初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第28回 社交ダンスが上手くなるということ
読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ
チョット中休み エッセイvol.123
社交ダンスが上手くならない本当の理由
~社交ダンスが上手くならない本当の理由(1)~
さてさて、本日より、
お正月特別エッセイをお送りしたいと思います。
おっと、その前に・・・
「去年の記事で、途中までのモンがあるけど、
忘れてなぁい?」
と、いうあなたへ。
大丈夫ですよ。
覚えてますよ。
快刀乱麻クリニック シリーズ
~ズバリ!ワンピースで踊るには!?~
第3250話 ウエイトという言葉
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケア
~ジョイント&エモーション(8)~
第3260話 膝の不調は恐れが原因!?
上記2つの続きは、
おいおい、必ずアップいたしますので、
よろしくお願いしまーす。
では、では、
新年・早々、そんなん書いてエエんかい!?
な、お話を。
まずは、タイトルをご覧あれ。
「社交ダンスが上手くならない本当の理由」
「本当の」
って、アルところがポイント。
なにやら、怖〜いですね。
実は、
「このタイトルで、絶対、書いて欲しい」
と、ずーっと以前より、
リクエストされていたのよね。
ん?
誰からって?
ヒデくんでーす。
ところが、
「2016、年始のブログに、書くよ。
タイトルも、あのまんまだよ」
って報告すると、
喜んでくれるのかなぁって思いきや
ヒデくん、少し、引いている!?
「え〜ホンマに書くの?」
そんなこと、書いちゃって良いのぉ?
てな、内容になったらどーしましょ!?
ってことでしょうね。
任せてください、心得てますから(笑)
どんなに頑張っても、
社交ダンスが上手くならない
悲しい体験をしてきたワタシだからこそ、
学び得たモロモロを伝えできると思うんだよね。
さて、話を戻して・・・
「社交ダンスが上手くならない本当の理由」
わざわざ“本当”と言う言葉を使っているということは
「社交ダンスがうまくならない嘘の理由」
があるってこと。
つまり、
「コレでは、ダンス、上手くならない」
というモノの中には、
「コレでは、ダンス、上手くならない」
と思い込んでいただけで、
実は、
「コレだから、ダンスが上手くなる」
というモノもたくさんあるんだな。
が、しかし、言い換えれば、こうも言える。
今まで、
「コレだから、ダンスが上手くなる」
と、信じていたものが、実際は、
「コレでは、ダンス、上手くならない」
だった・・・
この部分が、まさに、
「社交ダンスが上手くならない本当の理由」
であり、今回のテーマ対象部分なのだ。
話が進むにつれ、
「エ〜!?これって、本当かな?」
疑いの思い。
「ショック。
ダンスが上手くなると信じてきたのにぃ〜」
悔しい思い。
「やっぱり!?
なぁんか、オカシイと思っていたんだ」
共感する思い。
色んな思いが湧いてくるかもしれない。
モロモロ、迷いが生じ、
自分は、果たして、
社交ダンスが上手いのか?
上手くないのか?
また、
社交ダンスが上手いって、
どーいう基準なのか?
わからなくなってしまったよ
となってしまうかもしれない。
が、今回のお話はあくまで、
ワタクシ個人の見解だ。
絶対的なモノでは、決して、ない。
そのあたり、ご了承いただき、
「へぇ〜そういう見方もあるんだな」
などと、
気楽に読んでいただければ、と願っている。
本題に入っていこう。
「社交ダンスが上手くならない本当の理由」
は、一つではない。
いくつかある。
ほとんどの人は、それら複数の理由から
「いつまでたっても上手くならないなぁ」
という症状を抱えている。
人によっては、
それはそれはたくさんの理由から、
「自分には、ダンスが似合わないのだろうか」
と、追い込まれ、苦しんでいる。
そう、かつてのワタクシが、そうだった・・・
というあたりからお話していこう。
ミニ・ミニ ボイス
本日10プラ!
初踊り!
ご参加くださる皆様、ありがとうございます。
お正月、スペシャル
「へぇ〜!?こんなつながり、あったんだ!」
リード&フォローが楽しくなる(!?)
