fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


第28回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ





チョット中休み エッセイvol.122 

ザ・チェンジ 体験談 大募集!

~ミッション実行元年(4)~


新年早々、
「お知らせ」続きで恐縮ですが、
実は、もう一点、あります。
しかも、

緊急告知です。

「ジュンコ先生の教室」リアル・レッスン体験者限定
「フェスタ=祝祭」(1月30日に開催)に向けての、
大募集!企画
です。


フェスタって、
「ブログのお誕生日を機に、
1年に1度、出会いを祝うパーティ」

それに向かって、一体、何の募集なのでしょう?


ジュンコ先生
「ズバリ!

よ」


声?


ジュンコ先生
「そう。
言わば、体験談ね。
『私(僕)は、レッスンを受けて、
こういうことに、気づき、変化しました』

といった体験を、教えていただきたいの」


言わば「お喜びの声」ですね。


ジュンコ先生
「そうね。
気づきや変化は、ダンスのことでなくとも、
カラダ、ココロ、パートナーシップ、
会社仲間や家族との関係・・
など、プライベートなことでもOKよ」


なるほど。
よく“ユニプラ7つのルール”を
日常に活かしているといった声を聞きますが、
そういう類(たぐい)のものでも、いいのですね?


ジュンコ先生
「そうね。
身近で小さな変化でも良いし、
もちろん『激変しました』も大歓迎よ」


そういう、仲間の成功体験を知るって、
良いですよね。
すごく刺激になるし、
落ち込んでいる時など、
勇気をもらえますものね。


ジュンコ先生
「体験談は、レッスンより、効くわ(笑)
それにね、
『膝の痛みがマシになった』とか
『肩こりが楽になった』
といった効果を聴かせていただくことは、
ワタシの勉強になるし。
レッスンに反映もできるから助かるのよ」


でも・・・体験談ってことは、
書く、わけですよね?
文章を書くのが、苦手って方は、大変かも。


ジュンコ先生
「文章力は問わないわ。
要は『その方が、どんな体験をしたのか?』
が、知りたいことだから。
綺麗な文になっていなくても構わない、
箇条書きでもOKよ。
不明部分は、直接、
ご本人にお話を聴かせていただくと思う。
そして、特に、
『これは良い!みんなでシェアしたい内容だ』
※共同・共有
というものに関しては、取材させていただくわ」


取材?


ジュンコ先生
「ええ。
ワンシート・コミックという形の
“漫画”に登場していただくために」
※ビラ1枚もので、4コマ、チラシ型の漫画


体験が漫画になるのですか!?

それはすごい。


ジュンコ先生
「それだけではないわ。
漫画採用された方には、賞品があるのよ。
喜んでいただけるかどうかわからないけど(苦笑)
『ジュンコ先生の個人セッション』1回分
をプレゼント」


良いですね!
でも・・・
フェスタとは、どういう関係があるのですか?


ジュンコ先生
「フェスタのラストに『表彰式』があるのよ。
いつもは、ワタシが選考しているんだけど、
今回は、体験談を書いてくださった方を
コチらが讃えるというカタチにしたいの。
また、
そこで、さっきお話した、
漫画採用者の発表も行うわ」


ということは、
フェスタが、
応募の締め切りということでもあるのですね?


ジュンコ先生
「そうね。
最後に、体験談の通しタイトルを言っておくわね。

『ザ・チェンジ』

で、例えば、ミキヒコさんの体験談だったら
『ザ・チェンジ ミキヒコの場合』
って感じかしら」


お〜、かっこいい!


ジュンコ先生
「一人ひとりの体験、
それはものすごい宝物だって思うのよ。
他者に命を吹き込むことだってある・・・
ぜひ、声を聴かせてください。
体験談は、手渡しでもメールでも結構です。
“東京”メンバーの方々は、もちろん、
1度でもリアル・レッスンを
受けてくださった方なら誰でも応募可能です。
どうぞよろしくお願いいたします」


      続く第3267話へ