fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


東京ユニプラは定員に達しました。

ありがとうございます。

以後はキャンセル待ちで受付させていただきます。

第9回 月例ワークショップは引き続き受付中です。





チョット中休み エッセイvol.118 

パソに学ぶ気的スタンダード・ホールドの基本

~第9回“月例”ワークショップ&“東京”ユニプラ(2)~


月例ワークショップ

“東京” ユニプラ


前回の続きです。

まずは、ワークショップについて。

エナジー・フローの復習と、

発展版というお話でしたが・・・


ジュンコ先生
「前回は、エナジー・フローに対する意識と、
操作の基礎を伝えたけれど、
次は、主に、

『カタチの作り方』についての実学・実践

をする予定よ」


カタチ?


「そう。
見た目、美しく、しっかりとしたカタチ

パワフルに踊っても崩れない

カタチ」


そんなの・・・
気体であるエネルギーで作れるのですか?


「ええ。
筋肉に直接働きかけるよりも、
豪華な(笑)カタチが作れるわ。
エネルギーは、無限だからね。
ただし、専用の操作方法を学ばないと、
無理だけどね」


その操作方法を学ぶのにルンバ&パソは、
良い教材になるのですか?


「そうね。
ラテン種目は、束縛が少ないから、
気・楽に、エネルギー実践ができるから良いのよ。
特に、パソドブレは、
しっかりとしたシェイピングやポジショニングを
学べるからね。
それに便乗して、

スタンダード種目の組み方も伝えるわ」


便乗?
スタンダードは“オプション”ですか!?


「スタンダードは、
そのくらいの気楽さがいるってことよ。
それに、エネルギー操作の観点に立てば、
スタンダード・ホールドの基本を、
パソドブレから学ぶって、大いアリ!なのよ。
モロモロ共通点も多いしね」


へぇ〜!?
見当がつきませんが・・・でも、なぁんか楽しみ。
スタンダード・ホールドに、
新しいフィーリングが持てそうです!
次、ユニプラについてお願いします。
今回も、すごい熱気でしたね。


「そうね。
練習時間もレッスンと同様の真剣さ、
盛り上がり、だもんね。
ホント、感心です。
皆さん、カラダと意識が、
つながってきたなぁって感じるわ。
少しのアドバイスで、ゴロッと変わるんだもの」


パートナーワークは、
いかがですか?


「良い感じね。
自然になってきたわ。
特に、男性の方の

“フォロー・パート”の成長が、素晴らしい」


上手くなって来られた?


「ええ、とても!
気づきが、増えたようね。

ダンスは、

たくさんの気づきを得ることで、

上手くなる
もの。

その点、パートナーワークは、
ホント、良いわね。
ダンス・テクニックの機微
(きび=表面からは知りにくい微妙な心の動きや物事の趣)
を、じっくりゆっくり体得していけるでしょうね」


次回、ユニプラの予定は?
特別なものはなにかありますか?


「そろそろ、アレを導入しなきゃ
と、思っているものがあるわ。
簡単なのに、むっちゃ深い、
スタンダードの原点となる種目よ。
発表は、ユニプラ本番で。
お楽しみにね。
後は・・・いつものようにお任せください!!」


      続く第3188話へ