初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第190話へ
女子プラ(12月)募集中です!
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
実体が動く前に、エネルギーを動かす
~新・ダンス・コミュニケーション~
ダンス・コミュニケーションの難しさって、
スタート=始動
に集約されている感じ、あるよね。
まぁ、スタートで失敗しても、
十分、取り戻せるっていうもんでは確かにあるけどね。
でも、ヤッパ、
スタートでのコミュニケーション
は、最高に難しい・・・
って方、多いんじゃないかなぁ。
だってねぇ
ホールドして、お互いがしっくりきていないのに、
スタートしなきゃなんないケース、多いでしょ?
あ、
この辺りのお話が、ジュンコ先生からあるようだ。
聞いてみよう。
「なぜ、スタートが難しいか・・・
ソレはたくさんの原因があるけれども、
一番はコレかなぁ・・・というものがあるの。
コレを訓練しておかないと、
どんなに優れたダンステクニックを仕入れても
解決できない問題が残るでしょうね」
ジュンコ先生の言う、
スタートが上手くいかない1番の原因が明かされた。
実体が動く前に、
エネルギーが動いていない(!?)
「例えば
ワルツのスタートにおいて
『男性がエネルギーを使って
女性を先にナビゲーションすることで
後退に導く』
・・・コレができれば、
スタート時における問題がグッと減るわ」
「言い換えれば、
『実体が動く前に、
エネルギーが動くことで、
スタートは成功する』
「男性は、
自分がその場にじっとしていてでも、
女性を先に行かせる方が良いわ」
「こういう訓練を積んでおけば、
ラテン種目、
特にルンバのコミュニケーションは、
まんま使えるからね。
男性がその場にいて、
女性が離れる、また、近寄るというシーンが多いでしょ?
すべて、
エネルギー・レベルでの
リード&フォローができるようになるわ」
ちょっと待って!
ラテン種目はなんとなく分かるけど、
スタンダードは???
スタートを切る時
男性が
“その場にじっと” していたら、
男性と女性の距離が空いてしまうではないのですか?
「イイのよ。
その
空いたスキマに
男性が入って行くという感じで、OKなのよ。
あ、それにね、
当然のことながら
女性もできるようになっておいた方が良いの。
男性をその場においたまま、
自分だけが後退する・・・」
えぇっ!?
スタンダードで?
勝手に踊るなって言われそうです。
それに、
相手を引っ張ってしまわないのですか?
「エネルギー・コミュニケーションだから大丈夫よ。
女性もコレができるようになっておかないと、
やっぱりスタートでの成功率は下がってしまうわ」
???な問題を残したまま、
次回へ。
続く第1762話へ
Real Junko Voice
(目次)
スペシャルバージョン336
~許してくれる主~
以前のジュンコ・ボイスで、
懺悔反省文の書き方
(233)
許されるシステムについて紹介した。
(234)
懺悔反省文は、
ただ、
自分の行なってしまった“悪事”を書き出すことだけではない。
「“悪事”について、
どこがいけなかったのかを明確にし、
潜在的心理部分まで見抜き、
ココロから詫びること
そして、
もう二度と、同じ過ちを繰り返さないと誓うこと」
大切なのは、
ホンキの反省、だ。
Y氏は言う。
「自分が“やってしまった”ことをジッと見つめるなんて、
ものすごく辛い、苦しい作業でしょう。
それだけでなく、正しく反省をしなければならない。
母親は『もう、イイ』と、
途中で投げ出してしまったのです」
反省すれば,
「ハイ、それで、終了」
とiう訳ではナイ、ことも、前にお話しした通りだ。
「ホンキで反省しているな」
となれば、
その悪事一つひとつに対し、
「よし、分かった。もう良い」
許しが得られる・・・といった、システム。
それでようやく、悪事は浄化され、消えるのだ。
以前のボイスでは、
「よし、分かった。もう良い」
と許してくれるのは“誰か”を明かさなかったが、
もう、お分かりだろう。
そう、
個々を守る存在たち、
ワタシにとっては、
メッセージの主・・・
ワタシは迷うなく、
課題に取り組むことをY氏に告げた。
浄化されたい。
すぐさま取り組んだのだが・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第190話へ
女子プラ(12月)募集中です!
ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック
実体が動く前に、エネルギーを動かす
~新・ダンス・コミュニケーション~
ダンス・コミュニケーションの難しさって、
スタート=始動
に集約されている感じ、あるよね。
まぁ、スタートで失敗しても、
十分、取り戻せるっていうもんでは確かにあるけどね。
でも、ヤッパ、
スタートでのコミュニケーション
は、最高に難しい・・・
って方、多いんじゃないかなぁ。
だってねぇ
ホールドして、お互いがしっくりきていないのに、
スタートしなきゃなんないケース、多いでしょ?
