初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 更新しました
横割れ腹筋へGO!
特別シリーズ
社交ダンスを教えるということvol.13
筋肉に?関節に?ブロックが現れる
潜在能力を引き出す(6)
最初に断わっておこう。
ココからの話は、
ソノ道の人からすれば、
(精神医学的・カウンセリング・・の世界の方々)
チョイ???なコトであるかもしれない。
また
「ソレは“すべて”のケースに
当てはまることではないだろうから、
控えめに扱った方が良い内容ですよ」
とくるかもしれない、
が、
思い切って書いちゃおう!
20数年にわたるダンス教師活動体験を経て、
知り得たワタシなりの大いなる
“真実”だからだ。
ズバリ・・・
メンタル・ブロックは、
カタチとなって現れる
ドコに?
その人の、カラダに、だ。
具体的には、筋肉や関節に、だ。
筋肉や関節に“しみついた”
こわばりや
リキミといった固くなる症状は
メンタル・ブロックがその要因
であるコトが、もっぱらなのだ。
メンタル=精神
の
ブロック=壁・塊
は、まんま
筋肉や関節の動きをブロックする、ということ。
さて(ココからが大事なのだが)
カタチになって現れた
メンタル・ブロックは、改善が可能だ。
なぜなら、
目に見えるし、触れることもできるからだ。
つまり、自覚しやすい、からだ。
と、ココまで書いたところで、
もうお分かりね?
なぜ、ダンスが、
メンタル・ブロック解除に役立つのか?が。
「ダンスって、
筋肉や関節、いっぱい使うもんね。
しかも、ジュンコ・メソッドでは
カラダは固めず、ゆるみ&ほぐしが基本。
こわばり・リキミが取れるたびに、
一緒にメンタル・ブロックも
解除されていくってワケでしょ?」
ピンポーン!!
正解だ。
実際、ワタクシ
これまで幾度となく、
生徒サンの
“改善”“治癒”の現場に立ちあってきたんだな。
改善の過程は、時に劇的だ。
筋肉や関節がゆるみ、ほぐれるほどに、
ブロックは、破壊、あるいは溶け出していく。
ある一カ所のブロックが解除されると、
ほどなく、
似たような(できた原因が一緒の)ブロックが、
一緒に溶け始める。
当然、その反対もアリだ。
頑固な塊(かたまり)が、ほぐされるほどに
筋肉はソノ質を変容させていく。
“良質”になっていくんだ。
その人なりの時間をかけ、
ゆっくり
ある時は、
急激にカラダは変化する。
ブロック解除がススムにつれ、人格も変化、
表面化してくることがもっぱらだ。
アル人は明るくなり、
またアル人は優しくなる・・
いずれにせよ、
プラスの方向の人格がポツポツ目覚め始めるのだ。
容姿まで変容する人がほとんどだ。
「あの方、奇麗になったわねぇ」
「なんだか、かっこ良くなったね」
周囲の人も必ずや気づくほどに、ハッキリと・・・。
このような“真実”を知ると、
「少しずつだけど、
カラダが動くようになってきた」
とか、
「リキミが、ちょっと、なくなってきました」
なんていう事態は、
ダンスがどうのこうのというエリアを超え、
想像以上に深いもの
しみじみと喜ぶべきことと思えてくるよね。
ん?
なに?
「ジュンコ先生も、ダンスを利用して
メンタル・ブロック解除をやってきたんでしょ」
ですって?
ええ、そうよ。
ただし、ワタシの場合、
ダンスの他にも“やった”というか、
いくつかの
メンタル・ブロック解除ポイント
を実践してきたのよね。
で、
ダンスとの相乗効果でもって、
ブロック解除は着実に行なわれた、と思う。
その辺りをチョイ次回に。
続く第1701話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 更新しました
横割れ腹筋へGO!
特別シリーズ
社交ダンスを教えるということvol.13
筋肉に?関節に?ブロックが現れる
潜在能力を引き出す(6)
最初に断わっておこう。
ココからの話は、
ソノ道の人からすれば、
(精神医学的・カウンセリング・・の世界の方々)
チョイ???なコトであるかもしれない。
また
「ソレは“すべて”のケースに
当てはまることではないだろうから、
控えめに扱った方が良い内容ですよ」
とくるかもしれない、
が、
思い切って書いちゃおう!
20数年にわたるダンス教師活動体験を経て、
知り得たワタシなりの大いなる
“真実”だからだ。
ズバリ・・・
メンタル・ブロックは、
カタチとなって現れる
ドコに?
その人の、カラダに、だ。
具体的には、筋肉や関節に、だ。
筋肉や関節に“しみついた”
こわばりや
リキミといった固くなる症状は
メンタル・ブロックがその要因
であるコトが、もっぱらなのだ。
メンタル=精神
の
ブロック=壁・塊
は、まんま
筋肉や関節の動きをブロックする、ということ。
さて(ココからが大事なのだが)
カタチになって現れた
メンタル・ブロックは、改善が可能だ。
なぜなら、
目に見えるし、触れることもできるからだ。
つまり、自覚しやすい、からだ。
と、ココまで書いたところで、
もうお分かりね?
なぜ、ダンスが、
メンタル・ブロック解除に役立つのか?が。
「ダンスって、
筋肉や関節、いっぱい使うもんね。
しかも、ジュンコ・メソッドでは
カラダは固めず、ゆるみ&ほぐしが基本。
こわばり・リキミが取れるたびに、
一緒にメンタル・ブロックも
解除されていくってワケでしょ?」
ピンポーン!!
正解だ。
実際、ワタクシ
これまで幾度となく、
生徒サンの
“改善”“治癒”の現場に立ちあってきたんだな。
改善の過程は、時に劇的だ。
筋肉や関節がゆるみ、ほぐれるほどに、
ブロックは、破壊、あるいは溶け出していく。
ある一カ所のブロックが解除されると、
ほどなく、
似たような(できた原因が一緒の)ブロックが、
一緒に溶け始める。
当然、その反対もアリだ。
頑固な塊(かたまり)が、ほぐされるほどに
筋肉はソノ質を変容させていく。
“良質”になっていくんだ。
その人なりの時間をかけ、
ゆっくり
ある時は、
急激にカラダは変化する。
ブロック解除がススムにつれ、人格も変化、
表面化してくることがもっぱらだ。
アル人は明るくなり、
またアル人は優しくなる・・
いずれにせよ、
プラスの方向の人格がポツポツ目覚め始めるのだ。
容姿まで変容する人がほとんどだ。
「あの方、奇麗になったわねぇ」
「なんだか、かっこ良くなったね」
周囲の人も必ずや気づくほどに、ハッキリと・・・。
このような“真実”を知ると、
「少しずつだけど、
カラダが動くようになってきた」
とか、
「リキミが、ちょっと、なくなってきました」
なんていう事態は、
ダンスがどうのこうのというエリアを超え、
想像以上に深いもの
しみじみと喜ぶべきことと思えてくるよね。
ん?
なに?
「ジュンコ先生も、ダンスを利用して
メンタル・ブロック解除をやってきたんでしょ」
ですって?
ええ、そうよ。
ただし、ワタシの場合、
ダンスの他にも“やった”というか、
いくつかの
メンタル・ブロック解除ポイント
を実践してきたのよね。
で、
ダンスとの相乗効果でもって、
ブロック解除は着実に行なわれた、と思う。
その辺りをチョイ次回に。
続く第1701話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
<<(第1701話)社交ダンスを教えるということ vol.13 ~自分に失望する環境を変える~ | Home |
(第1699話)社交ダンスを教えるということ vol.13 ~顕在意識と潜在意識~>>
| Home |