fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ


第27回 社交ダンスが上手くなるということ

読者限定 ワークショップのご案内はこちらへ





another point of view(別観点)vol.3 

気づきに対する恐れ

~思い込み・プログラミングからの脱出・ガイド(12)~


思い込み・プログラミングからの脱出・ガイド

対談続きです。


ジュンコ先生
「自分の思い込み、決めつけが多い人ほど、

人間関係は厳しいものとなるでしょうね。

でも、ワタシの体験から言えば、
『人と関わることが、苦手
面倒、ものすごく大変で、きつい』

という人ほど、ソレが、
思い込みだった・・・という人はたくさんいるわ。
ひょっとして、
Qさんの思い込みも、
そのあたりにあるのではないかしら?」


Q
「え〜!?
それってどういうことですか?」


ジュンコ先生
「人はそれぞれ思い込みをたくさん持っている。
だから、人間関係は難しいモノとなる。
相手を理解することって、容易ではない。
ここまでは、わかるかしら?」


Q
「はい。
自分の理解を超えた人もたくさんいます。
まぁ、これはお互い様かも知れないけれど」


ジュンコ先生
「そうね。
お互い様、ね。
『あなたのことは、理解できない』
とばかりに、互いに、自分の意見を押し付け合って、
時に、思い込みの
応酬(やりとり)になってしまうことも・・・
ホント、人との関わりは、簡単なコトではないわ。
でも、
そうであっても、
真に自分を成長させたいなら、
人との関わりを避けてはいけない、

人との関係からは、

学ぶべきモノがたくさんある・・・


こういったことを、ちゃーんとわかっている人ほど、
『人との関わりは、苦手』と、感じる傾向にあるわ。
でも、実は“苦手”なのではなく、
人間関係の神聖なる部分をよーく知っていて、
恐れているのだと思うの」


Q
「恐れている?」


ジュンコ先生
「そう。
たくさんの気づきがあることに恐れている。
自分の思い込みに気づくことに、
恐れているケースもある。
恐れはあっても、
人と関わっていくことを、心から欲している。
なぜなら、
『自分は、人間関係から、学ぶモノは多い。
たくさん、人と関わるべきだ。
それによって、自分は成長することができる』

ということを、よく分かっているから・・・」


Q
「あ、なんか、
気持ちが変わってきました。
私、ずーっと、
人間嫌いだと思っていたけど、
そうじゃないかも。
むしろ、好き。
もっと、関わっていきたいと
思っているように感じてきました。
なぜって、人は、私を成長させてくれるから」


ジュンコ先生
「Qさん、思い込みから
抜け出すきっかけをつかめたようね(微笑)
おめでとう。
ところで、
Qさん、嫌いなモノ、苦手なモノって、
他にもあるのかしら?」



ミニ・ミニ ボイス

10プラ終了!
皆さん、ありがとうございました。

「組む」こと
そして、
「組み続ける」ことの
大変さと面白さ・・・垣間見ていただけたかなぁ。

察知・能力
レベル、めっちゃアップしてきているよ。
嬉しいな。


      続く第3177話へ