初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
another point of view(別観点)vol.3
意志に頼らず、行動する
~思い込み・プログラミングからの脱出・ガイド(37)~
ジュンコ先生
「ネガティブな思い込みを
外すための秘策
2つ目は、
行動するよ」
Q
「え〜!?
それが、秘策、ですか?
意味深ですね」
ジュンコ先生
「そうね。
ここでいう行動は、
『徹底して“今”の事実のみを、
ありのままに受け止める』
の延長にあるものなのよ」
Q
「それはどういうことですか?」
ジュンコ先生
「なんでもソウかも知れないけど、
知識を実践でヤルことは意外に難しいわ。
『徹底して、事実のみを、
ありのままに受け止める』も、そう。
頭では、わかっていても、
実際のシーンになると、
『感情を介さず、
事実をまんま受け止めるなんて、無理です!』
という人がほとんどでしょうね」
Q
「あぁ、私も、よくあります。
『頭ではわかっているんだけど、
できないのよねぇ』
って。
で、自分の意志の弱さに、ガッカリするんです」
ジュンコ先生
「Qさん、大丈夫よ。
意志は、強くなくて構わない。
むしろ、
意志の力に頼らない方がいいのよ。
ヤル気も同じ。
これまた、
あまり当てにならないものと見た方が良いわ。
大事なのは、意志やヤル気ではない
行動、よ」
Q
「やっぱり、行動、ですか・・・」
ジュンコ先生
「そう。
どんなに大きな目標も、
小さな行動の積み重ねで、
達成に至るものなのよ」
Q
「『千里の道も一歩から』」
ジュンコ先生
「その通り!
どんなに固い意志を持っても、
ガンガンにヤル気になっても、
結局、行動に移さなかったら、
意味がないでしょ?」
Q
「確かに(苦笑)」
ジュンコ先生
「思い込みのプログラミングから、
脱出するためには、
『徹底して“今”の事実のみを、
ありのままに受け止める』
ことが良いと知った。
やろう!と、心に決めた。
そして、
本当に行動する。
これが非常に大事ね」
Q
「あぁ、そうか。
いくら良いことを知っても、
実際に行動に移さないことって、
多いですものね。
失敗してしまうことを恐れたり、
面倒になったり・・」
ジュンコ先生
「そうね。
で、その行動は、できるだけ、
小さなものが良いわ。
最初から、大きいと、
上手くいかないことが多いからね。
だから、まずは1歩だけ。
しかも、
具体的な行動が良いのよ・・・」
ミニ・ミニ ボイス
乾燥してきた。
加湿器の水の減り方が、ハンパない。
声、のどに氣をつけないといけない季節。
「教師として言わなければいけないこと」は、
つっかえず、飲み込まずに、
言葉にできるようになってきた。
そういう意味では、
のどは、少し強くなったはずだ。
激動の9月、10月・・
外見では、あまりわからないかもしれないけれど、
非常に変わった。
あとは、実行を、一つひとつやっていく・・・
続く第3204話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
another point of view(別観点)vol.3
意志に頼らず、行動する
~思い込み・プログラミングからの脱出・ガイド(37)~
ジュンコ先生
「ネガティブな思い込みを
外すための秘策
2つ目は、
行動するよ」
Q
「え〜!?
それが、秘策、ですか?
意味深ですね」
ジュンコ先生
「そうね。
ここでいう行動は、
『徹底して“今”の事実のみを、
ありのままに受け止める』
の延長にあるものなのよ」
Q
「それはどういうことですか?」
ジュンコ先生
「なんでもソウかも知れないけど、
知識を実践でヤルことは意外に難しいわ。
『徹底して、事実のみを、
ありのままに受け止める』も、そう。
頭では、わかっていても、
実際のシーンになると、
『感情を介さず、
事実をまんま受け止めるなんて、無理です!』
という人がほとんどでしょうね」
Q
「あぁ、私も、よくあります。
『頭ではわかっているんだけど、
できないのよねぇ』
って。
で、自分の意志の弱さに、ガッカリするんです」
ジュンコ先生
「Qさん、大丈夫よ。
意志は、強くなくて構わない。
むしろ、
意志の力に頼らない方がいいのよ。
ヤル気も同じ。
これまた、
あまり当てにならないものと見た方が良いわ。
大事なのは、意志やヤル気ではない
行動、よ」
Q
「やっぱり、行動、ですか・・・」
ジュンコ先生
「そう。
どんなに大きな目標も、
小さな行動の積み重ねで、
達成に至るものなのよ」
Q
「『千里の道も一歩から』」
ジュンコ先生
「その通り!
どんなに固い意志を持っても、
ガンガンにヤル気になっても、
結局、行動に移さなかったら、
意味がないでしょ?」
Q
「確かに(苦笑)」
ジュンコ先生
「思い込みのプログラミングから、
脱出するためには、
『徹底して“今”の事実のみを、
ありのままに受け止める』
ことが良いと知った。
やろう!と、心に決めた。
そして、
本当に行動する。
これが非常に大事ね」
Q
「あぁ、そうか。
いくら良いことを知っても、
実際に行動に移さないことって、
多いですものね。
失敗してしまうことを恐れたり、
面倒になったり・・」
ジュンコ先生
「そうね。
で、その行動は、できるだけ、
小さなものが良いわ。
最初から、大きいと、
上手くいかないことが多いからね。
だから、まずは1歩だけ。
しかも、
具体的な行動が良いのよ・・・」
ミニ・ミニ ボイス
乾燥してきた。
加湿器の水の減り方が、ハンパない。
声、のどに氣をつけないといけない季節。
「教師として言わなければいけないこと」は、
つっかえず、飲み込まずに、
言葉にできるようになってきた。
そういう意味では、
のどは、少し強くなったはずだ。
激動の9月、10月・・
外見では、あまりわからないかもしれないけれど、
非常に変わった。
あとは、実行を、一つひとつやっていく・・・
続く第3204話へ
| Home |