fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


東京ユニプラは定員に達しました。

ありがとうございます。

以後はキャンセル待ちで受付させていただきます。

第11回 月例ワークショップは引き続き受付中です。





チョット中休み エッセイvol.121 

シナジーになるための基礎テクニック!?

~シナジー・ダンスへの基礎テクニック(1)~


すみませーん。
寄り道させてください。
来年、2月開催

“大阪”ワークショップの告知です。

その前に、
遅くなりましたが・・・

第27回

社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップ


~ダンス・シナジーへのプロローグ~


無事終了のご挨拶を。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

シナジーは、相乗効果。
故に、シナジー・レベルのダンスって
「あなたとわたしが、一つに溶け合い、
最大の効果を引き出しながら踊ります」
という、

ハイレベルな調和状態

を指すのよね。
すべてのダンサーが夢見る
素晴らしい境地ではあるけれど、
お互い別の人間同士、
そう簡単に、溶け合うなんて無理でしょ!!
ってことで、
ワークショップ前半は、

「シナジー・レベルに向かうには、

どーいう意識が大切か?」


を、伝授したんだな。

キーワードは・・・強氣

弱氣はダメヨォ〜
(第2721話参照)
で、実践を。
「安易に、相手と組んでは、いけませんぞ!!」
なるレクチャーに、
とある参加者
「目からウロコです。
いかに相手と上手く組むか?
ソレ、ばかりを考えていました。
気がつかないうちに、
自分を見失っていたのですね」


そうなのよね。
多くのダンサー(特に女性)が、相手と組むと、
相手に気を遣い、氣を取られ、
氣が散って・・つまり弱氣になっちゃって
自分を見失ってしまうのよね。

強氣とは、どういう状態か?
どんな時も、相手に支配されず、
自分のダンスを踊れる状態だ。
それは、
いかなる場合でも、
「相手に責任をなすりつけることで、自己放棄」
せず、
客観的に状況を観察、把握
その上で、
「自分にできることはないか?」
「自分が変化できる余地はあるか?」

と考え、
そんでもって、実際に、
行動に移せる状態でもある。
ソンナコンナな積み重ねの先に、

「相手の良いところを引き出し合い、

弱みを補完しあえる」


道(みち)が、観えてくる、
それこそが、目指すシナジー・ダンス・・・


さて、ここから、次回の告知です。

「ダンス・シナジーへの
プロローグ(序章)」
の続きをやります。

第28回

社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップ


〜シナジー・ダンスへの基礎テクニック~


高度なことをやるのかな?と思いきや、
な、なんと、基礎?!
そう!
シナジーという最高レベルの
ダンステクニックに到達するためには、
基礎を見直す必要があるんだな。
しかも、その基礎って
「へぇ????」
ってな、ホンマの、基礎よ。
でも、習うと、
「なるほど!納得」
だろうね・・・

実のところ、
「自分のことだけに必死」な、段階では、
基礎の基礎たる大切さなんてわからないもの。
ある程度の自立を果たした頃に、ようやく、
「やっぱ、基礎が大事ねぇ〜」

そんなあなたに、効く!ワークショップです。

次回、もうチョイ続きます。


第28回 ワークショップの詳しい情報は、

コチラへどうぞ。


      続く第3262話へ