初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
東京ユニプラは定員に達しました。
ありがとうございます。
以後はキャンセル待ちで受付させていただきます。
第11回 月例ワークショップは引き続き受付中です。
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.7
関節リウマチと感情のつながり
~ジョイント&エモーション(7)~
高瀬あずみとジュンコ先生の対談です。
「ジョイント&エモーション」
関節と感情について。
まずは、
手指の関節からのメッセージ
『なにか、とらわれ、
こだわりすぎていることはありませんか?』
『なにか、手放さなければならないものは
ありませんか?』
『循環する、お金の使い方をしていますか?』
『人を拒否していませんか?』
『良い人間関係を築こうとしていますか?』
続きをどうぞ。
あずみ
「私、対人関係、良くないです。
悩むことが多いです。
それも、
手指の関節が痛む原因なのかもしれません。
あのぉ・・・
関節リウマチという病気がありますでしょ?
私の友人が、突然、発症してしまったのです。
彼女も家族や職場の人間関係に、
ずーっと悩んでいました。
そのことと、リウマチは関係あるのでしょうか?」
ジュンコ先生
「可能性はあるわね。
関節リウマチと感情のつながりは、
こんな風に言われているわ。
『この(関節リウマチの)症状は
“役割”にはまっていることの表れなのだ。
感情的にも心理的にも他の人と癒着し、
自分自身が動けなくなっていることを表している』」
あずみ
「『役割にはまっている』ことの表れ!?
すごいです。
彼女の悩みは、まさに、ソレです。
『家では、良い母を演じ、
職場では、良い上司を演じている。
みんなの期待に応えようと、いつも頑張っている。
でも、それは、自分の本当の姿ではない』と。
『周りと自分の関係を変えていきたいけれど、
勇気がない』
そんなことを良く言っていました」
ジュンコ先生
「関節リウマチは、
変わることへの恐れ
とも言われている。
恐れで、身動きできない症状だと、ね」
あずみ
「あぁ・・・よくわかります。
自分にも当てはまります。
最近、
料理研究家としての、こだわり、プライドが、
周りとぶつかる時があって・・・
そういった関係を変えないといけないな、
関係を変えるには、
自分が変わらないとダメだと、
思い始めていたのです。
手指の関節の不調は、
すごいメッセージだったんだ、
と、今、気づきました。
病気の彼女にも、
それとなく伝えてみたいと思います」
ジュンコ先生
「そうね、良いことね・・・
では、次に
病んでいるダンサーが多い
膝(ひざ)関節に移りましょうか」
ミニ・ミニ ボイス
3人で、ミニ・クリスマス・パーティ。
阪神百貨店でモロモロ買ってきて、
一緒に食事をしました。
この先の展望について、話し合い。
素晴らしい時間を過ごすことができました。
今年、最大の学び
「本氣で、人と向き合うこと」
ここから生み出されるパワーはすごい!!
2015年、残すは・・・
ユニプラ 1回
ラテン専科 1回
女子プラ 2回・・
大切にレッスンさせていただきたいと思っています。
本当に、ありがとうございます。
続く第3260話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
東京ユニプラは定員に達しました。
ありがとうございます。
以後はキャンセル待ちで受付させていただきます。
第11回 月例ワークショップは引き続き受付中です。
社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.7
関節リウマチと感情のつながり
~ジョイント&エモーション(7)~
高瀬あずみとジュンコ先生の対談です。
「ジョイント&エモーション」
関節と感情について。
まずは、
手指の関節からのメッセージ
『なにか、とらわれ、
こだわりすぎていることはありませんか?』
『なにか、手放さなければならないものは
ありませんか?』
『循環する、お金の使い方をしていますか?』
『人を拒否していませんか?』
『良い人間関係を築こうとしていますか?』
続きをどうぞ。
あずみ
「私、対人関係、良くないです。
悩むことが多いです。
それも、
手指の関節が痛む原因なのかもしれません。
あのぉ・・・
関節リウマチという病気がありますでしょ?
私の友人が、突然、発症してしまったのです。
彼女も家族や職場の人間関係に、
ずーっと悩んでいました。
そのことと、リウマチは関係あるのでしょうか?」
ジュンコ先生
「可能性はあるわね。
関節リウマチと感情のつながりは、
こんな風に言われているわ。
『この(関節リウマチの)症状は
“役割”にはまっていることの表れなのだ。
感情的にも心理的にも他の人と癒着し、
自分自身が動けなくなっていることを表している』」
あずみ
「『役割にはまっている』ことの表れ!?
すごいです。
彼女の悩みは、まさに、ソレです。
『家では、良い母を演じ、
職場では、良い上司を演じている。
みんなの期待に応えようと、いつも頑張っている。
でも、それは、自分の本当の姿ではない』と。
『周りと自分の関係を変えていきたいけれど、
勇気がない』
そんなことを良く言っていました」
ジュンコ先生
「関節リウマチは、
変わることへの恐れ
とも言われている。
恐れで、身動きできない症状だと、ね」
あずみ
「あぁ・・・よくわかります。
自分にも当てはまります。
最近、
料理研究家としての、こだわり、プライドが、
周りとぶつかる時があって・・・
そういった関係を変えないといけないな、
関係を変えるには、
自分が変わらないとダメだと、
思い始めていたのです。
手指の関節の不調は、
すごいメッセージだったんだ、
と、今、気づきました。
病気の彼女にも、
それとなく伝えてみたいと思います」
ジュンコ先生
「そうね、良いことね・・・
では、次に
病んでいるダンサーが多い
膝(ひざ)関節に移りましょうか」
ミニ・ミニ ボイス
3人で、ミニ・クリスマス・パーティ。
阪神百貨店でモロモロ買ってきて、
一緒に食事をしました。
この先の展望について、話し合い。
素晴らしい時間を過ごすことができました。
今年、最大の学び
「本氣で、人と向き合うこと」
ここから生み出されるパワーはすごい!!
2015年、残すは・・・
ユニプラ 1回
ラテン専科 1回
女子プラ 2回・・
大切にレッスンさせていただきたいと思っています。
本当に、ありがとうございます。
続く第3260話へ
| Home |