初めての方へ 目次 テーマ別インデックス Real Junko Voice目次
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
another point of view(別観点)vol.3
思い込みの第二〜最終段階
~思い込み・プログラミングからの脱出・ガイド(32)~
前回の続き。
ジュンコ先生
「断片情報から、
とりあえずの結論を導き出して、安心した脳は、
その結論を長期記憶しようとするの。
つまり、記憶として固定化しようとするわけね。
これが、
『思い込みの第二段階』
この時点でも、まだ、修正の余地はある・・・
より的確な結論を導いて、
もう一度記憶しなおすことは可能なのよ。
でも、
省エネ・原理の脳は、よほどのことがない限り、
一度安定化させた結論・記憶を
わざわざ修正することなど、しないと言われているわ」
Q
「やだぁ。
脳の、省エネって、徹底しているのですね」
ジュンコ先生
「まぁ、そうね(笑)
さらに、やっかいなことに、
その固定化した記憶が、次に新たな情報を受け、
処理する際の、ベース・・・
いわゆる基準になるのよ」
Q
「その記憶が、正しいものではなく、
単なる思い込みであっても??」
ジュンコ先生
「もちろん。
本人は、思い込みとは気づいていないからね。
“思い込み”を基準にして、
情報処理する回数が増えるたびに、
さらに、その思い込みは強化されることとなる・・・
これが、
『思い込みの第三段階』
こうなっちゃうと、思い込みは修正されるどころか、
ますますどんどん膨らんでいって、
最後には、
それはもはや、思い込みではなくなる。
その人にとっては『事実』となるの。
これが、
『思い込みの最終段階』
出来上がった『事実』は、
圧倒的な真実や
事実に出会わない限り、
ずーっとその人の世界観となる」
Q
「ってことは・・・
もし、圧倒的な真実・事実に
出会うチャンスがあれば・・・?」
ジュンコ先生
「人によっては、
『そうだったのか・・・』と、
自分の思い込みを認め、
正しい解釈をやり直すことは可能。
でもね、現実は難しいの。
圧倒的な真実・事実を前にしても
『これは偶然』『そんなはずはない』などと、
自分の思い込みを守ろうするケースの方が多いわ。
安心や安定を崩したくないのよ」
Q
「すごいなぁ・・・
人が、
変わろうとしても、変われない理由というか、
なかなか習慣から抜けられない理由、
みたいなものがわかってきました。
脳の機能、なのですね」
ジュンコ先生
「そうね。
人は、変われないのは、
ただ単に
やる気がない
意志の力が弱い・・だけではない。
脳の思い込み・プログラミングが、
強固だからなの」
続く第3199話へ
読者限定ワークショップ 快刀乱麻クリニック目次
社交ダンスを始めるということ 第297話へ
フォロー・アップ・システムのご案内
ジュンコ先生の教室のホームページ
another point of view(別観点)vol.3
思い込みの第二〜最終段階
~思い込み・プログラミングからの脱出・ガイド(32)~
前回の続き。
ジュンコ先生
「断片情報から、
とりあえずの結論を導き出して、安心した脳は、
その結論を長期記憶しようとするの。
つまり、記憶として固定化しようとするわけね。
これが、
『思い込みの第二段階』
この時点でも、まだ、修正の余地はある・・・
より的確な結論を導いて、
もう一度記憶しなおすことは可能なのよ。
でも、
省エネ・原理の脳は、よほどのことがない限り、
一度安定化させた結論・記憶を
わざわざ修正することなど、しないと言われているわ」
Q
「やだぁ。
脳の、省エネって、徹底しているのですね」
ジュンコ先生
「まぁ、そうね(笑)
さらに、やっかいなことに、
その固定化した記憶が、次に新たな情報を受け、
処理する際の、ベース・・・
いわゆる基準になるのよ」
Q
「その記憶が、正しいものではなく、
単なる思い込みであっても??」
ジュンコ先生
「もちろん。
本人は、思い込みとは気づいていないからね。
“思い込み”を基準にして、
情報処理する回数が増えるたびに、
さらに、その思い込みは強化されることとなる・・・
これが、
『思い込みの第三段階』
こうなっちゃうと、思い込みは修正されるどころか、
ますますどんどん膨らんでいって、
最後には、
それはもはや、思い込みではなくなる。
その人にとっては『事実』となるの。
これが、
『思い込みの最終段階』
出来上がった『事実』は、
圧倒的な真実や
事実に出会わない限り、
ずーっとその人の世界観となる」
Q
「ってことは・・・
もし、圧倒的な真実・事実に
出会うチャンスがあれば・・・?」
ジュンコ先生
「人によっては、
『そうだったのか・・・』と、
自分の思い込みを認め、
正しい解釈をやり直すことは可能。
でもね、現実は難しいの。
圧倒的な真実・事実を前にしても
『これは偶然』『そんなはずはない』などと、
自分の思い込みを守ろうするケースの方が多いわ。
安心や安定を崩したくないのよ」
Q
「すごいなぁ・・・
人が、
変わろうとしても、変われない理由というか、
なかなか習慣から抜けられない理由、
みたいなものがわかってきました。
脳の機能、なのですね」
ジュンコ先生
「そうね。
人は、変われないのは、
ただ単に
やる気がない
意志の力が弱い・・だけではない。
脳の思い込み・プログラミングが、
強固だからなの」
続く第3199話へ
| Home |