初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第169話へ
女子プラ(10月)募集中です!
女子力向上・プラクティスシリーズvol.5
ホッキー4歩目回転テクニック
自意識の発現(9)
では、
発展版・ホッキー・スティック
(第1687話参照)
(2)4歩目回転テクニックに移ろう。
ホッキー・スティックは、
“ホッケーのスティック”がソノ名の由来だ。
ホッケーのスティックの先は曲がっている、
そのカタチに沿って、
女性は歩いていくんだな。
ってことで、
男性に最も近寄った
3歩目から次の4歩目で、
女性は左に1/8回転し、
男性から離れていく
カウントでいうなら「4・1から2」
ココをもし女性が直進してしまったら
ホッキー・スティックの軌道は成立しない。
ところが、だ。
この “ホッキースティックの曲がり角部分”での
“左に回転”というテクニック、
最近では、
「ソノくらいは知っているわ」
という女性は多いし、
実践もやっているにも関わらず、
なーんか、上手くいかないケースがもっぱらなんだ。
上手くいかない最大の理由は、
男性から離れすぎちゃう
というか、
男性のことを全く知らずに
とっとと離れて行く女性が多いってこと。
で、次の5歩目の回転で、
男性
「手が届かないよ」
「女性に引っ張られる」
という事態になってしまうんだ。
もちろん、ココでのアクシデントは、
前のステップである
3歩目から始まっているケースが多い。
(第1688話参照)
3歩目で
男性と女性が、
ちゃーんとコミュニケーションとれてないと、
この“1/8回転し男性から離れて行く”というテクが、
アダとなってしまうんだよね。
さて、問題解決のアドバイスだ。
女性はまず、
3歩目でのコミュニケーションのお勉強をする、
コレ、必須
その上で、
1/8回転はカラダの中で行なうこと
(外で行なうと、距離を進みすぎる)
男性とのコンタクトアームである、手・腕の力を抜くこと
(手先先行で回転すると、
とっとと前進していってしまう)
次に、
男性側のお勉強も、やってみましょう。
女性が男性から離れすぎてしまう要因は、
男性にもアルってことを知って、
そーいう“問題”がある男性と踊るときは、
どーしたら良いかを知らなきゃいけないからね。
男性はホッキー・スティックの
3歩目カウント4・1で、
女性と至近距離になるシーンで、
女性の軌道上に“現れ”
女性と向かい合うようにし、
“邪魔する”とまではいかないが、
心持ち“干渉する”ことがポイントだ。
まぁ、正しいインナー使いができ、
GOODな前傾、
カラダの中の引き込みができていたら、
この辺り、上手くいくんだよなぁ。
結果、
左フレームを柔らかく上げ、
女性を、
エネルギーのプール(溜まり)で包み込む
ような、
いいムードを作ることができる。
で、
次の4歩目で、
男性も1/8回転(右へ)を起すわけだが、
上記エネルギーのプールで包み込んだ感覚のまんま、
女性を送りだす感触をつかめたら、
花丸合格、だ。
決して“手作業”にならないこと。
そのためにも、
3歩目左足から4歩目右足で、
(カウント4・1から2)
カラダの中の動きを止めないこと!
カラダの中をぐぐっと引き込みながら、
女性の動きをサポートし続ける感じだ。
この引き込みが、
良い意味で女性の動きにブレーキ感覚を与え、
離れ過ぎ防止になる訳だ。
コンタクトしている左手は、
力を極力抜いて楽にし、女性を自由に歩かせていく
が、
実は、
インナーでは女性の動きを
コントロールできるくらいの
強さを持っているが、目指すところ。
上級者は
3歩目から4歩目右足の後退にかけての
インナーの動きと
左手の動きのつながりを感じてみよう。
左手の動きに従って
インナーが動き、
その結果、
右足が後退・・・となっている感じがつかめれば、
バンザイ!
てなコトを聞いて
「へぇ~、面白い!
みんなつながっているのねぇ」
と、興味を持ったアナタ、
メッチャ上手い
リーダーになれるよ!!
続く第1691話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 第169話へ
女子プラ(10月)募集中です!
