初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第10回 月例ワークショップ
東京ユニプラなどのご案内はこちらへ
another point of view(別観点)vol.4
ジュンコ・メソッド・コミュニケーション・スキル
~介護の世界にできること(2)~
では、
ジュンコ先生と Qさんの対談形式で、
話を進めてまいりましょ。
テーマは、
「ジュンコ・メソッド・
コミュニケーション・スキルが、
介護の世界にできること」
Q
「最初に、ジュンコ・メソッド・
コミュニケーション・スキルについて、
お伺いしたいのですが、これは、ジュンコ先生が、
社交ダンスを教授する中で
培われた(つちかわれた)ものなのですね」
ジュンコ先生
「ええ、そうね。
でも社交ダンスだけではない、
競技ダンスのエッセンスもふんだんに入っているわ。
もっと言えば、
ジュンコ・メソッド・コミュニケーション・スキルは、
社交ダンスだけでは不十分。
競技ダンススタイルを教授する中から
生まれたことにも意義があるの」
Q
「それは、社交ダンスと競技ダンスの違いに
意味があるようですが」
ジュンコ先生
「社交ダンスも競技ダンスも、
相手と組んで、音楽に乗って踊る
ための、高いコミュニケーション力を
要するという意味では一緒なんだけど、
競技スタイルは社交ダンス以上に
『美』が重要視される・・・
ここが大きなポイントね」
Q
「ということは、
ジュンコ・メソッド・
コミュニケーション・スキルにおいて、
美は欠かせない要素
ってことですね?」
ジュンコ先生
「ええそうね。
真善美という言葉があるでしょ?
真に正しく善いものって“美しい”と思うのよね」
Q
「その美とは、
見た目だけを指しているわけではない?」
ジュンコ先生
「もちろんよ。
二人で踊るダンスって、ホント、難しいの。
その中に、妥協しない美を求めることで、
人と人の関係の最も美しい在り方を
実践勉強できるものだと思っているわ」
Q
「具体的にはどういった勉強ですか?
一言では、難しいかもしれませんが」
ジュンコ先生
「別個のカラダとココロが真に、
協調しあう術(すべ)を、体得できる
・・・かな」
Q
「では、
『別個のカラダとココロが
真に協調しあう術(すべ)の体得』
の結果である
ジュンコ・メソッド・コミュニケーション・スキルと
介護の世界のつながりについて
お話をお願いしましょうか・・・」
ミニ・ミニ ボイス
ユニプラ、
熱気がすごくって、鏡が曇って、真っ白に。
練習時間から、本番さながらの真剣さでした。
音楽を楽しめるカラダ作りを徹底。
タンゴのビート表現、よくできました!
新しい仲間とも出会えて、感謝です。
続く第3228話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
第10回 月例ワークショップ
東京ユニプラなどのご案内はこちらへ
another point of view(別観点)vol.4
ジュンコ・メソッド・コミュニケーション・スキル
~介護の世界にできること(2)~
では、
ジュンコ先生と Qさんの対談形式で、
話を進めてまいりましょ。
テーマは、
「ジュンコ・メソッド・
コミュニケーション・スキルが、
介護の世界にできること」
Q
「最初に、ジュンコ・メソッド・
コミュニケーション・スキルについて、
お伺いしたいのですが、これは、ジュンコ先生が、
社交ダンスを教授する中で
培われた(つちかわれた)ものなのですね」
ジュンコ先生
「ええ、そうね。
でも社交ダンスだけではない、
競技ダンスのエッセンスもふんだんに入っているわ。
もっと言えば、
ジュンコ・メソッド・コミュニケーション・スキルは、
社交ダンスだけでは不十分。
競技ダンススタイルを教授する中から
生まれたことにも意義があるの」
Q
「それは、社交ダンスと競技ダンスの違いに
意味があるようですが」
ジュンコ先生
「社交ダンスも競技ダンスも、
相手と組んで、音楽に乗って踊る
ための、高いコミュニケーション力を
要するという意味では一緒なんだけど、
競技スタイルは社交ダンス以上に
『美』が重要視される・・・
ここが大きなポイントね」
Q
「ということは、
ジュンコ・メソッド・
コミュニケーション・スキルにおいて、
美は欠かせない要素
ってことですね?」
ジュンコ先生
「ええそうね。
真善美という言葉があるでしょ?
真に正しく善いものって“美しい”と思うのよね」
Q
「その美とは、
見た目だけを指しているわけではない?」
ジュンコ先生
「もちろんよ。
二人で踊るダンスって、ホント、難しいの。
その中に、妥協しない美を求めることで、
人と人の関係の最も美しい在り方を
実践勉強できるものだと思っているわ」
Q
「具体的にはどういった勉強ですか?
一言では、難しいかもしれませんが」
ジュンコ先生
「別個のカラダとココロが真に、
協調しあう術(すべ)を、体得できる
・・・かな」
Q
「では、
『別個のカラダとココロが
真に協調しあう術(すべ)の体得』
の結果である
ジュンコ・メソッド・コミュニケーション・スキルと
介護の世界のつながりについて
お話をお願いしましょうか・・・」
ミニ・ミニ ボイス
ユニプラ、
熱気がすごくって、鏡が曇って、真っ白に。
練習時間から、本番さながらの真剣さでした。
音楽を楽しめるカラダ作りを徹底。
タンゴのビート表現、よくできました!
新しい仲間とも出会えて、感謝です。
続く第3228話へ
| Home |