fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

右フレームって、左フレームとの協調関係

~ズバリ!ワンピースで踊るには!?~


アーム&ハンド・コンタクト
お次は、
男性の右の手のひらと
女性の背中のコンタクトについて。


エレナ
「女性が男性役を体験してみてわかったのですが、
右手の感覚、超難しい!

右手のひらを

女性の背中にちゃんと置けない
し、

ヒジも落ちてくる。
ものすごく、腕が疲れてくる、のです」


ジュンコ先生
「右腕を上に上げようとしているんじゃないかしら?」


エレナ
「え?
上げないのですか?」


ジュンコ先生
「結果、上がるけれど、
上げようとはしていないのよ。

上だけを意識してはいないの。

意味は、わかるかな?」


エレナ
「あ、ひょっとして、これも、
八方に広がる氣が関係しているのですか?」


ジュンコ先生
「その通り!
腕を上げる意識はしていない。

カラダの中が八方に広がる意識

はあるけど、ね」


エレナ
「わぁ!極意!
と言っても、やっぱり難しいな。
筋肉の操作を覚える以上に、
氣の操作は難しい!」


ジュンコ先生
「まぁそうね
訓練は、いるわね。
どさっと重く感じる女性もいるからね」


エレナ
「そうなんです。
八方の氣どころではなくなるような(苦笑)
女性に、氣を取られているんでしょうね」


ジュンコ先生
「右片方だけで、
頑張っているんじゃないかしら?

左ヒジ関節とコネクトできていない

ようね」


エレナ
「ヒジ関節、ですか?」


ジュンコ先生
「そう。
氣は、関節から関節に信号を送るのよ。
そして、意識した部位同士のコネクトさせる。
右と、左のヒジの関係が切れるとうまくいかないわ」


エレナ
「今、両肘を意識してみたのですが、すごい!
変わりました。

右フレームって、

左フレームとの協調関係にある


のですね!
今更ながら、びっくりです」



ミニ・ミニ ボイス

協会のお仕事で、某所に来ております。
久しぶりの、大自然。
空気が綺麗です。

ゆっくりと休息をとり・・・
ん?
なぁんか、休息よりも“仕事”していた方が、
リラックスできるなぁ。
頭が非常に冴える場所なので、
モロモロ、アイデアが浮かびそうです。


      続く第3249話へ