「フレッシュ!セレクト」のレクチャー予定です。
でも「人口密度が高くなる」都合上、
めっちゃ、
インナーレッグ使用になっちゃうと思います。
ごめんねぇ。
また、
長時間(12時開場)5時までなので、
休み休み、いきましょ。
初の試み・・・お神酒を出します。
(踊りに、差し支えのない量です)
お車の方、飲めない方は、甘酒でーす。
続く第3268話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第28回 社交ダンスが上手くなるということ
読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ
チョット中休み エッセイvol.123
社交ダンスが上手くならない本当の理由
~社交ダンスが上手くならない本当の理由(1)~
さてさて、本日より、
お正月特別エッセイをお送りしたいと思います。
おっと、その前に・・・
「去年の記事で、途中までのモンがあるけど、
忘れてなぁい?」
と、いうあなたへ。
大丈夫ですよ。
覚えてますよ。
快刀乱麻クリニック シリーズ
~ズバリ!ワンピースで踊るには!?~
第3250話 ウエイトという言葉
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケア
~ジョイント&エモーション(8)~
第3260話 膝の不調は恐れが原因!?
上記2つの続きは、
おいおい、必ずアップいたしますので、
よろしくお願いしまーす。
では、では、
新年・早々、そんなん書いてエエんかい!?
な、お話を。
まずは、タイトルをご覧あれ。
「社交ダンスが上手くならない本当の理由」
「本当の」
って、アルところがポイント。
なにやら、怖〜いですね。
実は、
「このタイトルで、絶対、書いて欲しい」
と、ずーっと以前より、
リクエストされていたのよね。
ん?
誰からって?
ヒデくんでーす。
ところが、
「2016、年始のブログに、書くよ。
タイトルも、あのまんまだよ」
って報告すると、
喜んでくれるのかなぁって思いきや
ヒデくん、少し、引いている!?
「え〜ホンマに書くの?」
そんなこと、書いちゃって良いのぉ?
てな、内容になったらどーしましょ!?
ってことでしょうね。
任せてください、心得てますから(笑)
どんなに頑張っても、
社交ダンスが上手くならない
悲しい体験をしてきたワタシだからこそ、
学び得たモロモロを伝えできると思うんだよね。
さて、話を戻して・・・
「社交ダンスが上手くならない本当の理由」
わざわざ“本当”と言う言葉を使っているということは
「社交ダンスがうまくならない嘘の理由」
があるってこと。
つまり、
「コレでは、ダンス、上手くならない」
というモノの中には、
「コレでは、ダンス、上手くならない」
と思い込んでいただけで、
実は、
「コレだから、ダンスが上手くなる」
というモノもたくさんあるんだな。
が、しかし、言い換えれば、こうも言える。
今まで、
「コレだから、ダンスが上手くなる」
と、信じていたものが、実際は、
「コレでは、ダンス、上手くならない」
だった・・・
この部分が、まさに、
「社交ダンスが上手くならない本当の理由」
であり、今回のテーマ対象部分なのだ。
話が進むにつれ、
「エ〜!?これって、本当かな?」
疑いの思い。
「ショック。
ダンスが上手くなると信じてきたのにぃ〜」
悔しい思い。
「やっぱり!?
なぁんか、オカシイと思っていたんだ」
共感する思い。
色んな思いが湧いてくるかもしれない。
モロモロ、迷いが生じ、
自分は、果たして、
社交ダンスが上手いのか?
上手くないのか?
また、
社交ダンスが上手いって、
どーいう基準なのか?
わからなくなってしまったよ
となってしまうかもしれない。
が、今回のお話はあくまで、
ワタクシ個人の見解だ。
絶対的なモノでは、決して、ない。
そのあたり、ご了承いただき、
「へぇ〜そういう見方もあるんだな」
などと、
気楽に読んでいただければ、と願っている。
本題に入っていこう。
「社交ダンスが上手くならない本当の理由」
は、一つではない。
いくつかある。
ほとんどの人は、それら複数の理由から
「いつまでたっても上手くならないなぁ」
という症状を抱えている。
人によっては、
それはそれはたくさんの理由から、
「自分には、ダンスが似合わないのだろうか」
と、追い込まれ、苦しんでいる。
そう、かつてのワタクシが、そうだった・・・
というあたりからお話していこう。
ミニ・ミニ ボイス
本日10プラ!
初踊り!
ご参加くださる皆様、ありがとうございます。
お正月、スペシャル
「へぇ〜!?こんなつながり、あったんだ!」
リード&フォローが楽しくなる(!?)
「フレッシュ!セレクト」のレクチャー予定です。
でも「人口密度が高くなる」都合上、
めっちゃ、
インナーレッグ使用になっちゃうと思います。
ごめんねぇ。
また、
長時間(12時開場)5時までなので、
休み休み、いきましょ。
初の試み・・・お神酒を出します。
(踊りに、差し支えのない量です)
お車の方、飲めない方は、甘酒でーす。
続く第3268話へ
| Home |