fc2ブログ
初めての方へ  目次  テーマ別インデックス  Real Junko Voice目次 

読者限定ワークショップ  快刀乱麻クリニック目次 


社交ダンスを始めるということ 第297話へ


フォロー・アップ・システムのご案内


ジュンコ先生の教室のホームページ




ダンスの 根本的“なぜ?”の解決に迫る
快刀乱麻クリニック

広背筋のこと

~ダンス・グレーゾーンを見直そう~


広背筋、登場だ。

えぇ〜、
最初に言っておくと、
広背筋は、ワタシにとって特別な筋肉なんだ。
この筋肉と “出合った”時、
「あぁ〜、コレか!!
こーいうモンがおったのか!?」

メッチャ“腑に落ちた”んだ。
それまで、
ダンス&身体操作において、
“難・疑問”に思っていたモロモロが、
解決したってわけ。

言えね、
「コー・ハイ・キン」という名前自体は、
ずいぶん前から知ってはいたよ。
「上手く踊るには、
ダンスの練習だけやっていてもダメだ。
カラダを鍛えなきゃ!」

って、燃えていた時に、
着目していた筋肉でもあった。
でも、理解不足・経験不足だった当時、
本当に出合っては、いなかった・・・

広背筋って、
ボディ・ビルダーがポージングしたとき、
ズバァって、
広がりを魅せる“ムササビ・筋”
「カッコいいシルエットのためには、
広背筋を鍛えろ!」

ってごとく、ガチのアウターマッスル。
インナーマッスルの重要性を知った時に、
「あぁ、あれは、見かけ倒しの筋肉だわ」
なぁんて、軽く見てしまったんだな。

今は、こう思っている。

広背筋は、重要な上着だ。

それは、ハイクォリティなジャケットの如く、
非常にパワフルだ。
下に身に付けているものが、
まだ少々チープであっても、気持ちを整えてくれる。
意味を知り、役割を知り、
大切に身に付けたい・・・

さて、広背筋、改めて紹介しよう。
広背筋は、
背中にアル大きな筋肉。
カタチは、やや変形した三角形。
若葉マークに似ている。
前方や上方に伸ばした腕を
カラダの中心に引き寄せるときに使われる筋肉だ。

五十肩のときに、
屈曲(バンザイ)ができなくなる一つの大きな要因が、
この筋肉の緊張ナァンて言われている。
お尻の上で手を組むと、
この筋肉は、緊張から開放される。

広背筋は以下のような部位にアル。

起始が、
7〜12胸椎(きょうつい)
全部の腰椎&仙椎(せんつい)
腸骨の出っ張り付近(腸骨稜と言う)
9〜12肋骨
肩甲骨の下(下角と言う)

停止が、
上腕骨の小結節稜(りょう)

ね、ね、スゴいでしょ!?

え、ナニがスゴいかワカラナイ?
そりゃそーよね。
ってことで、
スゴいでしょ!?の、ポイントを言っていこう。



ミニ・ミニ ボイス

10プラ、ご参加くださる皆様、
ありがとうございます。

一緒に、ポスチュア・キュア10動やります。
音楽に合わせて、ザザッとですが。
パソドブレは、
なつかしの「ウォームアップ」をやります。
それから・・・ 
後は、お楽しみってことで
よろしく!


      続く第3148話へ