fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


第12回 月例ワークショップ

東京ユニプラなどのご案内はこちらへ





チョット中休み エッセイvol.123 

生徒さんからの気づき

~社交ダンスが上手くならない本当の理由(16)~


「社交ダンスが上手くならない本当の理由」

ジュンコ先生と、
ターン・プロ8年目、ジュンコさんとの対話、続きです。


ジュンコ
「そういえば、最近は
生徒さんから、
たくさん、気づきをもらうようになったのよ」


ジュンコ先生
「へぇ〜、それは、どんな?」


ジュンコ
「こちらが、ちゃんとしたレッスンをすれば、
個人レッスンではなく、
グループ(レッスン)で、十分、上手くなる。
むしろ、
『私、一流の先生の個人をうけてます』
という人の方が、上手くなりにくい」


ジュンコ先生
「それは、どうしてそう思ったの?」


ジュンコ
「意外に、感受力がないのね。
それに発信力もあまり、ない。
音を発していない感じ。
先生に踊らせてもらっているってカラダなのかな」


ジュンコ先生
「固まっている感じなの?」


ジュンコ
「独特の硬さ、ね、カラダもココロも。
習っている先生の型にはまっている人も多いわ。
それに、
ご本人は、無意識なんだろうけど、
カラダから、出ちゃうのよね
『私、上手い先生に習ってます』オーラが。
ちょっと、教えにくいなぁって感じがする人も多い」


ジュンコ先生
「そうなの」


ジュンコ
「他にも気づいたのは・・・
競技をやっていることと、
ダンスが上手いことは、関係ないってこと。
むしろ、コンペ選手特有の問題が、
たくさん、あるってこと。
とにかく、
リラックスできていないし、
自分で自分がよくわからない!?という人が多すぎる
・・・って、これは、自分もそうだったから
よくわかるんだけど(笑)」


ジュンコ先生
「いろいろ気づいたのね」


ジュンコ
「生徒さんから、学ぶことってすごく多い。
今は、生徒さんが一番のコーチャーだと思っているわ」


ジュンコ先生
「質問して、いい?
世界のトップダンサーのコーチャーについて、
今、どう思う?」



ミニ・ミニ ボイス

レッスンに来られた方々から、温かい声をいただきました。
本当にありがとうございます。

父と母が、残してくれた功績。
ものすごく、大きい。
この先、どんどん、膨らんでいくように感じる・・・


      続く第3285話へ