あ、
この辺りのお話が、ジュンコ先生からあるようだ。
聞いてみよう。
「なぜ、スタートが難しいか・・・
ソレはたくさんの原因があるけれども、
一番はコレかなぁ・・・というものがあるの。
コレを訓練しておかないと、
どんなに優れたダンステクニックを仕入れても
解決できない問題が残るでしょうね」
ジュンコ先生の言う、
スタートが上手くいかない1番の原因が明かされた。
実体が動く前に、
エネルギーが動いていない(!?)
「例えば
ワルツのスタートにおいて
『男性がエネルギーを使って
女性を先にナビゲーションすることで
後退に導く』
・・・コレができれば、
スタート時における問題がグッと減るわ」
「言い換えれば、
『実体が動く前に、
エネルギーが動くことで、
スタートは成功する』
「男性は、
自分がその場にじっとしていてでも、
女性を先に行かせる方が良いわ」
「こういう訓練を積んでおけば、
ラテン種目、
特にルンバのコミュニケーションは、
まんま使えるからね。
男性がその場にいて、
女性が離れる、また、近寄るというシーンが多いでしょ?
すべて、
エネルギー・レベルでの
リード&フォローができるようになるわ」
ちょっと待って!
ラテン種目はなんとなく分かるけど、
スタンダードは???
スタートを切る時
男性が
“その場にじっと” していたら、
男性と女性の距離が空いてしまうではないのですか?
「イイのよ。
その
空いたスキマに
男性が入って行くという感じで、OKなのよ。
あ、それにね、
当然のことながら
女性もできるようになっておいた方が良いの。
男性をその場においたまま、
自分だけが後退する・・・」
えぇっ!?
スタンダードで?
勝手に踊るなって言われそうです。
それに、
相手を引っ張ってしまわないのですか?
「エネルギー・コミュニケーションだから大丈夫よ。
女性もコレができるようになっておかないと、
やっぱりスタートでの成功率は下がってしまうわ」
???な問題を残したまま、
次回へ。
続く第1762話へ
Real Junko Voice
(目次)
スペシャルバージョン336
~許してくれる主~
以前のジュンコ・ボイスで、
懺悔反省文の書き方
(233)
許されるシステムについて紹介した。
(234)
懺悔反省文は、
ただ、
自分の行なってしまった“悪事”を書き出すことだけではない。
「“悪事”について、
どこがいけなかったのかを明確にし、
潜在的心理部分まで見抜き、
ココロから詫びること
そして、
もう二度と、同じ過ちを繰り返さないと誓うこと」
大切なのは、
ホンキの反省、だ。
Y氏は言う。
「自分が“やってしまった”ことをジッと見つめるなんて、
ものすごく辛い、苦しい作業でしょう。
それだけでなく、正しく反省をしなければならない。
母親は『もう、イイ』と、
途中で投げ出してしまったのです」
反省すれば,
「ハイ、それで、終了」
とiう訳ではナイ、ことも、前にお話しした通りだ。
「ホンキで反省しているな」
となれば、
その悪事一つひとつに対し、
「よし、分かった。もう良い」
許しが得られる・・・といった、システム。
それでようやく、悪事は浄化され、消えるのだ。
以前のボイスでは、
「よし、分かった。もう良い」
と許してくれるのは“誰か”を明かさなかったが、
もう、お分かりだろう。
そう、
個々を守る存在たち、
ワタシにとっては、
メッセージの主・・・
ワタシは迷うなく、
課題に取り組むことをY氏に告げた。
浄化されたい。
すぐさま取り組んだのだが・・・
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
<<(第1762話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~スタートでカラダが浮いた!?~ | Home |
(第1760話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫る ~ボディ・トーンを混じり合わせ2人で高みへ・・・~>>
みっちゃん
男性と同じエネルギーで動けるようになること、女性が先に(勝手に。笑)スタートすること。
(男性が追いかけてくるから大丈夫!笑)
今、ずっとその課題に取り組んでいます。
でも、ずっと「待て!」と犬のようにしつけられてきた悪癖。
なかなかずぐには直らないんですよね~苦笑
(男性が追いかけてくるから大丈夫!笑)
今、ずっとその課題に取り組んでいます。
でも、ずっと「待て!」と犬のようにしつけられてきた悪癖。
なかなかずぐには直らないんですよね~苦笑
2011/11/19 Sat 10:50 URL [ Edit ]
ジュンコ
みっちゃん
コメントありがとうございます。
確かに難しいですね。
女性の方が活発に、また、正確に
インナーマッスルを使えるようになった方が良いのでは、と思うことがよくあります。
いずれにしても
カラダの中でスタートを切ることが大事ですね。
そう・・・カラダの中・・・
カラダの中でのスタートなら勝手に踊ることはなくなるでしょうね。
コメントありがとうございます。
確かに難しいですね。
女性の方が活発に、また、正確に
インナーマッスルを使えるようになった方が良いのでは、と思うことがよくあります。
いずれにしても
カラダの中でスタートを切ることが大事ですね。
そう・・・カラダの中・・・
カラダの中でのスタートなら勝手に踊ることはなくなるでしょうね。
2011/11/20 Sun 00:19 URL [ Edit ]
| Home |