初めての方へ 目次 エクササイズ&プラクティス集
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 更新しました
チョット中休み エッセイvol.34
いよいよ、そのときが来た!!
~ユニプラ・フォローシステム導入へ(1)~
快刀乱麻クリニック
「肩の力を抜く!?」
連載途中ではありますが、緊急重大発表!アリ
しばしおつきあいくださいマセ。
え~改めまして、なんだけど、
初心者用ブログ
「社交ダンスを始めるということ」で毎月募集している
“ユニプラ”をご存知かな?
(ユニプラに関する説明はコチラへ)
本来なら、
「社交ダンスを始めるということ」の記事でしょ!?
って内容を、
コッチにアップするからには、
それなりの意図があるんですよねぇ~。
期待をもって、読み進めていただければ幸い♥
実は、ユニプラ人気にともない、
「うーん、困ったなぁ」
が、でてきたんだよね。
でも、コレは当然予期していたことでは、あったんだ。
だもんで、
それなりの心づもりと、準備はしていた、が、
想像以上に、
「困ったなぁ」が訪れる時期が早かった・・・
どういうことか説明しなきゃね。
「困ったなぁ」
の内容とは、
最近、こういう問い合わせが多くなったってこと。
ユニプラに参加したいのだけれど・・・
① ついて行けるかどうか心配
「今から参加しようと思っても、
もうかなり(レッスン内容が)進んでしまっているんでしょ?」
「ワタシ、全くの初心者なんです。
ブログを読むと、中上級者の方が多いっていうじゃない!?
落ちこぼれにならないかしら」
「ワタシ、リズム感悪いし、覚えるのも遅いから、
みなさんの足を引っ張ることになりそうで」
② 日程があわない・場所が遠い
「日程がなかなか上手くあわないので、
毎回、残念ながら見送ってます」
「遠いので行きたくても、3ヶ月に1回ぐらいしか無理。
そんなペースじゃあ、参加は難しいでしょ」
また、
ユニプラに参加したけれど・・・
① 重点的におさらいしたい
「もう少しココを、詳しく習いたい!
って、ところがあるんですけど」
② もう少し踊りたい
「月1回だと足りない。
2回以上は参加したいのに、
でも、他の日は予定が入っていて・・・
(または遠くからの参加なので)」
「ワタシ、どんくさいので、もっと早くカラダで覚えたい」
他にもイロイロありまして
あぁ、こりゃ、もうアレを導入するときかも知れない、
と思った次第。
アレとは何か・・・
“ユニプラ・フォローシステム”だ。
文字通り、
ユニプラの内容をフォローする(補い、助ける)システムで、
「プライベートで、
フォロー・レッスンいたします」
ってもん。
言わば、
ユニプラ(ユニバーサル・ダンス・プラクティス)の、
個人レッスン版だ。
通常のグループレッスン版ユニプラと上手く組み合わせれば、
「自分のニーズに合わせて、ユニプラを活用できるため、
効果的に、
ダンス上達をはかることができる」んだ。
実際の募集に関する詳しい説明と、
要項などにつきましては、もうチョイ待ってね。
(2日後 24日にアップ予定)
ユニプラ・フォローシステムは、
こんな方々にぜひともお勧めよ、をまとめておこう。
ユニプラへの
あらゆる不安を解消したい方へ
このフォローシステムを利用すれば
ユニプラへのあらゆる不安の解消を実感でき、
安心して“本番”に臨めるようになるよ。
なぜなら、ユニプラ・フォローシステムでは、
過去のユニプラでやってきた
レッスン内容(種目・ステップ)をひととおり、
体験することが可能だから。
初参加・初心者の方には、
ユニプラ登竜門「2ステップ」を徹底伝授。
また、自分の不安箇所のみの選択レッスンも、可能だ。
どちらにしても、
1対1による、
直接訓練になるため習熟速度はかなりアップする
・・・ココがポイントだ。
ユニプラをもっと利用したい方へ
ユニプラ・フォローシステムは、
かなり
自由のきく画期的システムとなっている。
日程があわない、時間があわない、もっと言えば、
「習いたいときに習いたいけど、かなわない」
という方には、メッチャお役立ちになるだろう。
こんな風に・・・
「ユニプラで習う
モロモロの基礎の基礎の中で、
自分自身が弱点とする箇所を、
徹底、練習したい。
しかも、できるなら、
練習したいときに、練習したい」
お、質問
ユニプラ・フォローシステムをお願いしたいけれど・・・
「夜、10時以降しか、時間が取れないんです。
それでもOKですか?」
「急に時間ができた!
明日、行きたいんですけど・・・なんて可能ですか?」
「関東からの初参加です。
たまにしか来れないので、まとめてレッスンを受けたいのです。
例えば、ユニプラ前日に
フォローシステムを受けて体制を整えて、本番に望む。
その後、復習と次の予習をして欲しい、なんてできますか?」
ハイナハイナ、どんなケースも、応相談。
実現に向けて、対応させていただきます。
ドンドン自由な発想を持ち込んでくださいな。
でもぉ、なんで、そんなこと、できるんです?
と、ちょっと不思議なアナタへ
さぁ、ココからが、
もう一つの
緊急重大発表だぁ!!!!
ユニプラ・フォローシステムの件より、
コッチの方が本命かもぉ!?を、次回。
(ナンのことか、当てること、できるかなぁ
正解だったアナタは、すごい!)
続く第1277話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ
社交ダンスを始めるということ 更新しました
チョット中休み エッセイvol.34
いよいよ、そのときが来た!!
