fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

回旋ロト・システム!?

~回転できるカラダにナル~


「回るの、苦手です」

というアナタへ、朗報です。

人体はねぇ、もともと、
回転しやすくデキているんだよ。
なぜなら、カラダの中に、

回旋(かいせん)システムが備わっているから。

だもんで、正しい知識を手に入れ、
然るべき訓練を積めば、
今よりずっと、
回転テクニック・レベルは上がるはずよ。

ん?

回旋と回転、どー違うのかって?

ココで使っている意味は、
ほとんど一緒と、思ってもらって良し。
回旋ってワードのほうが、解剖学ね。

あ、そう!
人体の回旋システムに則った、
学術研究も進んでいるんだよ。
その名も、

「ダイナミック・ロト・セラピー」

「ロト(ROTO)」 とは、
ラテン語で「回転・回旋」の意。

そのスジの専門家曰く、
「人間の動作には、
ある一定の“回旋運動連鎖法則”が あり、
それに乗っ取った身体運用を行っている」


「その根幹を成すのが回旋動作であり、
筒状(つつじょう)の体幹部に、
筒状の四肢(しし)が接合し、
回旋の運動連鎖により動作を遂行する
その一連の回旋運動連鎖の法則は、
解剖学的にも明らかとなっている皮膚や
筋膜の連動システムにより遂行されている」


「回旋障害の産物として現れる姿勢不良や歪み、
疼痛などを改善に導く」

てのが、
ダイナミック・ロト・セラピーなるものらしい。

人体の回旋運動連鎖システムには、
以下のようなものがある。
上肢(腕・手)と下肢(脚)間、
左右の上肢または、左右の下肢間、
上肢と対側の下肢間での同調性、相反性など
様々な神経学的反射作用により、
法則が成り立っている、そーな。

カラダの中にあるソンナコンナな
回旋運動連鎖法則を、
上手く活かすことができれば、
「今よりずっと、
回転テクニック・レベルは上がるはず」

は、とーぜんのこと、
おまけに
ワタシタチ、

ダンサーがやっている回転テクって、

実は、セラピー効果もあり!!


ってもん。

興味、持ってもらえたかしら?

では、次回に期待!



ミニ・ミニ ボイス

“大阪”ワークショップ初日、無事終了。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

シナジー・レベル・ダンスへの扉は、
開いたかしら?
ヒデ
「めっちゃ、勉強になったわ」
それは良かった。
大きく変わる道が開けたそうな・・・
そりゃぁ、組み方変わると、全部変わるもんね。


      続く第3208話へ