fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


東京ユニプラは定員に達しました。

ありがとうございます。

以後はキャンセル待ちで受付させていただきます。

第9回 月例ワークショップは引き続き受付中です。





another point of view(別観点)vol.3 

脳は、見たいものしか見ない!?

~思い込み・プログラミングからの脱出・ガイド(24)~


前回の続き。


ジュンコ先生
「脳が、
『この薬、効くはずだ。
効くに違いない』

と、期待する。
そして、その期待を実現させるために、
カラダに働きかける。
結果、
それが現実と合っていなくても、
(脳は)

期待した通りの世界を作り上げる・・・」


Q
「へぇ〜、なんだか、ヤバくない?
といっても、それ、脳の機能、なんですよね」


ジュンコ先生
「ええ、そうね。
このくらいでビックリしていてはダメよ。
もっと、ヤバイ脳の機能を教えましょうか(笑)

脳は見たいものしか見ない

聞きたいものしか聞かない・・


それ以外は、省いちゃうものなの」


Q
「え〜!?
なに、それ?
身勝手な!?」


ジュンコ先生
「そうね(笑)
さらに言えば、
脳は、

自分の思い込みの枠組みに合うモノ

を見つけ出すことは上手で、
ソコばかりを強調する性質も持ち合わせているのよ。
言い換えれば、
自分の信じていることはクッキリハッキリと見え、
そうでないものについては無視
しちゃう」


Q
「え〜!そんなぁ!?
なんだか、
脳ってイヤなヤツだぁ〜」


ジュンコ先生
「アラ、そんな風に嫌うと、
脳がかわいそうよ(笑)
じゃぁ、
脳には、自分の価値観と一致している情報や、
手に入れたい情報だけを選択して、
取り入れようとする機能がある

これなら、いいかしら?」


Q
「ふー、
アタマが痛くなってきました」


ジュンコ先生
「でしょ?
一度にたくさんの情報が入ってきたら、
パンクしてしまうでしょ(笑)
だから、
脳には、
その時、重要だという情報のみを拾って、
イラないと思った情報は、
遮断するしてしまうという機能があるのよ。
だってね、
全ての情報を認知しようと、
脳が本気で働いたら、大変なことになる。

人間は、エネルギー不足で、

餓死してしまう
なんて言われているわ」


Q
「それって、
脳が“大食い”だってことですか?」


ジュンコ先生
「そう。
脳はカラダの中で最も、
エネルギーを必要とする器官だってことね。
ワタシも、個人セッションなど、
人と真剣に向き合って話した後、
ものすごくお腹が空く(笑)
ダンスレッスンした後よりも、
カロリー消費した感じ。
すごく脳が集中して働くのでしょうね」


Q
「なるほど。
少し理解できてきました。
確認なのですが、
その、脳の、
見たいモノしか見ないような“身勝手機能”って、
誰にでもあるんですよね?」


ジュンコ先生
「ええ、そうよ。
(機能の)名前は、RAS・・・」


Q
「??」



ミニ・ミニ ボイス

ゼロプラ終了!

皆さんの“姿勢”が、いい感じ!になってきたので、
今日は、細かいテクニックをガンガンやりました。

シンコペーティッド・サイド・クロス
フォーラウェイ・リバース
ランニング・ウィーブ
レフトホイスク〜コントラ・チェック・・

パニックに陥らず、落ち着いたら、
ちゃーんとできるじゃん!?
すごいよぉ!!

スイングで踊るワルツ、素晴らしく良かったです。
拍手。


      続く第3191話へ