fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


第28回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ





チョット中休み エッセイvol.123 

ダンスが上手くなるために競技をする?

~社交ダンスが上手くならない本当の理由(4)~


「社交ダンスが上手くならない本当の理由」

ジュンコ先生と、
ターン・プロ1年目のジュンコさんとの対話。

前回の続きです。


ジュンコ
「楽しいなんて、目指しても、いない。
上手くなるためには、厳しくしないと。
楽しいなんて、ホンワカしていては、
競技で勝てないわ」


ジュンコ先生
「そうか。
ジュンコさんは、競技を頑張っていきたいのね。
それは、なぜ?」


ジュンコ
「なぜって・・・?
そりゃぁ、ダンスが上手くなるためよ。
それに、ダンスが上手くなった証(あかし)でしょ」


ジュンコ先生
「競技で勝つことが?」


ジュンコ
「当然!
今は、C級だけど、次は B級になって、
目指すは A級。
そういう目標があるから、
上手くなりたいって頑張れるし、ね」


ジュンコ先生
「競技がなかったら?」


ジュンコ
「え?競技がなかったらって?」


ジュンコ先生
「競技会ってものがなかったら、
意欲がなくなって、上達しないと?」


ジュンコ
「あのね、私、競技がなかったら?なんて、
考えてみたこともないわ。
他の世界は、未だに、よく知らない。
学連の頃は、
競技に出ている人しか出会わなかったから
正直、プロになって、驚いたのよ。
競技をしない、愛好家という人が、
こんなにいるの!?って」


ジュンコ先生
「なるほど。
ジュンコさんの中では、
社交ダンスと競技ダンスは、
ほとんど同じものだったのね」


ジュンコ
「というか、区別がない。
関大で勧誘された時、
『社交ダンスサークルです』って聞いたからね」


ジュンコ先生
「関大のサークルが、競技ではなく、
本当に社交用のダンスだったら?」


ジュンコ
「いやぁ〜、
やってないだろうな(苦笑)
競技用のドレスや、
トロフィーを観ていいなって思ったけど、
社交・ダンスには、
あんまり良いイメージないもん」


ジュンコ先生
「ジュンコさんの生徒さんで、
競技選手はいるの?」


ジュンコ
「今は、いない。
でも、そういえば、この間、
ご夫婦の生徒さんに競技を勧めたのよ」


ジュンコ先生
「なぜ、勧めたの?」


ジュンコ
「目標を持って欲しかった。
目標があると、上手くなると思ったの。
それに、奥さんが(競技会に)
憧れているって感じもしたし、ね。
でもぉ・・・
本音を言えば、
競技を勧めた理由って、
その方が、教えやすいから、かな」


ジュンコ先生
「ジュンコさん的に、
レッスンがやりやすいということ?」


ジュンコ
「そう。
私ね、愛好家の人って、
何をどう、教えたらいいのかよくわからないの。
リードとかフォローとか、
私が、できないんだモン(苦笑)
レッスン中、気まずい雰囲気になっちゃう。
競技に出てくれたら、
助かるって気持ちもあって、勧めたのよ」


ジュンコ先生
「ご夫婦の様子はどうだった?」


ジュンコ
「最初は、
『自分たちは、まだまだ、競技なんて無理です。
あれは、レベルの高い人がやるものでしょ?』

という感じだったけど
『競技を目指すことで、上手くなるし、
随分、上達されたから、声をかけたのですよ』

といったら、喜んでくださったわ。
その気になったようで、
熱の入れ方が、一変に変わった。
特に、ご主人の方が、
真剣に習ってくれるようになった・・・」



ミニ・ミニ ボイス

“東京”です。
今回は、でっかいトランクを先にホテルに送りまーす。
ちゃーんと、着くかなぁ。
ダンス・グッズがいっぱい入っているから、やや心配。

体調は万全。
“東京メンバー”の皆さんにお会いできるの、楽しみです。


      続く第3271話へ