~ユニプラ・フォローシステム導入へ(1)~
快刀乱麻クリニック
「肩の力を抜く!?」
連載途中ではありますが、緊急重大発表!アリ
しばしおつきあいくださいマセ。
え~改めまして、なんだけど、
初心者用ブログ
「社交ダンスを始めるということ」で毎月募集している
“ユニプラ”をご存知かな?
(ユニプラに関する説明はコチラへ)
本来なら、
「社交ダンスを始めるということ」の記事でしょ!?
って内容を、
コッチにアップするからには、
それなりの意図があるんですよねぇ~。
期待をもって、読み進めていただければ幸い♥
実は、ユニプラ人気にともない、
「うーん、困ったなぁ」
が、でてきたんだよね。
でも、コレは当然予期していたことでは、あったんだ。
だもんで、
それなりの心づもりと、準備はしていた、が、
想像以上に、
「困ったなぁ」が訪れる時期が早かった・・・
どういうことか説明しなきゃね。
「困ったなぁ」
の内容とは、
最近、こういう問い合わせが多くなったってこと。
ユニプラに参加したいのだけれど・・・
① ついて行けるかどうか心配
「今から参加しようと思っても、
もうかなり(レッスン内容が)進んでしまっているんでしょ?」
「ワタシ、全くの初心者なんです。
ブログを読むと、中上級者の方が多いっていうじゃない!?
落ちこぼれにならないかしら」
「ワタシ、リズム感悪いし、覚えるのも遅いから、
みなさんの足を引っ張ることになりそうで」
② 日程があわない・場所が遠い
「日程がなかなか上手くあわないので、
毎回、残念ながら見送ってます」
「遠いので行きたくても、3ヶ月に1回ぐらいしか無理。
そんなペースじゃあ、参加は難しいでしょ」
また、
ユニプラに参加したけれど・・・
① 重点的におさらいしたい
「もう少しココを、詳しく習いたい!
って、ところがあるんですけど」
② もう少し踊りたい
「月1回だと足りない。
2回以上は参加したいのに、
でも、他の日は予定が入っていて・・・
(または遠くからの参加なので)」
「ワタシ、どんくさいので、もっと早くカラダで覚えたい」
他にもイロイロありまして
あぁ、こりゃ、もうアレを導入するときかも知れない、
と思った次第。
アレとは何か・・・
“ユニプラ・フォローシステム”だ。
文字通り、
ユニプラの内容をフォローする(補い、助ける)システムで、
「プライベートで、
フォロー・レッスンいたします」
ってもん。
言わば、
ユニプラ(ユニバーサル・ダンス・プラクティス)の、
個人レッスン版だ。
通常のグループレッスン版ユニプラと上手く組み合わせれば、
「自分のニーズに合わせて、ユニプラを活用できるため、
効果的に、
ダンス上達をはかることができる」んだ。
実際の募集に関する詳しい説明と、
要項などにつきましては、もうチョイ待ってね。
(2日後 24日にアップ予定)
ユニプラ・フォローシステムは、
こんな方々にぜひともお勧めよ、をまとめておこう。
ユニプラへの
あらゆる不安を解消したい方へ
このフォローシステムを利用すれば
ユニプラへのあらゆる不安の解消を実感でき、
安心して“本番”に臨めるようになるよ。
なぜなら、ユニプラ・フォローシステムでは、
過去のユニプラでやってきた
レッスン内容(種目・ステップ)をひととおり、
体験することが可能だから。
初参加・初心者の方には、
ユニプラ登竜門「2ステップ」を徹底伝授。
また、自分の不安箇所のみの選択レッスンも、可能だ。
どちらにしても、
1対1による、
直接訓練になるため習熟速度はかなりアップする
・・・ココがポイントだ。
ユニプラをもっと利用したい方へ
ユニプラ・フォローシステムは、
かなり
自由のきく画期的システムとなっている。
日程があわない、時間があわない、もっと言えば、
「習いたいときに習いたいけど、かなわない」
という方には、メッチャお役立ちになるだろう。
こんな風に・・・
「ユニプラで習う
モロモロの基礎の基礎の中で、
自分自身が弱点とする箇所を、
徹底、練習したい。
しかも、できるなら、
練習したいときに、練習したい」
お、質問
ユニプラ・フォローシステムをお願いしたいけれど・・・
「夜、10時以降しか、時間が取れないんです。
それでもOKですか?」
「急に時間ができた!
明日、行きたいんですけど・・・なんて可能ですか?」
「関東からの初参加です。
たまにしか来れないので、まとめてレッスンを受けたいのです。
例えば、ユニプラ前日に
フォローシステムを受けて体制を整えて、本番に望む。
その後、復習と次の予習をして欲しい、なんてできますか?」
ハイナハイナ、どんなケースも、応相談。
実現に向けて、対応させていただきます。
ドンドン自由な発想を持ち込んでくださいな。
でもぉ、なんで、そんなこと、できるんです?
と、ちょっと不思議なアナタへ
さぁ、ココからが、
もう一つの
緊急重大発表だぁ!!!!
ユニプラ・フォローシステムの件より、
コッチの方が本命かもぉ!?を、次回。
(ナンのことか、当てること、できるかなぁ
正解だったアナタは、すごい!)
続く第1277話へ
※Real Junko Voiceはお休みです。
いつも 応援クリック ありがとうございます。
↓ ↓ ↓

とても励みになっています。(ジュンコ)
<<(第1277話)チョット中休み エッセイvol.34 ~ユニプラ・フォローシステム導入へ(2)~実践的・研修へ突入だ! | Home |
(第1275話)ダンスの根本的“なぜ?”の解決に迫るⅩⅩⅩⅣ~肩が体幹部の重しになる!?~>>
| Home |