fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


東京ユニプラは定員に達しました。

ありがとうございます。

以後はキャンセル待ちで受付させていただきます。

第11回 月例ワークショップは引き続き受付中です。





社交ダンス教師に学ぶ人体改造 美ボディ・ケアvol.7 

感情・関節、三位一体

~ジョイント&エモーション(1)~


本文記事に帰るのかな、と思いきや、
すみませーん!
お久しぶりぃ〜の

療法エッセイに寄り道させてください。
(第2138話参照)

今回のお題は・・・

「ジョイント&エモーション」

つまり、

関節と感情だ。

「関節と感情は深いつながりがある」
てなお話は、過去ブログで何度か、
チョコチョコ取り上げてきたけれど、
今回は、療法観点から、
改めまして・・・ってことになる。
それほどに、
「関節と感情の関わりは、重要!!」なのだ。

実を言えば、
エクササイズで、いろんな関節周辺がほぐれ、
いい感じで踊れるようになったとしても、
それが肉体レベルの話にとどまり
「ホンキ・感情の解放が出来ていない」
といった事例は多い。
「関節がGOODになったからといって、
必ずしも、感情もGOODとはなっていない」

ということなのだ。
むしろ
「肉体レベルはアップしたのに、
感情レベルがアップできていない」

と、そのギャップに苦しむことになるんだよね・・・

「ただ、柔らかいだけが
イイってわけではないんだね!?
ややこしいなぁ」

と、思うだろうね。
そうなのだ。
人体は、ホンマ、ややこしい。
なぜなら、
肉体と、感情と、もう一つ、魂ってものがある。
それらが、三位一体となっていて、
お互いに影響しあっているため、複雑なのだ。

例えば「股関節」一つをとっても、
肉体レベルでの「股関節」と
感情レベルでの「股関節」と、
魂レベルでの「股関節」があるってこと・・・

あぁ、ややこしいねぇ。

でもね、今回は、
ソンナコンナなややこしいあたりの話も、
ちょっくらお伝えしたいなと思っているんだ。
上記のような
三位一体について、少しでもご理解いただくことで
健やかなる人生を送っていただければ、
という願いを込めて。

では・・・では・・・



ミニ・ミニ ボイス

ゼロプラ終了!
皆さん、お疲れさまでした。

2015ワークショップのおさらいをザザッと・・・
「濃い中身、でしたねぇ」
「姿勢・エクササイズ、
家で一人ヤルのと、全然、違う」
「オシリ、筋肉痛になりそう!」
いやいや、皆さん、
今年もホンマ、よう、付いて来てくださいました。
ありがとうございました。

そういえば・・・
数人の方から、
ルンバの後退ウォークの質問を受けました。

「めっちゃ、インナーレッグ&アバラ、
使うんですわ!
こんな風に・・・」
と伝えるや、即、すごーく上手くなり、
もう、ビックリ!

よし!
もっと精進して良いレッスンできるよう、頑張ろ!!
と、思った次第です。


      続く第3254話へ