女子力向上・プラクティスシリーズvol.5
ホッキー4歩目回転テクニック
自意識の発現(9)
では、
発展版・ホッキー・スティック
(第1687話参照)
(2)4歩目回転テクニックに移ろう。
ホッキー・スティックは、
“ホッケーのスティック”がソノ名の由来だ。
ホッケーのスティックの先は曲がっている、
そのカタチに沿って、
女性は歩いていくんだな。
ってことで、
男性に最も近寄った
3歩目から次の4歩目で、
女性は左に1/8回転し、
男性から離れていく
カウントでいうなら「4・1から2」
ココをもし女性が直進してしまったら
ホッキー・スティックの軌道は成立しない。
ところが、だ。
この “ホッキースティックの曲がり角部分”での
“左に回転”というテクニック、
最近では、
「ソノくらいは知っているわ」
という女性は多いし、
実践もやっているにも関わらず、
なーんか、上手くいかないケースがもっぱらなんだ。
上手くいかない最大の理由は、
男性から離れすぎちゃう
というか、
男性のことを全く知らずに
とっとと離れて行く女性が多いってこと。
で、次の5歩目の回転で、
男性
「手が届かないよ」
「女性に引っ張られる」
という事態になってしまうんだ。
もちろん、ココでのアクシデントは、
前のステップである
3歩目から始まっているケースが多い。
(第1688話参照)
3歩目で
男性と女性が、
ちゃーんとコミュニケーションとれてないと、
この“1/8回転し男性から離れて行く”というテクが、
アダとなってしまうんだよね。
さて、問題解決のアドバイスだ。
女性はまず、
3歩目でのコミュニケーションのお勉強をする、
コレ、必須
その上で、
1/8回転はカラダの中で行なうこと
(外で行なうと、距離を進みすぎる)
男性とのコンタクトアームである、手・腕の力を抜くこと
(手先先行で回転すると、
とっとと前進していってしまう)
次に、
男性側のお勉強も、やってみましょう。
女性が男性から離れすぎてしまう要因は、
男性にもアルってことを知って、
そーいう“問題”がある男性と踊るときは、
どーしたら良いかを知らなきゃいけないからね。
男性はホッキー・スティックの
3歩目カウント4・1で、
女性と至近距離になるシーンで、
女性の軌道上に“現れ”
女性と向かい合うようにし、
“邪魔する”とまではいかないが、
心持ち“干渉する”ことがポイントだ。
まぁ、正しいインナー使いができ、
GOODな前傾、
カラダの中の引き込みができていたら、
この辺り、上手くいくんだよなぁ。
結果、
左フレームを柔らかく上げ、
女性を、
エネルギーのプール(溜まり)で包み込む
ような、
いいムードを作ることができる。
で、
次の4歩目で、
男性も1/8回転(右へ)を起すわけだが、
上記エネルギーのプールで包み込んだ感覚のまんま、
女性を送りだす感触をつかめたら、
花丸合格、だ。
決して“手作業”にならないこと。
そのためにも、
3歩目左足から4歩目右足で、
(カウント4・1から2)
カラダの中の動きを止めないこと!
カラダの中をぐぐっと引き込みながら、
女性の動きをサポートし続ける感じだ。
この引き込みが、
良い意味で女性の動きにブレーキ感覚を与え、
離れ過ぎ防止になる訳だ。
コンタクトしている左手は、
力を極力抜いて楽にし、女性を自由に歩かせていく
が、
実は、
インナーでは女性の動きを
コントロールできるくらいの
強さを持っているが、目指すところ。
上級者は
3歩目から4歩目右足の後退にかけての
インナーの動きと
左手の動きのつながりを感じてみよう。
左手の動きに従って
インナーが動き、
その結果、
右足が後退・・・となっている感じがつかめれば、
バンザイ!
てなコトを聞いて
「へぇ~、面白い!
みんなつながっているのねぇ」
と、興味を持ったアナタ、
メッチャ上手い
リーダーになれるよ!!
続く第1691話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
<<(第1691話)女子力向上・プラクティスシリーズ vol.5 ~ホッキー5・6歩目回転テクニック~ | Home |
(第1689話)女子力向上・プラクティスシリーズ vol.5 ~“存在”としてのコミュニケーション~>>
| Home |