ない、フィーリング・グッドで、
気楽なコミュニケーションができるようになるわ。
とにかく、冷たく・キツイ
スピンターンが多すぎるから、ね」
あぁ、ソレこそが、今回のテーマでしたね。
続く第1821話へ
Real Junko Voice
(目次)
「もう一つの学連物語」
vol.327 ~緊急・家族会議~
「ここ(マンション)を出よう」
と言うワタシに、ヒデ君は、
「マジ?」
一瞬、戸惑い、ややあって、
「ちょうど、(生活を)コンパクトにしたいと思っていたから、
いい機会かもしれんな」
「会社に住もうか・・・」
そうつぶやいて、すぐに
「でもなぁ、風呂がないからなぁ」
「それに、荷物はどうするの?」
ワタシは言った。
「あ、良い考えがアル!
ミキヒコさんちに、一緒に住もうか」
※ミキヒコさんは分譲マンションに一人住まい
「アホな・・・」
笑い合った。
色んな話を、した。
シーンはワタシの“書斎”
パソコンを前に、イスに座っている。
ヒデ君は、地べたに“三角座り”だ。
そのまんま、1時間以上、いろんな意見、気持ちを言い合った。
ヒデ君とは、よく話をスル。
ナニかがあった時、
必ず、お互いが納得の行くまで話合うようにしている。
が、
“財政面”での、ココまで突っ込んだ話合いは、
ほとんど、初めてだったかもしれない。
というより、ワタシが聞く耳を持っていなかった、と言える。
ミキヒコさんは、このような事態に追い込まれるまでに
「社長(ヒデ君のこと)と主任(ワタシのこと)は、
家で話し合っていると思っていた」
と言った。
「ボクと社長は、貯金を切り崩して、
なんとかしのいでいる“現実”をずっと見ていた」
とも。
でも、ワタシの目線はと言えば・・・・
家賃は、いくら支払っている?
会社からの給料は、いくら振込まれている?
自分の通帳に今、どれだけアル?
答えられない・・・
さて、話合いの結果だ。
「ぎりぎり暮らしてイケルだけの場所に移ろう」
「正月明け、すぐに不動産会社へ」
善は急げ。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
<<(第1821話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~難解フィガーなクローズド・プロムナード~ | Home |
(第1819話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~ナチュラル・スピンターン・男性ナビ・テク~>>
| Home |