fc2ブログ
初めての方へ  目次  エクササイズ&プラクティス集  

テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次  

読者限定ワークショップ  

社交ダンスを始めるということ 第161話へ


女子プラ(9月)募集中です!




女子力向上・プラクティスシリーズvol.4 

発展版クローズヒップツイスト・

ディレイトウォーク


シスター・シナジー(10)


発展版・クローズヒップツイスト

(3) ディレイト・フォワードウォーク
(3歩目)ボディとヒップとアングル解釈
レッグアクション

女性の見せ場、キレイに決めたいところだ。
さて、
テキストには、ディレイト・フォワードウォークについて、
こういう記述があるんだな。

「ヒザを曲げる」
「下半身は両肩よりも多く回転する」


これが、“決めポーズ”
サラリ書いてあるけど、やってみると意外や難しいよ。
って、目指すカッコウとはどんなんだろうね。
一緒に作ってみようか。

まず、両足を楽に開いて立ち、その場歩きをする。
足は床からあまり上げなくて良い。
手足を自然に動かしながら、全身がゆるむように。
次ぎに、
徐々に、つま先だけくっついて、
「床から上がらない・・・」
って感じにしていく。
こうすることで、
股関節が解放され、フッとオシリがゆるみ、
ヒップアップ状態の前傾バランスへ。
「カラダの中の足・脚の動きが、
グニグニしているのが、よくわかる」

状態になっていればOK
ん?
これって、

テンセグ・エクササイズの最初と一緒!?
(第1637話参照)

そうなんだ。
この

“股関節解放に向けての、その場歩き”は、

ダンス用ポイズを作るための、ベリー簡単な方法かもね。
覚えておくとお得だよ。

さて、次に進もう。

両肩甲骨の力を抜いて、両腕をダラーンと下へ垂らす。
両足のつま先を開く。
(角度は45度よりやや広め)
で、
体重を右足に乗せ、右腕の重みを利用しながら、
ぐーっと下に下ろしていく。
頭も右へ。
右側のアバラがグッシャッとつぶれた感じになり、
反対に、
左側、アバラはストレッチ、
骨盤と、アバラの間隔がぐぐっと開き、
左側のヒップが高く持ち上がり、
つま先だけが、
かろうじて床についている・・てな状態を作るんだ。
このカッコウのまんま、
体重を左に移す。
で、左側アバラをぐーっと外へ張り出すようにスル。
体重は、左、アウトサイド(小指側)へ流れていくだろう。
頭は、さらに右へ。
右かかとは床から高く上がり、
右ヒザは、曲がって高く持ち上がっている状態。

次に、このカッコウをキープしたまんま、
右足を左足前に動かしていく。
左足の爪先と右足のかかとが揃うところが目安。
ココで、さらに、左アバラ外へ張り出すように。
そうすると、
さらに、
右ヒザは曲がって、高くキープ。
右かかとは高く持ち上がった状態になればOK。
さらに、
右ヒザは内向きに、爪先は外向きに。
指先はキレイにポイント=3/4ポワント状態に。
(第457話参照)
さぁ、
顔をまっすぐに立てて、
両アームをクローズホールドの体勢に。
ディレイト・フォワードウォーク出来上がり!

チェックしよう。
ワハハ!
すんごくねじれた状態ね!?
骨盤はウーンと左へ。
(骨盤前面は開いた感じ)
左側アバラはぐぐっとストレッチ。
右側アバラは正面を向いている。

できたぁ?

ん?
よほどカラダが柔らかくないとできませんね、
ですって?
そんなことはないよ。
要領、コツをカラダが覚えればできるってもん。
大事なことは
「しっかりと左足に立って」
「踏ん張って」
「プレスして」

作っていないというところ。
苦しい!できないって人は、
“シッカリ立つ”から始めていないかどうかを確かめてみて。
最初の

“股関節解放に向けての、その場歩き”

から見直してみよう。


       続く第1661話へ





※Real Junko Voiceはお休みです。



いつも 応援クリック ありがとうございます。
      ↓ ↓ ↓
   
人気blogランキングへ
とても励みになっています。(ジュンコ)




Secret

TrackBackURL
→http://universaldance.blog88.fc2.com/tb.php/1734-dfb8cadb